注目のストーリー
すべてのストーリー
【経験者向け】人事が伝授!エンジニアの転職指南書。
こんにちは、人事の菅野です!今回は転職をお考えの方向けに、転職を成功に導くコツを人事目線でご紹介します。ぜひご参考にしてください!1.転職の目的を明確にする。転職活動を始める前に、「なぜ転職したいのか」を明確にしましょう。目的が明確であれば、企業選びや面接時のアピールポイントが整理しやすくなります!例えば...・年収アップ・働き方を改善したい・スキルの幅を広げたい・新しい技術に挑戦したい など2. 転職市場を徹底的に調査しよう!市場の動向を把握することで、自分の価値を適正に評価できます。エンジニア向けの転職サイトやSNSで情報収集しましょう。転職ドラフトやLAPRASでの市場価値診断Ze...
10回の挑戦、10回の進化 —Y’s Awards 10th—
こんにちは!人事の菅野です。本日は、社内イベント「Y’s Awards 10th」のレポートです!Y’s Awardsとは?元々は半期に1度、「決起集会」という形で全社員が集い、事業報告や今後の方針などを共有してメンバーの士気を高め合うことが趣旨の社内行事でした。ですが、せっかくの半年に1度の大きなイベントですので、普段から頑張ってくれている社員一人一人に焦点を当てて、かつ楽しくて華やかなパーティーにしよう!!ということで、企画を練りに練って「Awards」として生まれ変わったのです。生まれ変わってからは、今回で記念すべき10回目の開催でした。(前回開催された「Y’s Awards 9t...
【最新版】2025年のトレンド予測!プログラミング言語5選
こんにちは、人事の菅野です!今回は2025年に流行が予測されるプログラミング言語をピックアップしました!IT業界で働く皆さんやこれからエンジニアを目指す方にとって、重要な情報になると思いますので、ぜひ最後までご覧ください!1.PythonPythonは、AIや機械学習、データ分析、さらにはWebアプリケーション開発など、多岐にわたる分野で活用されている言語です。コード記述が短くシンプルな言語でありながら、豊富なライブラリやフレームワークがあることから、初心者からシニアまで幅広い層に支持されています!特に2025年は、生成AIやデータ駆動型ビジネスの需要が引き続き増加傾向にあるため、Pyt...
【2025年】メンバーの冬休みに密着!冬季休暇レポート。
こんにちは、人事の菅野です!年末年始はどのように過ごされましたか?一年の疲れを癒したり、新年の目標を考えたりと、思い思いの時間を過ごされたことと思います。Y’sでも、長期休暇を利用して充実した冬休みを楽しんだメンバーがたくさんいました!今回はY’sメンバーの冬休みの様子をピックアップしてご紹介します。【りかねぇ/デザイナー】私の実家では御成門駅にある蕎麦屋を営んでいて、毎年大晦日は妹と一緒にお店のお手伝いをしています。今年はY'sのメンバーもお蕎麦を食べに来てくれました!普段から会社や社員の話を家族にしているので、両親は「会話に出てくる人にやっと会えた!」と嬉しそうでした。冬休みに時間を...
2025年、謹賀新年のご挨拶。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。2024年も皆さまの温かいご支援のおかげで、私たちは企業としてさらなる成長を遂げることができました。この一年、既存事業の拡充のために、福岡拠点の拡大・システム開発案件の獲得、カルチャー形成における新しいプロジェクト(Y’sAwardsやレッドソックス)などさまざまな取り組みを行いました。3年前に既存事業の拡充と新たな価値の創造というビジョンを掲げてきましたが皆様のご協力もあり、ビジョンに近づいてきてることを少しづつ実感しております。ここからはより本質的なものづくりができるDX企業にアップデートしていきます。顧客の問題や課題設定に対してアプローチができる良...
【2024年】参加者100人超!忘年会を実施しました!
こんにちは、人事の菅野です!2024年もあっという間に過ぎ、多くの出来事がありました。例年通り、社員一同が今年を振り返り、交流を深める場として、忘年会を開催しました!この1年でメンバーが増え、今回はなんと100名以上が参加してくれました。そんな熱気あふれる2024年最後のイベントレポートをお届けします!【開会の挨拶】忘年会の幕開けは、代表取締役社長・かずぽんさんによる挨拶からスタートしました!新たに始動したプロジェクトの成功や新入社員が多く加わったことによる組織の成長を称え、会場では大きな拍手が起こりました!【自己紹介&雑談タイム】雑談の時間では、普段あまり接点のないメンバー同士が積極的...
採用に欠かせない「想い」
こんにちは。人事の澁谷です。Y’sに業界職種未経験で入社し、今年で2年目になります。私にとって「採用」とは、ただ最適な人材を選ぶ仕事ではなく、共に成長していく仲間を見つけるための新しい挑戦でした。初めての仕事に悩む中、「人と向き合う」ことの本質を見つめ直す機会を得て、それを採用活動にどう生かすかを考えるようになりました。今回は、その中で得た気づきについてお話しします!自己紹介名前:澁谷仁美あだ名:なむち経歴:音楽大学を卒業後、クラシック音楽のプレーヤー・演奏指導講師として5年ほど活動。その後、不動産業界を経て、Y’sに人事として入社。担当業務:採用・広報採用を通じて大切だと感じた3つのこ...
