注目のストーリー
社会課題
【ウェルモニュースVol.2】「New Year Meetup 2020」代表鹿野が登壇
皆様こんにちは!先日ラスベガスで行われたCESに行ってきた茨木です。「New Year Meetup 2020」に代表鹿野が登壇しました!これは株式会社三菱総合研究所の主催イベントで、未来共創イノベーションネットワーク(INCF)のミートアップイベントです。未来共創イノベーションネットワーク(IINCF)とは、山積する国内外の重要な社会課題に対し、イノベーションによる解決策とビジネスモデルをデザインし、実践することを目的に、産学官市民が連携し知の集合と最適化を図り、インパクトの大きい社会課題をビジネスで解決することに貢献することなどをミッションとしているプラットフォームです。キーノートが...
【ウェルモニュースVol.1】福岡・横浜ミルモブック発刊
みなさんこんにちは、茨木です!12月もあっという間に残りわずかとなりました。皆様はどんな1年でしたか?さて本日はお知らせです。福岡市と横浜市のミルモブックを発刊!【ミルモブックとは】ーーーーーーーーーーーーーーーーーミルモブックは、利用者さんやその家族にわかりやすく事業所を紹介するために、ミルモネットの冊子版として作られた介護サービス情報誌です。全事業所外観・内装写真付きで、1ページあたり1~2事業所の充実した情報を掲載しています。デザインの見やすさ、利用者のニーズがある情報の多さから、評判の声を多数頂いています。ーーーーーーーーーーーーーーーーー参考記事:「ミルモネットについて」今回は...
ウェルモの介護事業、介護情報の見える化サイト『ミルモネット』
ウェルモでは、介護事業と児童発達支援事業の2つの事業を行っています。今回は介護事業の中の、地域ケア情報のプラットフォーム『ミルモネット』について紹介していきたいと思います。21万以上ある介護事業所から適切な事業所を選ぶ現在、日本にはコンビニの4倍の数の介護事業所があると言われています。介護が必要となった時、地域の数ある介護事業所の中から、利用者がこれから過ごす介護事業所をどのように選んでいるか知っていますか? 介護事業所を選ぶということは、言い換えれば要介護者がこれからの人生をどう生きるかを決めるということです。そのため、旅行先のホテルを選ぶのとは訳が違い、利用者一人で介護事業所を選ぶ...
初!AIを活用したケアプランアシスタント(CPA)実証実験レポート in 福岡
ウェルモが開発しているAIである、ケアプランアシスタント(CPA)を、ユーザーであるケアマネジャーの方々に操作体験して頂く実証実験を9月4日(水)、福岡で行いました!プレスリリースはこちら福岡実証実験とはウェルモ設立の地である福岡市において、2018年8月、福岡市が「福岡市実証実験フルサポート事業」の実施会社を募集しました。これは福岡市をフィールドとして、AIやIoT等の先端技術を活用した社会課題の解決や生活の質の向上に繋がる実証実験プロジェクトを、福岡市が全面的にサポートするものです。福祉の領域で社会課題を解決しようとするウェルモは、CPA(要介護者にどのような介護サービスを提供するか...
【初公開!】ケアプラン作成支援AI「ケアプランマネジメント」β版、第2回地域包括ケアEXPO東京に出展
10月23日(水)~25日(金)開催の「第2回 地域包括ケア EXPO東京」にて、ケアプラン作成支援 AI「ケアプランアシスタント」β版を出展いたします。これは、関東初公開となります。ケアプラン作成支援 AI「ケアプランアシスタント」β版とは?「ケアプランアシスタント(CPA)」は、医療看護・介護・リハビリ職の知識・経験を学習し、日本語を解析してケアプラン作成業務を支援するAIエンジンです。ケアマネジャーが、介護を必要としている方やご家族に寄り添う「相談支援業務」に集中でき、心と時間の余裕を生み出すことを目指しています。現在、 β版の「ケアプランアシスタント」は、アセスメント情報を読み込...
【記者発表報告会】11.7億円調達したソーシャルベンチャー、ウェルモが作りたい未来
この度、株式会社ウェルモは、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社アカツキ、株式会社グローバルキッズCOMPANY、コニカミノルタ株式会社、株式会社eumo、LINE Ventures株式会社など複数の事業会社および既存株主より、11.7億円の資金調達を実施しました!↓リリース文はこちら今回の調達では、あいおいニッセイ同和損害保険、グローバルキッズCOMPANY、コニカミノルタとのアライアンス締結も発表しました。世界に先駆けて日本が直面する少子高齢化という課題を解決するため、ケアテック領域における新たなオープン・イノベーションを促進すべく、プラットフォーム戦略を推進していきます。...