注目のストーリー
グローバル
スタートアップにおけるグローバル人材育成戦略について(テラドローン版)
こんにちは。テラドローンHR担当の青木です。テラドローンでは創業からグローバル展開を実施しており、これまでも過去20社のM&Aを実施してきました。直近では3月にドローン運航管理システム(UTM)において米国トップシェアのAloftに出資をし、アメリカ進出の発表をしました。現在では、世界5拠点でドローンや空飛ぶクルマに関する様々な事業を展開しています。テラドローン、ドローン運航管理システム(UTM)米国シェアトップの「Aloft Technologies」に出資し米国市場に参入Terra Drone株式会社のプレスリリース(2024年3月20日 09時00分)テラドローン、ドローン運航管理...
【JOIN×テラドローン対談(後編)】「世界の中核企業になってほしい」官民ファンドが語るスタートアップの海外展開に求める期待感
こんにちは、テラドローン広報チーム(@TerraDrone_JP)です。前回に引き続き、テラドローンと官民ファンドの海外交通・都市開発事業支援機構(以下、「JOIN」)による対談をお届けします。⏬プレスリリースはこちら⏬テラドローン、運航管理システムプロバイダーのリーディングカンパニー・ユニフライを子会社化Terra Drone株式会社のプレスリリース(2023年8月22日 09時00分)テラドローン、運航管理システムプロバイprtimes.jp両者が出資するベルギーを拠点に置くUniflyは、UTM(ドローン運航管理システム)の分野におけるリーディングカンパニーとして欧米を中心にこれま...
日本では味わえないエキサイティングな挑戦が世界にはあった。失敗を乗り越えてでも戦い続ける執行役員のCore Valuesとは
こんにちは、テラドローン広報チームです。テラドローンは2023年11月16日に新ミッション「Unlock ”X” Dimensions(異なる次元を融合し、豊かな未来を創造する)」を発表いたしました。このミッションは社員が同じ方向を向く上で極めて重要な指針となります。私たちは、企業の目標と並行して、社員一人ひとりのミッションや価値観も大切にしています。今回の新企画「Core Values」では、社員のキャリアの成長と発展を中心に据え、それぞれのミッションや軸を深く掘り下げていきます。テラドローン、新コーポレートミッション「Unlock “X” Dimensions」策定突然ですが、皆さん...
全国から100名集結!テラドローン最大級のイベント”8期上半期全社総会”アップデートの全貌公開!カルチャーをぎゅっと凝縮したコンテンツを紹介
みなさんこんにちは、テラドローン広報チーム(@TerraDrone_JP)です。2023年8月10日に2023年度上半期の全社総会を開催いたしました。前回も非常に盛り上がった全社総会ですが、今回は組織も拡大して、デザインやコンテンツなどもパワーアップしています。その全貌を大公開いたします!その前に、今回全社総会を統括したHR/PRチームの鈴木遥花さん(@suzuki_td)に今回意識した点や大変だったことを少し伺いたいと思います。今回は、一貫してテラドローンのValueである「Terra Way」を意識した構成と内容にしました。現在テラドローンは事業成長に伴い、組織規模もスケールしていま...
テラチャレ審査通過者インタビュー。テラドローンでも一番アグレッシブでテラらしさ溢れる制度。温めていた”グローバル”新規事業で海外展開を加速
こんにちは、テラドローン広報チームです。先日、新規事業立案制度「テラチャレ」について紹介させていただきました。今回は第1回のテラチャレに参加し、見事選考を通過した2人にインタビュー。はじめてテラチャレを聞いたときの印象は?なぜテラチャレに参加したの?今後、新規事業を推進していくうえでの意気込みは?それぞれお話しを伺いました。1人目は測量事業本部中日本チームでドローンレーザー『Terra Lidar』の営業を務める江口さんからです。<プロフィール>測量事業本部 中日本チーム マネージャー江口奈緒記(@naoki_soratoumi)慶應義塾大学大学院卒(情報工学修士号取得)ミャンマーでの起...
通過したらいきなり新規事業責任者コースの正体。テラドローン流人材育成システム 新規事業立案制度「テラチャレ」始動!
こんにちは、テラドローン広報チームです。テラドローンでは、2023年2月、創業以来はじめての新規事業立案制度「テラチャレ」を開催しました。テラドローンの新規事業を提案するものです。2月24日には審査会を実施し、そこで採択されたプランについては、応募者が新規事業責任者としてプロジェクトを進行中です。すでに新規事業本部として、新規事業立ち上げ専門の部署を構えているテラドローン。しかも未上場のスタートアップが、社内制度として新規事業立案制度をつくるのは希です。なぜ今、全社員向けの新規事業立案制度をタイミングで行ったのか。その内容とは。そして、どんな成果が出たのか。テラチャレを企画立案した取締役...
半年に一度の全拠点集結!2022年度下期全社総会
みなさんこんにちは!テラドローン広報チームです。2023年2月10日に半年に一度の全拠点全社員が集結する全社総会を開催しました。会の形式や資料デザインなども組織の成長とともに進化しております。今回はその様子をご紹介します。※今回使用している写真は撮影時のみマスクを外しています目次第1部 前期の実績と今期の目標と戦略第2部 表彰式(全社&事業部)第3部 懇親会参加者からのコメント第1部 前期の実績と今期の目標と戦略テラドローンの年間の振り返りや今後テラドローンが目指す方針、各事業部の今期の目標についてお話いたしました。最初は現在インドネシアにいる執行役員の神取から2022年度の振り返りを実...
グローバルイベント開催【CxO対談】資金調達記念。資金調達の裏側と海外経営戦略について
CxO対談イベント!海外事業・大型資金調達について!一部英語セッションあり弊社は、世界を代表するドローンソリューションプロバイダーであり、事業はオイルガス、電力、測量、空飛ぶクルマなど多岐に渡ります。1/25、アジア初となる、GoogleやAppleと並ぶ世界時価総額2位のアラムコのVC Wa‘edから、世界50社のドローン企業の中より選出いただき、資金調達実施とサウジアラビアに子会社設立を発表いたしました。(累計調達額126.6億円)本イベントでは、テラドローンのグローバル展開を主導・推進するCxOメンバーによる、資金調達の裏側や今後の海外経営戦略、海外・国内の経営/事業責任者として働...
世界時価総額2位、世界的大企業アラムコとは
テラドローンは本日アジア初のスタートアップとしてアラムコのVC Wa’edから18.5億の資金調達を実施しました。また、中東を中心にドローン事業を展開するTerra Drone Arabiaを設立し、現地の雇用創出やドローン産業の振興、サウジアラビア主要産業である石油産業の効率化を行います。世界各地の実績を基に、サウジアラビア及び中東地域における持続可能な経済発展に貢献してまいります。【CxOによる採用イベント開催決定!】・日時 : 2023年2月8日(水)18:30~19:30・場所 : Zoomによるオンライン開催・参加対象 : 海外事業に興味のある方※一部英語セッションありアラムコ...
テラドローン、アジア初となる世界時価総額2位アラムコのVC Wa’edより18.5億円の資金調達(累計調達126.6億円)
テラドローン、アジア初となる世界時価総額2位アラムコのVC Wa’edより18.5億円の資金調達(累計調達126.6億円)~サウジアラビアに子会社Terra Drone Arabia設立で、中東へ進出し更なるグローバル展開加速~「空から、世界を進化させる」テラドローン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹、以下 テラドローン)は、世界時価総額2位のアラムコのVC Wa‘edより、18.5億円の資金調達を実施しました(累計調達額は、126.6億円)。中東に特化した事業戦略に伴い、世界最大級の産油国であるサウジアラビアで、ドローン事業を展開する子会社Terra Drone Arabia...
IPOを通過点に日本発グローバルメガベンチャーを輩出し日本を豊かに。「いまここで、全てを出し切りたい」 #WhyTerraDrone
初めまして、9月より経営管理部長としてジョインしました後藤と申します。今回は経営管理部長として入社した理由や想いなどをこの入社エントリに記載いたします。コーポレート業務に興味がある方や、経営管理部って実際何をしているのか知りたい方、テラドローンに少しでも興味がある方にぜひお読みいただきたいです。自己紹介国内・海外での管理部門体制構築や内部統制の整備、業務改善、BPR の向上等を行ってきました。未上場企業から上場に至った人材関連企業、スポーツマーケティング企業におけるファシリティマネジメント、eコマース企業における物流改善、アニメライセンス企業のニューヨーク子会社における管理部門構築、キャ...
「世界の中で競争力が低下した日本の産業を何とかしないといけない」カナダ→教員→リクルートからテラへ!女性1人目セールスの半年の軌跡。 #WhyTerraDrone
今年4月に西日本支社の営業として入社した上村と申します!入社から半年ほど経過した今、私が思う「テラドローンで働く」を振り返りながらお伝えをしたいと思います!自己紹介立命館大学文学部卒業後、児童英語教授法を学びにバンクーバーに。帰国後大阪府の公立小学校教諭として4年間担任をしていました。企業への転職を決意してから㈱リクルートで2年間営業修行を経て、テラドローンにジョインしました。転職理由企業への転職、リクルートへ小学校教諭としてやりがいを感じつつも、「世界にインパクトを与える仕事を」「日本や途上国の社会を根本的に良くする仕事を」という思いから企業でどこまで自分が通用するかやってみよう!とリ...
テラドローン×ラピュタロボティクス_合同採用イベント開催!6/7(火)18時半から!
NEXTユニコーン2社 合同採用イベント Terra Drone × ラピュタロボティクス \ 視聴のお申込みはこちらから /◆イベント詳細会場:オンライン (Zoom)参加費用: 無料(事前登録制)主催:ラピュタロボティクス株式会社、Terra Drone株式会社日時:6月7日(火)18:30~19:30登壇者情報:ラピュタロボティクス株式会社:森 亮(ビジネス統括執行役員)Terra Drone株式会社:森田 雄志(東日本・九州営業統括)◆概要2022年、80億円と64億円の資金調達を実施したTerra Droneとラピュタロボティクス。日本発...
<エンジニア向けイベント>デジタルツイン空間スキャン!オフィス空間をコピーしてみた~LiDAR編~
【オンライン開催エンジニア向けイベント】4月26日(火)18:30-19:30申し込みはこちらから→https://connpass.com/event/245488/テラドローン株式会社のエンジニアイベント第二弾の開催が決定いたしました。 今回は先着10名様限定の小規模イベントとなりますので気になる方はお早めに!!本イベントでは、「デジタルツインでオフィスを空間スキャンしてみた!」と題し、初心者の方や再度学びなおしたい!という方向けにテラドローンで扱っている要素技術の紹介とLiDARやセンシングの原理と基本的な動かし方の勉強会となっております!<登壇者>・執行役員 測量事業技術部長 ...
<エンジニア向けイベント>Terra Drone開発サイドの面白味を語らNight -ドローンと空飛ぶクルマのグローバルテック企業-
【オンライン開催エンジニア向けイベント】4月7日(木)18:30-20:00申し込みはこちらから→https://terra-drone.peatix.com/view先日3月23日に、Terra Droneは、シリーズBで総額80億円の資金調達を発表いたしました。本イベントでは、Terra Droneのハード、ソフトの各開発責任者が登壇し、資金調達の裏側や ドローンと空飛ぶクルマのグローバルテック企業で働くエンジニアリングの面白みを語ります。講演の後、参加者とのネットワーキングのお時間もありますので、お気軽にご参加ください!<登壇者>・執行役員 測量事業技術部長 塩澤 駿一創業1年目の...