注目のストーリー
広告
社員紹介Vol.17_アドセールス Marty編
あー、この先の人生でやりたい仕事って何かなー、、、、40歳を前に僕はそんなふうに考えていました。自分で楽しいと思える仕事? 将来性のある仕事? 生活に困らないくらいのお金が稼げる仕事? 自分のキャリアや強みを生かせる仕事? 尊敬できる人たちと一緒に働ける仕事? 責任ある仕事を任せてもらえる環境? 自己成長できる環境? ・・・・・こんにちは、2022年6月にVpon JAPANに入社しました、Martyと申します。「Marty」なんてニックネームですが、茨城県出身の純日本人です。Vponグループでは入社時に自分のニックネームを決めて、社内ではそのニックネームで呼び合うルールがあり、僕はせっ...
社員紹介Vol.14_Director RayChang編
記事を読んでいただきありがとうございます。Vpon JAPANで広告ソリューション事業を担当しているRayChangこと大谷です。入社からちょうど3ヶ月が経とうとしているタイミングで、こちらを書いています。1. なぜVponに入社したか?二つあって、一つ目は信頼できる元同僚の後輩がVponで生き生きと働いていたからです。私はセールスでしたが、その人はマーケで以前の職場でも広い視野で営業支援をしてくれていました。その元同僚からリファラル(推薦)してもらったことと、その同僚がいることによって、入社した際に右も左も分からない状態じゃなくて、はっきりと自分がセールスとしてバリューを発揮できている...
Vponという企業で働く理由_社員紹介_Vol.9_Ken編
Vponという企業で働く理由まずは、この記事を見ていただく気になった皆さま、ありがとうございます。Vpon JAPANの会田(通称:Ken)と申します。データセールスを担当しています。新潟生まれ、大学は埼玉、社会人で東京、悪そうな人は大体友達です。よろしくお願いします。まず初めにタイトルで名前にKenと付けていますが、Vponではニックネームの文化があります。私自身社会人になって10年以上社内では Kenを名乗っています。今度どこかで見かけた際には気兼ねなく「Hi Ken」とお声がけください。(それ相応の塩対応になっていたらすみません)さて、改めて「Vpon」という企業って何屋さん?、名...
内閣府のクールジャパン輸出戦略×デジタルマーケティング支援のやりがい
内閣府が提唱しているクールジャパン戦略。クールジャパンといっても多くのカテゴリに分類されるが、そのひとつが日本産青果物や畜産物、水産物、加工品であり、農水省としては2025 年までに2兆円、2030 年までに5兆円という輸出額目標を設定している。私たちVpon JAPANでは、上記の輸出促進のためにVponビッグデータを活用し、現地のマーケット調査やデジタルプロモーションなどの支援を行なっております。ライバルは、国内のプレイヤーではなく他国産。日本代表としての世界で戦うデジタルマーケティングにご興味ある方はぜひご応募ください。
『アジアツーリズムとモバイル広告 統計&トレンドレポート(2017年版)』を発表します
【レポート公開のお知らせ】Vpon独自のDMP ”Trata”にもとづいた『アジアツーリズムとモバイル広告 統計&トレンドレポート(2017年版)』を発表します。中華圏からシンガポール・タイ・日本へと旅行する人々のモバイルデバイス上の行動を明らかにしていくと同時に、APACプログラマティックモバイル広告に関する最新の統計とトレンドを紐解いて行きます。中華圏からの旅行者のアジアツーリズムにおける動向から展開されるマーケティング戦略に有用な情報を以下のリンクよりぜひご覧ください!https://goo.gl/dBRWTZ
【社内勉強会 ~Vpon Learning Cafe~】
こんにちは、Vpon Japan HR チームです。Vpon Japanの新しい学びの場、Vpon Learning Cafeが開講しました。第一回目は、「"学ぶ"ということを改めて考える」というテーマと、テクノロジー領域から「IoT」をピックアップし、2つのテーマについて体系的に学びました。「"学ぶ"ということを改めて考える」では、自身の人生におけるゴール領域からイマ取り組んでいる目の前の仕事・専門領域まで、体系的に"学び"を定義し、各領域において何をどのように学ぶのかという点において、それぞれがワークを行いました。私たちは普段の忙しさから、なかなか何を学びたいか・学ぶべきかという点に...