注目のストーリー
23卒
YAZの味噌開きパーティ風景♪
みなさん、こんにちは!YAZの齊藤です(⌒∇⌒)今日は、半年前に味噌づくり体験をしたメンバー「味噌部または丁寧な暮らし部(仮)」で、味噌を仕込んだ半年後の今日、味噌開きパーティーを開催しました!!会社にある鍋で味噌汁を作り、野菜スティックなども用意して、味噌の食べ比べをしました!やっぱり手間をかけて作った味噌はおいしいですね!あと、この日のために用意した久世福商店さんのお出汁も美味しかった・・・!!!みんなの味噌は、ちょっとずつ柔らかさや色味が違うので、食べ比べが楽しいんです!笑半年前は、こんな感じでお味噌を仕込みました笑まだ、大豆をつぶして仕込んだ段階なので、色が白いですよね~実際に味...
22新卒 面接の日から約一年・・・
こんにちは。22新卒の檀野です!思い返せば去年の来週ごろは、ちょうど私がこの株式会社YAZの本社へ面接を受けるため、上京していた時でした。(去年の手帳に予定が書いてました。)初めての東京は面接だけの予定で、新幹線での日帰りだったため、とても印象的だったことを憶えています。今回はそんなことを思い出し、就活生の方々に向けて何かお伝えできればと思います(就活生の方々ががたくさん見てくださっているとも聞いたので)。お伝えしたいことは、自分自身が何をもって仕事と会社を選ぶのかを大切にしてね、ということです。就活を通して散々言われたことかと思いますが、事実、これを決めておけば悔いなく決断できる場面に...
YAZトレッキング部の活動報告♪
皆さん、こんにちは!!YAZ人事の齊藤です。今回は、YAZトレッキング部(初参加者)の報告になります!6月11日に、東京都あきる野市にある、城山~網代弁天山を登りました!前日まで雨予報で心配していましたが、当日は雨が降ることもなく涼しく快適に過ごせました!今回、武蔵増戸駅で集合し、畑道を通って、弁天山~山頂に向かい、そこから網代城山へ、小峰公園から武蔵五日市駅まで歩いて、カフェでビールを飲む(ゴール!)といった流れでした。低山とは聞いていましたが、トレッキング部初参戦の私は、日常の運動不足が生じて大変疲れました!!!笑(帰宅したら、足が棒でした)でも、メンバーと汗を流して登った先で見る景...
新卒大石です!22年新卒入社式 & 入社合宿
こんにちは、4月から入社した22新卒の大石です!新卒ならではの目線で発信していくので、是非チェックしていただけると幸いです!先日4月1日に入社式が行われ、私含め6人の22年新卒が入社しました。入社式では社長田中さんやCTO佐々木さんのお話を聞き、私達新卒の新社会人としての宣誓を行いました。学生時代を終えて、少しづつ社会人としての自覚が芽生えてくるのを感じました!そして2日後の4月3日から、入社合宿が始まりました。新宿駅に集合し、箱根行きのロマンスカーに乗って箱根へ出発しました。移動中、新卒同士のコミュニケーションや連携を試すワークを行い、協力して課題に取り組みました。箱根に到着後、すぐに...
2022年入社式の様子♪(株)YAZ
皆さん、こんにちは!ご無沙汰しております・・採用担当の齊藤です!!(投稿が遅れてしまいましたが・・・)今年4月に新卒6名が入社しました!!!22卒は、全員男性です!既に彼らは、毎年恒例のYAZ入社合宿を終えて、今は外部研修でJavaのプログラミング言語を勉強しています!!!男子6人の結束力と、合宿後、より絆も深まり・・?!みんな和気あいあいとしていてすごい元気で仲良いです(^ω^)笑YAZのバーチャルオフィスでランチしたり、「YAZもく会」という勉強会に参加してくれたり、社内の先輩メンバーも彼らとの交流を楽しみにしています。7月から社内に戻り、また社内研修が始まりますが・・私自身も、とて...
23卒社内懇親会の様子~年末年始のお知らせ~
皆さん、こんにちは!!YAZ齊藤です。今年も残りわずかとなりました。皆さんはどんな一年でしたか??私は、社内メンバーと味噌づくり体験に行ったり、出張で初めて大分に出向いて温泉に入ったり笑なんだかんだで忙しくも楽しい一年となりました!!!さて、この前は23卒の内定者の懇親会を開催しました!普段リモートワークをしている19卒、20卒のメンバーもこの日は渋谷オフィスに帰社し、久しぶりに顔合わせが出来ました!楽しかったです!!また来年も、(感染対策をしつつ)こんな風にみんなで集まれたらいいなーと思っています!良い年末をお過ごしください♪★★★年末年始の休業日についてお知らせ★★★さて、株式会社Y...
味噌も作るエンジニアがYAZにいます!!笑
みなさん、こんにちは!YAZの採用担当 齊藤です(^^)先日、社内のメンバーと味噌づくり体験に行ってきました!渋い!!!笑社内では、リモートワークをしてから??なのか、より健康への意識が高まってきています!!(笑)そんな丁寧な暮らしメンバーで今回、味噌づくり体験に挑戦!味噌の歴史や種類を学びながら、体験することができ、とっても楽しかったです♪みんなそれぞれ、世界に一つだけのMY味噌が出来て喜んでいました!(味噌に名前も付けています!笑)来年は、育てた味噌の試食会ができたらいいなと思っています(笑)また活動した際はこちらに報告させていただきますね♪★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★<株式会...
22卒 内定者研修の様子!
