注目のストーリー
すべてのストーリー
オンライン面接官がカメラ映えするためのコツとは
こんにちは、サーバーワークス人事の中村です。久しくオンライン以外の面接(旧ノーマルで言うフツーの面接です)をしていませんが、業種業界によっては「やっぱ面接は対面で!」という選考を実施している企業もまだあるようです。そのため就職活動継続中の学生(今回は主に新卒採用を前提に書いてます)の方々に混乱と負担をかけてしまっているなと感じます。逆にIT業界を始め、多くの企業が会社説明会、選考をオンラインで既に実施済みかと思います。今回は自分が5ヶ月以上オンライン面接を実施した上での「カメラ映え」を中心としたお話をします。オンライン面接の心構えその1.リアルとは把握できる情報量が違うことは割り切る当た...
最新情報を"ながら"でキャッチアップ!「毎日AWS」の放送を開始!
おはようございます、サーバーワークスの加藤です。AWS 専門インテグレーターのエンジニアになったはずが、最近コンテンツメイクが主なお仕事になりつつあります。AWS に慣れていない皆様へサービスの紹介をする動画作ったり、・はじめてのAWS・AWSセキュリティ毎週アップデート情報を紹介したり、・30分でわかる AWS UPDATE!ついには毎週から毎日に頻度を上げ、皆様に最新のアップデート情報をお届けする「毎日AWS」を開始することに相成りました。毎日AWS とは最新情報を "ながら" でキャッチアップラジオ感覚放送を特徴に、毎日 AWS のアップデート情報をお伝えする番組です。通勤中や朝ご...
新卒採用1次面接対策
いよいよ、プロ野球公式戦が明日、開幕します。色々な意見をお持ちの方もいると思いますが、私個人としては、大変嬉しい限りです。当社にもその日を心待ちにしているメンバーが何人もいます。また、私は草野球選手でもあります。こちらは残念ながら、春季大会の中止が決定しています。なので、早くとも、秋季大会が再開のタイミングとなりますので、もう少しの辛抱です。当社の新卒採用活動はコロナ渦でも変わらずに続いています。会社説明会や面接は早々にリモートでの実施に切り替え、当初は学生さんがリモート面接に適応してもらえるか心配でもありましたが、今はリモート面接をする企業も増えてきたことで学生さんからも慣れてきている...
【新卒】オンライン会社説明会のメリット・デメリットを分析
こんにちは! 新卒2年目HRマーケティング課の岡です。今年から新卒採用を担当しています。6月に入り、大学生の就職活動も本格的になってきましたね~!これからどんな学生がサーバーワークスに入社してくれるのかとても楽しみです!最近ズッキーニの美味しさにはまってしまい、グリルしたりスープにいれたり色んな調理方法を試しています!夏野菜ってなんでこんなに美味しいんだろう~!さて、本題のサーバーワークスのオンライン会社説明会について話していこうと思います。現在サーバーワークスでは新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、在宅勤務が推奨されており新卒向けの会社説明会もリアルタイムで集まることが不可能になっ...
リモートワーク時代の”雑談”、どうする?~「Remo」で探る、バーチャル休憩スペースの可能性~定着編
こんにちは!サーバーワークスで採用担当をしている倉田です。だんだんと気温が上がり、外の空気を吸うのが気持ちよいですね!私は自宅のベランダに出て仕事をする”ベランダワークスタイル”に最近はまっています。前回のあらすじ前回の記事で、フルリモートになった私たちがリモートで雑談できる機会を増やすため、オンラインカンファレンスツールRemoを導入するまでの経緯をお話ししました。今回は導入してから社内に定着させるためにどんな試みをしているかをご紹介したいと思います。(これまでの内容はこちらをご覧ください。)3日目:使い方を浸透させるさて、Remoを使ってオンライン上で社員が誰でも使える雑談スペースを...
リモートワーク時代の”雑談”、どうする?~「Remo」で探る、バーチャル休憩スペースの可能性~導入編
みなさん、初めまして!サーバーワークスで採用担当をしている倉田です。かれこれ数か月、オフィスに出勤しないことで運動不足を痛感しています。なんとかしたいと思った結果、最近はレンタサイクルを利用して「密」にならないように近所を爆走するようになりました。電動自転車って素晴らしいですね!人知れず風になる楽しみを味わっています。さて、今日はリモートワークと、それによって必要性が再認識されつつある「雑談」への私たちの取り組みについてご紹介したいと思います。みんな思ってた。「雑談したい」緊急事態宣言が発令されるより少し前の2020年2月17日、サーバーワークスでは全社にて原則リモートワーク推奨となりま...