1
/
5

スタッフインタビュー

話題の投稿

信用金庫を辞め、ベンチャー不動産で自分らしく働く選択。【スタッフインタビュー/契約サポート】

2015年7月入社の横川です。前職は信用金庫。 主にローン業務・契約業務を担当しております横川です。 前職は地域の信用金庫で個人営業、法人営業、融資担当などをしていました。 ワーキングホリデーで知った、自由と人のやさしさ。 信用金庫は、新卒で入社し約7年間勤めましたが、どうしても一度海外で暮らしてみたいという夢...

漠然と独立。口だけ就活生から、営業部長へ。【スタッフインタビュー/仕入営業部長】

2013年度新卒入社、仕入れ営業部・部長の山崎です。 社長面接で思い知る、「自分は口だけだった。」 私がTOKYO BIG HOUSEに入社を決めたのは社長との面接です。 当時、私は色々な業界の選考に進んでおり、その中でも大学4年間カフェでアルバイトした事もあり、コーヒーに関係した仕事で知識をつけて、ゆくゆ...

線引きした人間関係が、自分の可能性を閉ざしていた。【スタッフインタビュー/仕入営業】

2021年新卒入社の秋山です。 自分がTOKYO BIG HOUSEに入社した理由は3つあります。 1つ目は組織を作っていきながら日本一を目指せること、 2つ目は価値観のすり合わせに重点を置いた面接をしている社風、 3つ目は遊ぶように働くという文化に惹かれたためです。 興味のないことには一切目もくれず生活してき...

最新の投稿

信用金庫を辞め、ベンチャー不動産で自分らしく働く選択。【スタッフインタビュー/契約サポート】

2015年7月入社の横川です。前職は信用金庫。 主にローン業務・契約業務を担当しております横川です。 前職は地域の信用金庫で個人営業、法人営業、融資担当などをしていました。 ワーキングホリデーで知った、自由と人のやさしさ。 信用金庫は、新卒で入社し約7年間勤めましたが、どうしても一度海外で暮らしてみたいという夢...

線引きした人間関係が、自分の可能性を閉ざしていた。【スタッフインタビュー/仕入営業】

2021年新卒入社の秋山です。 自分がTOKYO BIG HOUSEに入社した理由は3つあります。 1つ目は組織を作っていきながら日本一を目指せること、 2つ目は価値観のすり合わせに重点を置いた面接をしている社風、 3つ目は遊ぶように働くという文化に惹かれたためです。 興味のないことには一切目もくれず生活してき...

漠然と独立。口だけ就活生から、営業部長へ。【スタッフインタビュー/仕入営業部長】

2013年度新卒入社、仕入れ営業部・部長の山崎です。 社長面接で思い知る、「自分は口だけだった。」 私がTOKYO BIG HOUSEに入社を決めたのは社長との面接です。 当時、私は色々な業界の選考に進んでおり、その中でも大学4年間カフェでアルバイトした事もあり、コーヒーに関係した仕事で知識をつけて、ゆくゆ...

敷かれたレールが嫌だった‥。消防士から26歳で転身。【スタッフインタビュー/営業】

お金がなくて、、、「生活できるかな」という不安 前職は、地元の兵庫県の消防局で丸6年働いていました。入社前に悩んでいたことは、リアルマーケティング職か営業職。悩んだ結果、お金を稼ぎたかったので、営業職を選びましたが、不安に感じていた事は「営業という仕事をやっていけるかな?成功できるのか?」という不安というよりも、...

泣くほど嬉しかったもの【スタッフインタビュー/営業】

入社して10年目、営業の遠藤です。 月に2回、全体MTGではスタッフが持ち回りで自分の話をします。その際に話された内容の一部抜粋をご紹介していきます、今日は第一話。 入社して、10年になります営業部の遠藤です。 私は中途で入社しているのですが、以前は7年間新築マンションの営業をしていました。 新卒から2年で、...

JOBPICKで語る、人事のお仕事のオモシロさ

JOBPICKS(NewsPicksが運営する、みんなでつくるお仕事図鑑)にて紹介されました まったく人事もペーペーなのですが。。(当時もいまも)偉そうに語らせていただきました。  人事の仕事は、「10年かけて準備して30年かけて成果を出す仕事」なんだと思います。 正解がない。正解と思っていても答えは変わるし、...

space-avatar-image
スタッフインタビュー
TOKYO BIG HOUSEのスタッフをご紹介します。
フォロワー
6
投稿数
16
いいね