~22卒 内定者研修終了のご報告~こんにちは!YAZの人事採用担当の齊藤です(^^)今年も6名の22卒内定者が内定者研修に参加してくれました!今回は、ビジネスマナー研修の他に、技術研修では、「React.js」について学習しました。最後、成果プレゼンでは、「初めて触れるプログラミング言語の学習を通して、質問の大切さや仲間と学ぶ楽しさも体験できた」と語ってくれました!また、研修担当者以外に新卒のメンバーも内定者研修に参加し、報告書の内容や質問に答えるなど、側でサポートしてくれています!(写真はその様子です^^)こんな形で、新卒も入社1年目から後輩をサポートする“リーダーの入り口”に立つよう...
~重要なお知らせ~
こんにちは! 株式会社YAZ採用担当です。本日は大切なお知らせです。《重要:お知らせ》22卒の方へ22卒の採用は充足の見込みが出ましたことから、新規でのエントリーは受付終了しております。新たにご応募いただきましても、ご対応できませんこと、ご理解ご了承のほど、よろしくお願いいたします。(すでに新規応募いただいた方に関しては、引き続き選考対応させていただきますのでご安心ください)23卒の方へ23卒対象の会社説明会・選考に関しては、12月頃からのスタートを予定しております。ご興味のある方がいましたら、日時決定次第ご連絡差し上げますので、ぜひお気軽にエントリーください。第二新卒の方へ下記条件を...
21卒メンバーの学生時代に得た知見#5
21卒の浦濵です!新卒メンバーの学生時代についてお話しする企画は私で最後となります!これまでの記事も読んでいただけると嬉しいです!私は専門学校の情報処理学科で2年間学んできました。プログラミングスキルはJava言語を中心に、基本情報技術者などの資格勉強やネットワークについての知識を学習していました。入学前はPCの基本的な使い方しか知らなかった私が、プログラムを書いて簡易的なWebシステムを作成できるようになりました。入学当初は初心者でしたが、同じプログラマーを目指す仲間として助け合いながらいろんな知識を習得していきました!興味がある人を集めて自分が知っている技術を共有する勉強会を開くこと...
21卒メンバーの学生時代に得た知見#4
皆さんご機嫌いかがでしょうか?21卒唯一のプログラミング未経験者、丹野です!本日も引き続き、学生時代に得た知見という堅苦しいタイトルでお話していきます!笑僕は大学時代、化学と生物化学の専攻でした!主に学んでいたことと卒業研究は有機化学でしたが、生物学から量子化学まで幅広い科学の勉強をしていました!ですので、プログラミングは全くの未経験の状態でした!(以前「プログラミング初心者だった私から未経験のあなたへ」という記事も書きましたのでぜひご覧ください!)私が大学含め、これまでの人生で行ってきてよかったなと感じることは、自分ゴトとして物事をとらえて”自分だったら”を考えることや好奇心をもってい...
21卒メンバーの学生時代に得た知見#1
21卒の森川です!新卒メンバーが「学生時代に学んできたこと」について各々話していきます!私は学生時代、専門学校で2年間情報処理を専攻して勉強していました!プログラミングではJavaやPython、資格(基本情報技術者試験)取得の学習や、コンピューターサイエンス、データベースやネットワークなど幅広く学んでいました。入学当初は分からないことばかりで講義の内容についていくことに必死でした!!しかし、学校という環境の中で周りにも友人ができ、分からないことを聞くことができる環境はありました!そのおかげもあり、1年の間でITの知識は増えました!当たり前ですが(笑)また、学外では学生向けのプログラミン...
未経験でも研修でここまでできるようになります!
21新卒の菅沼です。私たちが技術研修でどんなことをやっているのか、またできるようになったのかを紹介したいと思います!いきなり結論ですが、未経験の私でも研修を受けたことで、実践的なCRUD(作成・読出し・更新・削除)機能を持ったWebアプリケーションを一人で作れるようになりました!もちろんこれだけでなく他にもいろいろな技術を学べます!実際に今研修で使っている技術はこんな感じです。・言語:PHP・フレームワーク:Laravel ・データベース:PostgreSQL・バージョン管理:Git・仮想環境:Dockerいきなり知らない用語が出てきて不安になる方もいるかもしれませんが、安心してください...
新卒のリモートワーク
21新卒の叶の投稿です。最近暑くなってきてるから、熱中症には気を付けてね。今日はリモートワークについて話そうと思います!!学生の皆も、リモートで会社説明会や授業を受けたことがあると思います。ツールはZoomやGoogleMeetを使っているかな?YAZではoViceと呼ばれるオンラインのバーチャルオフィスに接続して仕事をしています。Zoomは会議などで使用します。ただリモートで仕事を家でするよりも、誰かがいることで仕事がしやすかったりするよ。(笑)次にメリットデメリットについてです。リモートワークのメリットは・通勤時間が無い・ゆっくり寝ることができる・自分の時間が作れるやはり、通勤時間が...
新生活でも充実した生活を送るために!
こんにちは、21新卒の浦濵です!私は毎週月曜日に投稿していきますのでよろしくお願いします。会社の情報を知りたい方も多いと思いますが、今回は趣味についてお話ししようと思います!入社前の私は自分の時間を取れるのか、一人暮らしで生活が変わることへ不安がありました。特にこの業界では残業が多いイメージが強かったこともあったかもしれません。(-_-;)YAZでは残業がないわけではありませんが、先輩方も有給などを活用し、自分の時間を確保して充実した生活を送っているそうです。入社後に研修を受け始めて言われたことは、無理をしない事。無理なスケジュールや予定を立てず、休日はしっかり休むことで自分の時間も確保...