注目のストーリー
営業
成果主義だからこそ急成長できた。【スタッフインタビュー/学生インターン】
自己紹介はじめまして!TOKYO BIG HOUSE株式会社で訪問営業の長期インターンシップをしていますペレズギヨガブリエルです!(写真の一番右です)私はフィリピン出身で、3歳の頃に日本に移住し、そこからずっと日本で生活をしています!そして、現在は都内の大学に通いつつ、アルバイトと両立しながら長期インターンシップに取り組んでいます!「完全歩合の訪問営業」をやると決めた理由学生時代に”圧倒的に”成長をしたいと思ったからです。私は学生時代に営業力を身に着けることで、卒業後、社会人になっても即戦力として活躍をしたいと考えています。TOKYO BIG HOUSEでの訪問営業は0からお客様を作ると...
線引きした人間関係が、自分の可能性を閉ざしていた。【スタッフインタビュー/仕入営業】
2021年新卒入社の秋山です。自分がTOKYO BIG HOUSEに入社した理由は3つあります。1つ目は組織を作っていきながら日本一を目指せること、2つ目は価値観のすり合わせに重点を置いた面接をしている社風、3つ目は遊ぶように働くという文化に惹かれたためです。興味のないことには一切目もくれず生活してきた入社前は、かなり狭い興味の中で生きていました。自分が好き、興味のあることには、ものすごく時間やお金をかけ、嫌い、興味のないことには、一切目もくれず生活していたんです。そのためずっと同じ人たちと一緒にいて、知らない人がいるところには絶対行かず・・・誘われても断り(笑)。自分の中で、これはした...
漠然と独立。口だけ就活生から、営業部長へ。【スタッフインタビュー/仕入営業部長】
2013年度新卒入社、仕入れ営業部・部長の山崎です。社長面接で思い知る、「自分は口だけだった。」私がTOKYO BIG HOUSEに入社を決めたのは社長との面接です。当時、私は色々な業界の選考に進んでおり、その中でも大学4年間カフェでアルバイトした事もあり、コーヒーに関係した仕事で知識をつけて、ゆくゆくは独立して自分で事業ができればと思いながら就職活動をしていました。社長との面接の際も「第一志望はUCCで、そこで力を付けて独立したいです!」と言葉にしていました。それに対し、社長から「なんで今すぐやらないの?」と言われて、色々な理由を付けて、今やれない理由をその時に伝えているうちに、本当に...
敷かれたレールが嫌だった‥。消防士から26歳で転身。【スタッフインタビュー/営業】
お金がなくて、、、「生活できるかな」という不安前職は、地元の兵庫県の消防局で丸6年働いていました。入社前に悩んでいたことは、リアルマーケティング職か営業職。悩んだ結果、お金を稼ぎたかったので、営業職を選びましたが、不安に感じていた事は「営業という仕事をやっていけるかな?成功できるのか?」という不安というよりも、恥ずかしいことにお金が本当になかったので、、、「生活できるかな?」という不安でした。とはいえ、私の地元の野球部の友人には、大手商社や、広告代理店などで活躍している人が多くて、自分はそんな友達に置いてかれたくないって気持ちで当時は大きくて。 ホームページにあった、「2倍、3倍のスピー...
泣くほど嬉しかったもの【スタッフインタビュー/営業】
入社して10年目、営業の遠藤です。月に2回、全体MTGではスタッフが持ち回りで自分の話をします。その際に話された内容の一部抜粋をご紹介していきます、今日は第一話。入社して、10年になります営業部の遠藤です。 私は中途で入社しているのですが、以前は7年間新築マンションの営業をしていました。 新卒から2年で、当時の上司をほぼ全員ごぼう抜きして、マネージャーをやっていました。(あ、自慢すみません💦) 当時の自分はこんな感じでした。 ある日、TOKYO BIG HOUSE(当時はプログレス)の社員に引っ張られて、会社のイベントに参加したんです。そしたらみんなすごく楽しそうでびっくりしました。と...