1
/
5

「盛り上がっている市場で勝ち筋を見つける挑戦」PdMが語るプロダクトと組織の展望について

こんにちは!株式会社ROBOT PAYMENT 採用担当です。

今回は、プロダクトマネージャー/PdM として活躍している石地さんにインタビューしてきました!

働き方や職場の雰囲気PdMチームが抱える課題や願望、そして ROBOT PAYMENTのPdMとして働く魅力についてお聞きしました。

「プロダクトをリードしていきたい方」や「組織のために職種を越えて活躍していきたい方」はぜひ最後までご覧ください。


プロダクトマネージャー 石地さん / プロフィール

大学を卒業後、DMM.comに企画営業職として入社。その後、エンジニアに転身し、自社サービスの開発、プロジェクトマネジメントに携わる。2022年4月に株式会社ROBOT PAYMENT入社、現在プロダクトマネージャー/PdM として活躍している。

・・・・

ー石地さんが ROBOT PAYMENT に入社した決め手を教えてください。

“裁量権の大きさ”が入社の決め手です。

転職軸も「細かく分業化された環境ではなく、自分で足りない部分を見つけて仕事できる環境」を重視して転職活動を行っていました。

そんな中で、ROBOT PAYMENTは、0→1フェーズにある企業であり、これから組織やプロダクトを作っていく過程で主体的に動けるところが特に魅力的でしたね。


また、面接を通して“良い人”が揃っており、ウェットなコミュニケーションが取られているところも魅力に感じました。

プロダクトを作っていく過程で、コミュニケーションは非常に大切な要素であり、働きやすい環境作りには欠かせないと考えているので、入社の大きな決め手の一つになりましたね。


ー現在の業務内容を教えてください。

当社のメインプロダクトの一つである、経理向けサービス「請求管理ロボ」にメインPdMとして携わったり、新規事業である「1click後払い」のベンダーコントロールを担っています。

その他、様々な業務に携わる機会をいただいており、PdMの枠を超えて、何にでもチャレンジできる環境だと感じます。


ープロダクトの魅力を教えてください。

「絶対に役に立つプロダクト」であることが魅力だと思います。

例えば、「請求管理ロボ」は、通常多くの労力を要する請求業務の負担を約80%も削減できるんです。

また、“Fintech”という視点で見ると、現代のビジネスに欠かせないインフラであること、かつ市場としても伸びている領域の最先端に携わることができることも魅力だと思いますね。


ー現在 PdMのポジションが抱える課題や願望を教えてください。

大きく以下の2つに分けてお話させていただきます。

・PdMのリソースが足りていない

・会社全体としてプロダクトドリブンな組織にしたい


まず、一つ目について、PdMのリソースが足りておらず、プロダクトマネジメントが行き届いていない部分があることが課題です。

これにより、市場の伸びに対してプロダクトが追いついていない状況が生じています。このような伸びしろのある部分を伸ばしていきたいですね。


次に、二つ目の課題は、会社全体としてプロダクトドリブンな組織になれていないことです。

他のポジションにプロダクトドリブンの影響を与えていくこともPdMの仕事の一つだと考えています。

実現できれば、組織全体でプロダクトドリブンの選択ができるようになり、それが理想の状態ですね。


ー上記の課題が実現すると、どんな良いことがありますか?

リソース不足が改善されると、顧客や市場のリサーチに、もっと多くの時間を割くことが可能になります。

これまでにも一定のニーズを捉えて開発を進めてきたため、成長はしていますが、リソースの改善によってさらに本質的なニーズを掴むことができるようになるでしょう。

これを実現すれば、プロダクトの戦略や方針をより明確に定め、さらに価値の高いプロダクトへと成長させることができると考えています。


また、組織全体としてプロダクトドリブンになることで、より細かい部分でもユーザー目線での開発を進めることができるようになります。

例えば、現在、PdMが要求を作成し、エンジニアチームが要件を立てる流れで開発を進めています。エンジニアチームにプロダクトドリブンが浸透していれば、ユーザーにとって最適な選択肢を選ぶことが可能になり、それがより良いユーザー体験に繋がると思います。


ー実現するために必要なことは何ですか?

リソース不足の改善に関しては、単に人を増やすだけでは解決しません。

「自分はこう考えるから、このようなプロダクトにしていきたい」という考えを持ち、プロダクトを引っ張っていけるような方に参画していただきたいですね。


プロダクトドリブンな組織については、「プロダクトビジョンの浸透」と、「頭の中にユーザー像を持ってもらうこと」が大切です。

会社全体にプロダクトビジョンを浸透させ、誰のために作っているのか、ユーザー像を統一させることによって、職種の枠を越えて、全員で同じ方向を目指していけるのではないかと思います。


ーROBOT PAYMENT でPdMとして働く魅力を教えてください。

当社は現在、プロダクト組織をゼロから作り上げるフェーズにあります。

組織やプロダクトの将来像がまだ明確ではなく、勝ち筋が見えていないこの段階から組織を構築していくことは、今しかできない貴重な経験だと思いますね。


また、リモートワークが浸透している働きやすい環境が整っていることも大きな魅力です。

コミュニケーションを重視する文化があり、遠方に住むメンバーを含めて、年に数回の交流の機会も設けられているので、孤独も感じることなく働いていただけると思います。


ーどんな仲間に参画していただきたいですか?

様々なことに興味を持って推進していける方に参画いただきたいです。

当社は、事業のプロフェッショナルが集まって伸ばしてきたというよりは、新卒で入社したメンバーが役員になっているような、泥臭く1歩1歩ビジネスを育て、上場したような会社です。

会社全体として、「とりあえずやってみて改善しよう!」というカルチャーがあるので、自分の職種を踏み出してチャレンジしていける環境ですし、そのようなマインドを持った方はご活躍いただけると思います。


ー最後に、未来の仲間に向けてメッセージをお願いいたします!

盛り上がっている市場において、ユーザーのためのプロダクト作りはもちろん、組織作りにも力を入れています。

一緒に勝ち筋を見つけたいと感じていただけた方、ぜひROBOT PAYMENTで働きましょう!


ー石地さん、ありがとうございました!

株式会社ROBOT PAYMENT からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社ROBOT PAYMENT では一緒に働く仲間を募集しています
7 いいね!
7 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

ROBOT PAYMENT 採用担当さんにいいねを伝えよう
ROBOT PAYMENT 採用担当さんや会社があなたに興味を持つかも