注目のストーリー
すべてのストーリー
やる気スイッチグループで採用担当として働く醍醐味
こんにちは! やる気スイッチグループにて採用を担当している橘京(たちばなみやこ)と申します。今回は私がやる気スイッチグループでお仕事をすることになったきっかけ、そしてこれからのやる気スイッチグループを創る一員として目指していることについて、お話させて頂きたいと思います。2社での勤務を経て、採用の仕事に携わることを決意私は大学卒業後、印刷会社に就職し3年間法人営業を担当しておりました。商材としては主に薬や日用品のパッケージを扱っていたので、自分が携わった製品がドラッグストアに並んだ時には強い達成感とやりがいを感じたことを覚えています。その後は医療法人の管理部門に転職し、人事総務の業務を幅広...
子育て経験を活かして、Kids Duo Internationalで保育士として働く楽しさ
こんにちは!Kids Duo International(以下KDI)で保育士として働いているT.Keiko Fと申します。今回は私がKDIでお仕事をすることになったきっかけ、今の業務について、またこれから頑張りたいことについてお話ししたいと思います。資格取得の過程で感じた、保育士のやりがい社会人として20年近く、教育業界以外の仕事に従事しておりました。そのなかで、結婚や出産、子育てを経て、自分自身の経験が誰かのためになり、社会のために役に立つのではと思うようになりました。しかしながら独自の子育て経験では心もとなく、専門的な知識を取得すべく、独学で保育士資格取得を目指しました。机上だけの...
「変わっている」を自分力へ!
はじめまして。Kids Duoスクールディレクターの九良賀野ジェシカ(Jessica Kuragano)と申します。私はブラジル出身で、中学生になるタイミングで日本へ移住し、そこから日本語の勉強を始めました。2度と経験したくない苦労の末(笑)日本語を無事習得し、言語習得に興味が湧いたこともあり、オーストラリアでの大学生活を経て英語を身に付けました。育まれた「怖いもの知らず精神」を活用して社会人になってからも「面白そう」という業務内容を見つけてはやってみました。オーストラリアではシェフアシスタント、ブラジルでは映像作家、日本ではキッズミュージカルスタジオマネージャーなど、いろいろな業界・職...
『自分力』を発揮し、幅広い業務に対応できる存在を目指して
はじめまして。株式会社やる気スイッチグループホールディングスの赤羽と申します。2023年5月に入社し、現在は財務経理部メンバーとして、オーナーさまへの送金関連業務やインボイス関連業務、債権管理業務など多彩な業務やプロジェクトに携わらせていただいております。今回は、私が当社に入社するに至ったきっかけから、現在何を感じ、どのように変わっていきたいかについてお話しできればと思います。教室長から経理への転身大学卒業後は、個別指導塾の教室長として4年半、その後、医療介護用品のメーカーの総務として2年、経理として1年勤務しました。個別指導塾の教室長として勤務していた際には、自教室で働いている講師と...
子どもたちを未来の豊かな社会に繋げていくために
はじめまして!Kids Duoの舘と申します。 やる気スイッチグループに入社して、ちょうど1年が経ちました。私の仕事は、子どもたちの「英語力」と、「自分力」(自分で考え、自分で決め、自分で行動できる力)を高めるサポートをさせていただくことです。子どもたちを成長に導き、その成長が子どもたちのご家族に喜んで貰えるように、日々業務に励んでいます。今回、私がやる気スイッチグループに入社するまでの道のり、入社後から現在に至るまでの経験や学び、そして今後の目標についてお話ししたいと思います。教育は最大の投資。私が教育業界に価値を感じる理由。高校時...
Kids Duoでスクールディレクターとして働くやりがい
こんにちは!やる気スイッチグループのKids Duoでスクールディレクターをしております石井大道です。今回は私がやる気スイッチグループで仕事をすることになったきっかけ、そしてこれからどんな仕事をしていきたいかをお話しできればと思います。食と人に関わることが好きな飲食店店長でした大学生時代を含めると18年程、飲食業に携わってきました。昔から料理が好きで将来は料理人になるのかなと思っていたのですが、高校時代に決心が出来ずとりあえず大学に進学を致しました。大学入学後は飲食店でキッチンスタッフとしてアルバイトを始め、4年間継続、そのままアルバイト先の会社に新卒として入社を致しました。2年目から店...
【TBS GROUP JOB FES 2026開催】今年からやる気スイッチグループが参加!
2025年10月5日(土)にTBSグループ合同オンライン会社説明会『TBS GROUP JOB FES 2026(以下、ジョブフェス)』がオンラインで開催され、今年からやる気スイッチグループも参加しました。ジョブフェスは、就職活動をする学生にTBSグループをより深く知ってもらうために毎年開催されており、TBSグループ各社から人事担当や現場で活躍している社員が集結し、2時間に渡り学生に生の声をお届けしました。やる気スイッチグループからは、ブランド紹介やTBSとの共同プロジェクト(農業体験イベントなど)、仕事において大切にしていることなどについて説明が行われ、常時2000人をこえる学生に視聴...
ITベンチャーからの転職ー教育業界でのNo.1企業を目指して
こんにちは、やる気スイッチグループの松本啓志です。私は2023年1月、やる気スイッチグループに、事業パートナー 兼 運営管理課長として入社いたしました。現在は、個別指導塾のスクールIEフランチャイズ運営本部の責任者を務めています。今回は、私がやる気スイッチグループで働くことを決断するに至った背景と理由、また入社から1年間で経験し、感じたことについて、お話します。 松本 啓志(Hiroshi Matsumoto)平成元年生まれ。福岡県出身。福岡県立福岡高等学校、早稲田大学教育学部社会科を卒業。2014年4月、株式会社マイネットに新卒入社。同社中核事業のゲームサービス事業の立ち上げに従事。2...
未来を担う子どもたちをサポートできる、価値ある仕事
はじめまして。やる気スイッチグループに入社して1年が経ったこのタイミングで、振り返りの場を設けさせていただきました。ここ最近は新しい業務を学ぶことに意識が向いていたので、新鮮な気持ちです。拙い文章になると思いますがお付き合いいただければ幸いです。自分が一生懸命になれることを仕事に前職には、自分が一生懸命になれること、楽しめることを仕事にしたいと考えて、映画や音楽、書籍を扱う会社を選んで入社しました。そのなかで、お店の運営や店舗に導入する商品のバイヤー、複数の店舗を運営するフランチャイジーとの営業窓口となるSVなどを担当しました。子どもたちの成長の機会を見守る、教育への興味前の会社で一区切...
社員のサポートを通して、やる気スイッチグループの成長に貢献したい!
はじめまして、中山と申します。2022年12月にやる気スイッチグループに入社し現在は、人事総務部に所属しています。この場をお借りして、前職での経験や、やる気スイッチグループに入社するに至った経緯をお話させていただければと思います。予想外の人事部への異動で見つけた、キャリアの軸前職は、新卒で人材系の会社に約8年勤め、キャリアの大半は人事業務に従事していました。「人材育成」や「組織開発」、「人事制度」といった分野を中心に担当していました。入社後は現場配属でしたが数年働いたのち、たまたま縁があり人事へ異動をしました。当時は前線でガンガン利益をあげてきたいと思い、キャリア・パスもそのライン上で描...
受験指導担当として、子どもたちに学ぶ楽しさを伝えたい
はじめまして。秋山彩香と申します。私は2022年12月に入社し、現在はKids Duo Internationalというバイリンガル幼児園で、で受験指導担当として働いています。今回は、私がやる気スイッチグループに入社したきっかけ、そしてこれから頑張りたいことについてお話させていただきたいと思います。入社を決めた一番の理由は、理念への共感私がやる気スイッチグループに入社した理由は、企業理念に深く共感したことです。全世界一人ひとりの“宝石”を見つけること、そしてそれを輝かせることを全力でサポートし、人々が“やる気スイッチ”を入れ、“自分力”を発揮しながら幸せに生きる社会の創造に貢献する。この...
航空業界からの転職『教育業界』の使命と『私』の使命
はじめまして。株式会社やる気スイッチグループホールディングスの藤沢と申します。2022年11月より当社に入社し、現在は経営管理部メンバーとして、当社のビジョンや目標を達成する為に、日々様々な事業活動に尽力しております。今回は、私がやる気スイッチグループホールディングスで働く事を選んだ理由と、1年経過して感じた事をお話いたします。新卒から約10年間、航空業界での奮闘新卒で某エアラインのグループ会社に入社し、約7年間は『エンジニア』として日々空港の運営/運航を支えておりました。そこでは現場責任者等も経験し、円滑に業務をまわしていく為の様々なマネジメントスキルを身に付ける事ができました。このス...