注目のストーリー
AI
役員陣ピッチ登壇多数|2024年2月号【月刊トライエッティング】
こんにちは!トライエッティングの広報担当間瀬です!月刊トライエッティングでは、直近1ヶ月のニュースや社内の様子をまとめて発信しています。それでは早速、2月を振り返っていきましょう!NewsノーコードAIを活用した予測系業務の自動化ソリューションは、専門知識やプログラミング不要でAIの開発・実装・運用できる解決策として、需要予測や在庫・生産管理において課題を抱える企業から多くの問い合わせをいただいています。ここでは、そんなAIによるソリューションを提供するトライエッティングに関するニュースをお届けします。役員陣が2月は続々登壇2月8日(木)CTO竹島が「東海国立大学機構名古屋大学スタートア...
CEO年頭挨拶&登壇予告|2024年1月号【月刊トライエッティング】
こんにちは!トライエッティングの広報担当間瀬です!2024年も引き続き「月刊トライエッティング」をどうぞよろしくお願いいたします!月刊トライエッティングでは、直近1ヶ月のニュースや社内の様子をまとめて発信しています。それでは早速、1月を振り返っていきましょう!NewsノーコードAIを活用した予測系業務の自動化ソリューションは、専門知識やプログラミング不要でAIの開発・実装・運用できる解決策として、需要予測や在庫・生産管理において課題を抱える企業から多くの問い合わせをいただいています。ここでは、そんなAIによるソリューションを提供するトライエッティングに関するニュースをお届けします。202...
趣味は3Dプリンター!ものづくりをこよなく愛するCTO竹島を深掘ってみた!
こんにちは!トライエッティングの広報担当です。このインタビューシリーズでは、トライエッティングの役員メンバーをご紹介していきます!第2回はCTOの竹島が登場!日々のお仕事や社会課題などに対する考えから、普段なかなか見ることのない日常まで、様々な話題を深掘りしていきます!竹島が3Dプリンターで自作したボトルキャップオープナー(編集部)竹島 亮|プロフィール1988年生まれ、愛知県出身。名古屋大学大学院情報科学研究科博士課程後期課程満期退学。2013年ー2016年文部科学省リーディング大学院プログラム「実世界データ循環学」におけるラボのほぼ全てのシステム開発を一手に行った。アカデミックでは「...
アップデートが目白押し!TRYETINGの2022年を振り返る
こんにちは。TRYETINGの広報担当です。12月に入って「今年も残り1ヶ月か…」と思っていたら、あっという間に20日を迎えてしまいました。TRYETINGは今週金曜日(12月23日)が仕事納めのため、今回が2022年最後のストーリー投稿となります。今年も色々なことがありました!事業提携やコーポレートサイトのリニューアル、サービス料金の大幅改定などなど…。そこで今回は、この一年間を振り返り、主なトピックをご紹介いたします。【パートナー提携】TechSwordと連携~ノーコードAIで企業のAI導入を促進~当社は「AIを、手頃に、すばやく、確実にビジネスに届ける」ことを第一としています。これ...
人間の仕事がなくなっても、僕はプログラミングをしたい|CTO竹島にインタビュー!
こんにちは、TRYETINGの広報担当です。11月10日は「平和と開発のための世界科学デー」です。今回はその日にちなんで、弊社のCTOに開発や社会課題についてインタビューを行いました!「平和と開発のための世界科学デー」とは「平和と発展のための世界科学デー」は、社会における科学の重要な役割と、新たな科学的課題に関する議論に広く一般の人々を巻き込む必要性を強調するため、毎年11月10日に祝われています。また、私たちの日常生活における科学の重要性と関連性を強調するものでもあります。科学と社会をより密接に結びつけることで、市民が科学の発展について常に情報を得られるようにすることを目指します。加え...
コーポレートサイトリニューアル!ヒトの「知性」を拡張するメディアへ
名古屋大学発AIベンチャーの株式会社トライエッティング(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:長江祐樹、以下、TRYETING)は、コーポレートサイトをリニューアルしたことをお知らせいたします。サイトリニューアルの背景当社は「明日の未来を今日作ろう」をビジョンに、ノーコードAIやシフト自動作成AI等のソリューションを展開しています。2016年の創業当初は受託開発から事業を開始しましたが、現在では自社プロダクトであるノーコードAI UMWELT(ウムベルト)を開発して提供しています。そして、これまで当社はコラム記事を中心に、当社サービスのご利用者様や潜在顧客に対して情報を発信してきました。...
「これまでのあらゆる経験が活かせる職」カスタマーサクセスチームにインタビュー!
TRYETINGの間瀬です。Tryetinger's Blogでは、TRYETINGのメンバーや活動の様子をお届けしていきます。今回は、カスタマーサクセスチームで座談会を開きました!カスタマーサクセス職に興味を持ったきっかけから、現在の業務内容、やりがいについて、様々な話を聞きました。弊社での働き方、特にカスタマーサクセス職にご興味をお持ちの方の参考になりましたら幸いです!ー 自己紹介をお願いします。また、現在はカスタマーサクセスとしてどのような業務を担当されていますか?田原:田原です。カスタマーサクセスとして入社して1年数ヶ月になります。お客様へのUMWELTの導入支援を担当しており、...
熊本県からフルリモートで活躍中!|インフラエンジニア・西尾にインタビュー!