Y’sの資格支援制度を徹底分析!【福利厚生】
こんにちは!人事の菅野です。Y’sの福利厚生である資格支援制度のご紹介をさせていただきます。ぜひ、ご覧ください。1. 資格支援制度とは?資格支援制度は、社員のスキルアップを促進し、キャリアを切り拓くための会社の取り組みです。Y’sでは、特定の資格取得にかかる費用負担を軽減し、働きながら効率的に学べる環境を整えています。例えば、資格取得にかかる試験費用の全額補助や報奨金など、学習に専念できるよう様々な形でサポートしています。2. Y’sの資格支援制度の特長試験費用全額負担:申請を行うことで、試験費用を全額補助。学ぶ意欲を全面的にバックアップします。合格お祝い金制度:資格取得後、実績を評価す...
8人のクリエイターによる技術者のための新プロジェクト。
こんにちは、人事の菅野です!Y’sでは、学習する組織を目指し、今年から新たな取り組みをスタートしました。これまで記事の中で登場していたREDSOXチームについて、今回はその全貌をお届けします!”REDSOX”という名前に込められた思い。「赤(Red)」は情熱やエネルギーを象徴し、学びやつながりを広げる熱意を表しています。赤は、困難や挑戦に立ち向かう強さの象徴でもあります。チームとして新たな知識やスキルに挑戦し続け、共に成長していく意志をこの色に込めました。そして、「ソックス(Sox)」は、足元を支える存在として、メンバー同士が互いに支え合いながら成長していく姿をイメージしました。また、有...
みんなでBBQ!お腹も心も満たされた一日。
こんにちは!人事の菅野です。先日、Y’sで毎年恒例のBBQイベントが開催されました。今年も大自然に囲まれた広々としたバーベキュー場で、社員同士が楽しく語り合い、美味しい料理を囲む素晴らしい時間を過ごしました。美味しい料理で大盛り上がり!BBQのメインと言えば、やっぱり豪快に焼き上げるお肉!新鮮な野菜や焼けたお肉、海鮮を一口食べるたびに、みんなの笑顔が弾け、思わず「美味しい!」という声が上がります。お酒を片手に、各チームの工夫を楽しむ姿も多く見られました。チームビルディングの絶好の機会。BBQは、普段の業務ではなかなか接する機会の少ない社員同士が交流を深める良い機会です。プロジェクトが異な...
「Wantedly Awards 2024」BEST 100に選出されました!
<Wantedly Awards 2024>Wantedly 登録企業の1年間の採用取り組みを称える表彰式です。ウォンテッドリー独自の選考基準をもとに、「BEST 100」という形で、上位100社にY’sもノミネートしました。5年連続でノミネートさせていただいております!詳細https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/928362詳細https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/904613<今後の展望>株式会社Y’sは、昨今のビジネスニーズの多様...
2024年、休日オフィス開放宣言!エンジニアが成長できる環境へ。
こんにちは、人事の菅野です。Y’sではこの度、休日・業務後のオフィスを開放することとなりました!全社員が日々スキルアップし、成長できる環境づくりをさらに推進するための取り組みです。オフィスだから叶えられるコト。オフィスを開放することにより、全社員が学びやすい環境で、さらなるスキルアップをすることが今回の取り組みの目的です。社員一人ひとりが成長できる場を作ることで、学びの時間がより充実したものとなり、それが業務にも良い影響を与えると考えています。また、今期は新たに『REDSOXチーム』という学習を促進するため活動するチームが発足し、休日は「黙々会」や「勉強会」などのワークショップを開催する...
株式会社Y’s、事業拡大に伴う福岡支店新設のお知らせ。
IT技術を駆使し、クリエイティブ支援と人材育成の両軸から顧客の成長を後押しする株式会社Y’sは、事業拡大の一環として、この度、福岡支店を新設いたしました。《 背景 》株式会社Y’sは、昨今のビジネスニーズの多様化とデジタル化の加速に対応すべく、事業拡大を進めております。その一環として、この度、福岡支店を新設し、より広範囲な地域でのサービス提供と顧客支援体制の強化を図っております。人材育成・教育のノウハウとデジタル人材が、中期的な成長戦略の達成と企業価値の向上を目指します。《 支店詳細 》【福岡支店】〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-50 福岡大名ガーデンシティ8F電話:0...
エンジニアになって私の人生が変わった。#社員インタビュー
こんにちは、人事の菅野です。今回は、フロントエンドエンジニアのピンクさんへインタビューしました!フロントエンドだけでなく、現在はバックエンド領域にも積極的にチャレンジし、日々技術力を高めています。エンジニアを志した経緯や、これまでの苦労、そして今後のキャリアビジョンについて語ってくれましたので、ぜひご一読ください!あだ名:ピンク職種:フロントエンドエンジニア「もっと機能性とデザイン性に優れたWebサイトを。」という思いからエンジニアへ。Y’sに入社する前は約3年間ほど接客販売の仕事をしていました。その中で、店舗のオンラインショップの運営も任されており、「もっとお洒落で使いやすいサイトを作...
コードレビューが怖い?エンジニアが気を付ける5つのポイント。
こんにちは、人事の菅野です!エンジニアの皆さんは、コードレビューをしたことはありますか?コードレビューは単なるミス探しではありません。正しいコミュニケーションとフィードバックが、エンジニアのスキルを引き上げ、チーム全体の成長を促します。今回の記事では、コードレビューを成功させるための5つのポイントを紹介します。レビューのたびに少しずつ進化していくプロセスを共に楽しみましょう!1. 指摘だけで終わらせない、解決策を。単に「ここが間違っている」と指摘するのではなく、なぜそのコードを書いたのかを理解し、背景にある考えや動機に耳を傾けることが大切です。問題を指摘するだけでなく、どう解決できるか一...