1
/
5

GWに青島に行って来ました

はじめに

ゴールデンウィークに中国の青島に旅行に行って来ました。青島ビールで有名な青島です。
いくらかIT的な観点で紹介してみたいと思います。


青島の街。少し霧がある。

青島の海。美しい。

青島の山。市の中心から地下鉄で1時間くらいのところです。

青島のPayment状況

中国では、スマホで支付宝(alipay)や微信支付(wechat payment)といったサービスのQRコードでの支払いが多いという状況を知っている方も多いと思います。
青島でも同じ状況でした。

タクシー

なんとなくですが、運転手の反応を見ると微信支付を推奨っぽく感じます。
一度現金で支払ったら嫌な顔をされました。

バス

現金、交通カード、スマホアプリ(琴岛通)で支払い可能なバスが多いです。
今回私はスマホアプリをメインで使いました。
支付宝からスマホアプリにチャージできます。

モニターの下にカメラがついているのがわかるでしょうか。そこにスマホアプリのQRコードをかざすと支払いができます。

ただ、距離で金額が変わるバスでは、スマホアプリは使えませんでした。


地下鉄

現金以外にも支付宝と微信支付で乗車切符が買えます。
ただ、改札口をQRコードで通過できるわけではないので、頻繁に乗る人は交通カードを買った方が、利便性は高そうです。

シェアバイク

mobikeやofoなど数種類のシェアバイクがありましたが、一番多いのはHellobikeです。
Hellobikeは支付宝アプリがあれば、乗れる様です。

そういえば地図アプリ(百度地图)のルート探索に自転車が組み込まれていました。
地下鉄で最寄りの駅に着いたら、自転車を拾って行けということのようです。
面白いですね。

店頭での買い物

支付宝と微信支付で可能です。
支付宝用と微信支付用のQRコードがそれぞれ表示されているお店もあるのですが、1つのQRコードだけ使っているところもありました。
1つのQRコードで複数サービスの支払いに対応できるようです。
実際に使ってみると、窝窝营销 という仲介するサービスを挟んでいるようでしたが、スムーズに支払いができました。

観光地

博物館とかの入場チケットの支払いは、概ね現金しか使えませんでした。

青島からのSaaS利用

サーバーワークスでよく使っているSaaSサービスが青島からどのくらい使えるか、試してみました。
なお、中国ではここら辺は頻繁に変わる可能性があるので、ご参考までに。

やはりところどころ厳しいですね。

まとめ

青島も他の中国の都市と同じで支付宝と微信支付な社会でした。
皆さんも中国に行く際には、これらのサービスを使えるようにして行きましょう!

株式会社サーバーワークスでは一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

Kaede Suzukiさんにいいねを伝えよう
Kaede Suzukiさんや会社があなたに興味を持つかも