TRYETINGの間瀬です。Tryetinger's Blogでは、TRYETINGのメンバーや活動の様子をお届けしていきます。今回の社員インタビューは、インフラエンジニア・西尾が登場!ジョインの経緯や選考の様子、入社後の働き方についてなど、様々な話を聞き出しました。西尾優美1993年生まれ。熊本県熊本市出身。熊本県立大学総合管理学部を卒業後、システムエンジニアリングサービスの会社に入社し、エンジニアとして電子カルテや車載ECUの開発を担当。2022年5月よりTRYETINGにジョインし、インフラエンジニアを務める。幅広い選択肢の中からTRYETINGへのジョインを決意!- 簡単に自己紹...
祝6周年🎉全社員参加の「オンラインお茶会」を開催
こんにちは。TRYETINGの広報担当です。当社は先日、2022年6月6日で会社設立6周年を迎えました!実はこれまで、周年を記念した社内イベントを開催することが少なかった当社。広報部の定例MTGで行っているブレストをキッカケに、全員オンライン参加の「6周年記念お茶会」を開催することに🍵今回のストーリーでは、イベント開催の経緯や当日の様子をご紹介します。トライエッティングが会社設立6周年を迎えました🎉2016年6月6日に会社を設立したトライエッティング。あっという間に月日が経ち、先日、設立6周年を迎えました。周年を迎えるということは、新たな期を迎えるということ。経営陣を中心に毎年この一年の...
仲間が増えて事業拡大!トライエッティングの6期を振り返る
こんにちは。TRYETINGの広報担当です。本日で5月も最終日!5月の最終日ということは…そうなんです、当社は5月が期末のため、本日で6期目が終了して、明日から7期目に突入いたします!今年度も色々なことがありました!事業提携やコロナ禍による働き方の変化、頼もしい仲間のジョインなどなど…。そこで、今回は前回のメディア掲載記事に続き、この一年間を振り返り、主なトピックをご紹介いたします。パートナー提携で事業推進をより一層強化当社は「AIを、手頃に、すばやく、確実にビジネスに届ける」ことを第一としています。これは、私たちだけで達成できるような簡単なことではありません。AIやテクノロジーの力で社...
社員に突撃インタビュー!もしも〇〇だったら……?【ゴールデンウィーク編】
こんにちは。TRYETINGの間瀬です。今週の金曜日からゴールデンウィーク(以下、GW)が始まりますね。弊社では、2022年4月29日(金)から5月5日(木)の1週間がGW休業となっています。今回は、TRYETINGのメンバーに、「もしも」のGWの予定や、実際のGWの過ごし方などについてインタビューしました!弊社での働き方にご興味のある方、弊社にご応募・ご入社をお考えの方に、弊社やメンバーの雰囲気を感じていただく一助になりましたら幸いです!もしも新型コロナウイルスの感染拡大がなかったら、今年のGWはどのように過ごしたかったですか?インタビューの中では、「海外旅行に行きたかった!」という声...
どう活用してる?Wantedlyの福利厚生サービス「Perk」について、TRYETINGメンバーの声をご紹介!#オープン社内報
こんにちは。TRYETINGの間瀬です。弊社の採用で活用しているWantedlyでは、福利厚生のサービス「Perk」が提供されています。COO・菅沼さんから以前アナウンスがあったように、弊社メンバーはこのサービスを使って、提供されているサービスをお得に利用することができます。そんなPerkですが、「使えることは知っているけれど、まだ使ったことはない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、Perkの内容や利用方法の紹介に加え、実際にPerkを使ったことがあるメンバーの声をお届けします。皆さんのサービス活用の一助になりましたら幸いです!Perkとは福利厚生サービス「Per...
2021年度入社した社員5名に、入社からこれまでについて聞いてみた!
TRYETINGの間瀬です。Tryetinger's Blogでは、TRYETINGのメンバーや活動の様子をお届けしていきます。2021年度もいよいよ終盤。今回は今年度入社した社員5名にインタビューを行いました。入社から現在までを振り返って、様々なお話をお聞きしました。カスタマーサクセス・田原一輝ー 現在担当している業務はなんですか。お客様が抱える課題のヒアリングや、その課題解決を目的としたUMWELTの導入・活用支援、お客様から伺った内容の実現に向けたエンジニアチームとの連携などを主に担当しています。また、お客様向けのAI勉強会の講師役を務めることもあります。ー 業務を進めていく上で、...
【社員の1日を公開!】インフラエンジニア・笹倉の業務に密着しました!
TRYETINGの間瀬です。TRYETINGER's Blogでは、TRYETINGのメンバーや活動の様子をお届けしています。今回は、インフラエンジニア・笹倉の1日をご紹介!1日の業務のスケジュールや、業務していくなかでのやりがい、大切にしていることについて質問しました。インフラエンジニアの1日(オフィス編)8:00 出社&勉強以前は9:50ごろに出社していましたが、最近は朝8:00に出社してスキルアップのための勉強をしています。会社で使うPHPやLarabelなどのプログラミング言語を使って、自分でWebサービスを作る練習をしています。特に、開発業務の際に外部アプリケーションと連携させ...
有形商材の営業から無形商材の営業に転向|セールス・鍵谷にインタビュー!
今回の社員インタビューは、セールス・鍵谷が登場!ジョインの経緯や選考の様子、入社後の働き方についてなど、様々な話を聞き出しました。鍵谷英幸1995年生まれ。愛知県名古屋市出身。大阪商業大学経済学部を卒業し、2018年業務用厨房機器の販売会社に入社し、営業を担当。2021年12月よりトライエッティングにジョインし、セールスを務める。前職での経験から、AI業界へー まずは、自己紹介をお願いします。鍵谷英幸と申します。生まれも育ちも名古屋で、大学から大阪へ行きました。前職では京都で3年半、業務用厨房機器を営業していました。飲食店や食品工場、病院、老健、保育園などを対象に、業務用厨房機器を販売し...