こんにちは!SocialDogの木村です。
SocialDogで活躍するメンバーの「社員インタビュー」シリーズ第3弾!
今回登場するのは、アプリ開発チームの高西智哉さんです。
高西さんのこれまでのご経歴、SocialDogにジョインしたきっかけ、SocialDogの魅力などについてお聞きしました。
【プロフィール】
株式会社SocialDog アプリ開発チーム / GrowthHack(※1)チーム 高西 智哉
Web制作会社や旅行アクティビティ予約サービスなどの会社を渡り歩いた後、SocialDogへジョイン。
主にSocialDogアプリ版の開発リード・運用・サービス内のGrowthHackを担当しています。
UI/UXやGrowthHackなどの領域が特に好きで、利用者が快適で心地良い物を技術とデータで作っていきたいと考えています。
休日は、個人開発とロードバイクを中心にのんびり過ごしています。
(※1) ユーザーがサービスをどのように使っているかなどを分析し、それらのデータを元にサービスを改善していく手法のこと
これまでの経歴について
ーー前職ではどのような業務に従事していましたか?
情報科の工業高校を卒業後、医療系工場の生産管理部に就職しました。在庫管理のデータベースなどをメンテナンスしているうちにプログラミングに目覚め、プログラミングをメインに働きたいと思いWeb受託開発会社に転職したのがエンジニアキャリアの始まりでした。
受託会社でReact NativeやVue.jsなど当時出たばかりの技術を使ったサービスをリリースしていくうちに「自社サービスをメインとした会社に就職したい」「作って終わりではなく、自分の作ったものを最後まで見届けたい」と思い、自社サービスを運営する会社を求めて上京しました。
上京後は、旅行アクティビティの予約サービスを自社サービスとして持つ開発会社に就職しました。そこでは主に、Reactを用いてアクティビティの予約・購入画面などのパフォーマンス改善やReduxへのリファクタリングなどを担当していました。
ーー転職先としてSocialDogを選んだのはなぜですか?
フロントの開発だけで終わるのではなく、サービス全体について考えて改善してきたい・裁量の大きい仕事がしたい、と思ったことが転職のきっかけです。
SocialDogでは当時社員がおらず、アプリ版SocialDogをReact Nativeで代表とインターンで開発している最中でした。「ReactやReact Nativeの古いバージョンでの開発経験が活かせそう」「これから大きくなっていくサービスに、開発だけでなくさまざまな方向でフルコミットできそう」と考えSocialDogを選びました。
ーーSocialDogへの入社の決め手はなんでしたか?
「技術スタックが合いそう」「サービス全体にさまざまな方向から携われそう」という理由の他には、代表の小西の考え方に共感できたことが大きかったです。
入社までに何度か面談をさせていただいたのですが、代表がエンジニアということで開発に理解がある点や、今後のSocialDogについてやWebサービス・開発についての会話を通して意気投合できたことが入社の決め手になりました。
ーーSocialDogではどんな仕事をしていますか?
React Nativeを使ったSocialDogのアプリ版のリリースから運用までを任せていただいたり、GrowthHackチームの立ち上げなど、広い裁量をもって楽しく働いています。
サービスの開発以外にも、勉強会や社内LT会の企画~運営や採用関連の業務など、開発以外の様々な業務に携わっています。
ーーSocialDogへ入社以降、一番やり甲斐のあった業務はなんでしたか?
React NativeによるSocialDogのiOS/Android版のリリース作業です。
開発段階では、React Native本体のアップグレードやNative機能を使うライブラリの選定が大変でした。当時は今よりも全体的にバージョンが古く、ライブラリのアップグレードが難しかったり、使いやすそうなNative機能のライブラリが少なかったりと当時のReact Nativeのさまざまな壁を乗り越えてリリースしました。
(今ではReact Nativeのアップグレードやライブラリなどは安定してきているので安心してください!)
開発以外にも、AppStore・PlayStoreの規約やリリース作業の把握、Bitriseやfastlaneによるリリースの自動化・UITestの実装など、アプリ開発全般のベストプラクティスを模索しながらモダンな環境を構築していくことが大変でした。
リリース後に関しては、一部の古い端末でクラッシュする事象の調査・修正、アプリに関するお問い合わせやレビュー対応をするなどさまざまな開発や対応に追われました。
大変なことはたくさんありましたが、アプリ開発〜運用までの作業全般に携われたことで、開発以外の仕事も出来るエンジニアに成長できたと思います。
また、リリース後に多くの方にインストールしてもらい「アプリでもTwitterの管理ができて嬉しい」といったツイートやレビューがたくさん投稿されていたことはすごく嬉しかったですね。
ーー今後SocialDogで挑戦したいことはありますか?
最近、GrowthHackチームを立ち上げました。
今後はGrowthHackによる分析とフロントエンドの技術を合わせ、より使いやすくユーザーが活用しやすいサービスを提供できるよう、開発・データの両面で挑戦していきたいと思っています。
ーーSocialDogの魅力を教えてください
ライブラリや開発体制など、開発に関する良いことをどんどん取り入れ活用していく体制と雰囲気がありエンジニアが働きやすく成長しやすい環境が魅力だと考えています。
最近では、
・開発チームでスクラムを開始
・サーバーサイドの言語をPHPからGoに移行
・アプリにUIテストを取り入れる
などが行われています。
ユーザー数の増加にあわせて開発チームの規模が拡大中ということもあり、良いものを取り入れていくスピードがさらに加速していっていると感じています。
「規模拡大中の自社サービスの開発・改善のスピード感を味わいたい」「自分もそのスピードで改善したい」という思考の人には合っていると思います。
ーーどんな人と働きたいですか?
SocialDogで働くエンジニア全員が、技術を使って改善・開発することが大好きな人たちです。
メンバーそれぞれが自分でお小遣い管理アプリやPOSシステムを開発・運用したり、フロントエンド界隈の変化の激しさを楽しんでいます。
開発や改善が好きな方、自社サービスならではのスピード感や、自分の技術でユーザーに価値を届けている感覚を味わいたい!新しい事に挑戦したい!という方と一緒に働けると嬉しいです。
今回は以上となります。
社員インタビュー第3弾はいかがだったでしょうか?
今後もさまざまなストーリーをお届けしますので、ぜひフォローをお願いします。
SocialDogに少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひエントリーしてくださいね!