初めまして!NexSeedインターン生の近藤です!記事を書くのが初めてで、ワクワクしています。
さて、最近よく「海外インターン」という言葉を聞きますが、その業務内容は会社によってそれぞれですよね。では
一体NexSeedのインターン生は何をやっているのか!?
という実態に今回は迫りたいと思います。
インターンやNexSeedに興味があるあなたもそうでないあなたも!必見です!
まず初めに、NexSeedのインターンには様々なポジションが用意されており、(インターン採用ページ)現在いる6人のインターン生もそれぞれ違った業務を任されています。その中でも今回は、私が所属している「CEOアシスタント」について紹介したいと思います!主に採用や代表のサポートを担当している部署です。
①平均的なスケジュールからご覧ください。
1、8:30-9:00 朝礼、メールチェック
まず始めに、NexSeedの朝は社員全員で生徒に関することや全体への周知などのMeetingをすることから始まります。
例えば授業スケジュールの変更や、特別クラスについてなど。またMeetingの最後には、全員で企業理念を言い、1日のモチベーションをあげる役割も担っています。その後は各自仕事に就きますが、私はまずメールチェックと一日の流れを確認しています。
2、9:00-11:00 英語の授業を受ける
NexSeedのインターン生はありがたいことに、50分×2コマの英語の授業が受けられます。
英語も勉強したい私にとっては、これはかなり嬉しい制度です!しかも自分のレベルに合わせてとりたい授業もカスタマイズできるんです!私は TOEICを受けたいので、ビジネス英語とリーディングの授業をとっています。先生もベテランでユニークな方が多く、冗談を交えながらも真剣に取り組んでいますよ!
3、11:00-12:00 議事録作り
Meeting の議事録を書きます。
Meeting時に何を話すのか、あらかじめ明確にするためです。議事録の書き方次第で双方の理解度が変わるので、どう書けばより伝わりやすくなるのか、日々練習中です。Meeting後にも付け加えて後で見返せるように工夫しています。
4、12:00-13:00 昼休み
ほっと一息お昼休み!私はよくNexSeedのケータリングでランチを購入します。
フィリピン料理や日本料理がビュッフェ形式となっていて、好きな料理をいくつか選んで、100ペソ前後(200円程度)で買うことができます。その他にも建物内にコンビニやカフェがあったり、向かいにはセブ最大級を誇るアヤラモールもあるので、何を食べようか迷ってしまうほどです。
5、13:00-14:00 1 on 1 Meeting
週に一度、直属の上司と1対1でミーティングをする時間があります。
私は前述した議事録作成はこのmeetingのために作ったもので、先週の振り返りと今週1週間の流れと期限を確認しています。直接上司から自分のいいところや改善点のフィードバックをいただける場所があるのは、ありがたいですね。
6、14:00-16:00 応募者のアポイントメントとり
HRの仕事の醍醐味!応募者とアポイントをとり、面接の設定をします。
双方が気持ちよく面接するために、重要な役割なのでやりがいがあるとともに、慎重に取り組んでいます。
7、16:00-17:30 新しいスタッフの受け入れ準備
HRの仕事は採用するだけではなく、採用後の受け入れや社内環境改善も担っています。
今日は新しい社員さんの家の内見に行ってきました。デスクワークだけでなく、外に出て社外に方と関われるところもこの仕事の面白いところです。
8、17:30- 日報
1日のまとめとして、本日やったことや自分のよかった点、業務内容に関わらず共有したいことなどを記録して、1日の終了です。お疲れ様でした!
②その他の業務
ざっと私の1日の流れを説明してきましたが、もちろんこれら以外にも業務があります!また部署を超えて、インターン生同士が生徒さんのWelcome partyやイベントなどを企画するので、横の繋がりもあります。
同じインターン生でも普段の業務やそれぞれ考えていることが違うので、一緒に取り組んでみると新たな気づきや学びがあり、楽しいです。
③休みの日の過ごし方
さてさて、業務だけではなく、せっかくセブに滞在しているのだから、おやすみの日も楽しみたいですよね?
皆さんご存知のように、セブには綺麗なビーチがたくさんあり、スキューバダイビングなどのマリンスポーツが手頃な価格で楽しむことができます!平日に仕事と勉強をして、休日は思いっきり遊ぶ。そんなメリハリのついた生活がここでは送ることができます。
④最後に
いかがでしたか?東南アジアのベンチャーで働くということ…みなさんの想像通りでしたか?それとも何か驚くことがありましたか?
今回の記事で少しでも、私たちが何を誰にどうやって取り組んでいるのかを知っていただけたらと思います。
それではまた!
次回もある?かも!