注目のストーリー
すべてのストーリー
【ラグジャーニー ~2025~】内定者アルバイトに密着!!それぞれの想いに迫る
ラグジャーニーとはラグジャーニーとは、新卒内定者がラグザスの新入社員として活躍するまでの成長の軌跡を追っていく連載企画です。学生から社会人に移り変わり、ビジネスパーソンとして最も成長する時期に焦点を当てて密着を行っていきます。内定者時代~社会人になっていく期間における心境の変化や、成長のスピード感をぜひご覧ください。 今回の活動の目的ラグザス株式会社の子会社である株式会社ヒューガン(以下HUGAN)は、2024年12月18日(水)~20日(金)にインテックス大阪で開催されたBizcrew EXPO実行委員会主催の「DX総合EXPO」にブース出展をいたしました。10月に東京ビッグサイトで行...
【RAXUS Osaka City SC】大阪府1部リーグ優勝!無敗で大阪プラチナリーグ昇格決定!
この度、株式会社RAXUS Osaka City SC(大阪市北区)が運営するサッカークラブ「Osaka City SC」は、2024年シーズンにおいて大阪府1部リーグで無敗優勝を果たしました。これにより、来シーズン(2025年シーズン)からは、大阪プラチナリーグへの昇格が決定しました。無敗優勝という結果は、選手やスタッフが一丸となり、日々の努力と挑戦を続けた証です。そしてこの成果は、関係者の皆様、スポンサー企業の皆様、さらに日頃から温かい声援を送ってくださるファンの皆様のご支援があったからこそ実現したものです。心より感謝申し上げます。■OsakaCitySCとは~クラブの使命と未来への...
ラグザスが新卒採用を行う理由。新卒二期生の内定式の裏側にも密着 !
先日ラグザスグループでの新卒二期生となる25新卒の内定式を取り行いました。昨年度から開始した新卒採用。今回は、なぜ今新卒採用を行うのか、またそんな中で新卒の皆様には何を期待するのか。についてお伝えします。後半には実際に新卒二期生として来年4月にラグザスに入社予定の25新卒の内定式の舞台裏に迫った密着レポートも!内定者の緊張感やドキドキ感が伝わる内容になっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。 ラグザスの目指す未来と現在地ラグザスでは ミッションでもある「今ここにない未来を創り出し、関わり合う人を幸せにする」そんな未来の実現を目指しています。このような未来の実現に向け、創業以来17年連...
【新卒一期生インタビュー(PART③)】企業成長を創る主体者となり、「豊かで笑顔が溢れる社会」を実現するー将来ビジョン編ー
新卒一期生として入社した24新卒の皆さんへインタビューを行いました。【PART①】、【PART②】に続く今回の最終回では、皆さんの「将来ビジョン」に焦点を当て、新卒生が思い描く「理想の社会人」や、「ラグザスで成し遂げたい夢」を教えてもらいました。過去の新卒インタビューはこちら24新卒のラグザス入社までの経緯がわかる『新卒インタビュー(PART①)』はこちら配属後の取り組みの様子や、そこに込める熱い想いが詰まった『新卒インタビュー(PART②)』はこちらプロフィール新卒が思い描く「理想の社会人像」ー皆さんがこれから目指したい「理想の社会人像」を教えてください。大村:私が理想とする社会人像は...
【新卒一期生インタビュー(PART②)】企業成長を創る主体者となり、「豊かで笑顔が溢れる社会」を実現するー現在の取り組みと想いー
新卒一期生として入社した24新卒の皆さんに、今回は「入社4か月後の現在」についてインタビューを実施しました!前回の新卒インタビュー【PART①】では、入社までの経験や就活時代の価値観を深ぼって教えてもらいましたが、今回の【PART②】では、「配属後の取り組みと想い」、「ラグザス入社後に感じたこと」に焦点を当てて聞いてきました!新卒インタビュー(PART①)はこちらプロフィール新卒1期生が考える、「今ここにない未来」ーラグザスは「今ここにない未来を創り出す」というミッションを掲げていますが、皆さんにとっての「今ここにない未来」とは?森東:私にとっての「今ここにない未来」とは、「今はまだ当た...
【ラグジャーニー~2025~】25卒内定者in『DX総合EXPO-2024AUTUMN』 3日間の活動を通じて内定者が感じた想いとは?
ラグジャーニーとはラグジャーニーとは、新卒内定者がラグザスの新入社員として活躍するまでの成長の軌跡を追っていく連載企画です。学生から社会人に移り変わり、ビジネスパーソンとして最も成長する時期に焦点を当てて密着を行っていきます。内定者時代~社会人になっていく期間における心境の変化や、成長のスピード感をぜひご覧ください。 今回の活動の目的ラグザス株式会社の子会社である株式会社ヒューガン(以下HUGAN)は、2024年10月1日(火)~3日(木)に東京ビッグサイトで開催されるBizcrew EXPO実行委員会主催の「DX総合EXPO」に初出展いたしました。HUGANは「全ての人に”挑戦”のきっ...
【新卒一期生インタビュー(PART①)】 企業成長を創る主体者となり、「豊かで笑顔が溢れる社会」を実現するーラグザスへの入社までー
新卒一期生としてラグザスに入社した24新卒の皆さんに、「入社までの経緯」や「入社後の現在の取り組みと想い」、そして「ラグザスで将来成し遂げたいこと」についてインタビューを行いました!今回は、新卒インタビュー【PART①】として、新卒生6人の就活時代の価値観やラグザスへの入社理由を教えてもらいました。プロフィール就活で大切にしていた価値観早速ですが、皆さんが就職活動をするにあたって大切にしていた価値観を教えてください。森東:私は、「今よりもポジティブな感情であふれる未来」を自分の仕事を通じて創りたいと考えています。この目標を掲げたきっかけは、学生時代に所属していた馬術部での経験が大きく関係...
【新卒一期生】入社4か月でオーストラリア視察!?「ポジティブであふれる社会」を目指して。
▼プロフィール森東 奏江(もりとう かなえ)神戸大学 経営学部卒業。学生時代は馬術部に所属し、全国大会出場を目指す。就活時代は、自分の為の仕事ではなく、「誰かの笑顔をつくるために働きたい」と考え、2024年4月に新卒1期生としてラグザスに入社。現在は、サービスの1つである「ゴールドコースト留学ドットコム」に携わる。「ポジティブな感情であふれる社会」を実現したいまずはじめに、今どのような「想い」や「夢」を持って仕事をしていますか?私は、「今よりもポジティブな感情であふれる未来」を仕事を通じて創りたいと考えています。それを思い始めたのは学生時代からなのですが、打ち込んでいた部活動では後輩やチ...
挑戦したいすべてのヒトの背中を押し、可能性を照らし続ける。「HUGAN」が実現したい社会とは。
更なる本質的な社会問題の解決を目指して。転職支援サービス「HUGAN」提供開始HUGANとは?全ての人に”挑戦”のきっかけを提供し、キャリアの可能性を照らし続けるサービスです。なぜ「HUGAN」が始動したのか?IT人材不足という社会課題をより本質的に解決していく事を目的に本サービスは始動しました。当社では以前より「忍者CODE」にてエンジニア・デザイナーに本気で挑戦する方のスキル習得を支援する事で、「IT人材不足」という社会問題にアプローチして参りました。「忍者CODE」の展開によりITスキル習得まではダイレクトに解決できた一方で、その先のキャリア形成までは直接的に解決しきれないという課...
【ラグ活まとめ】「関わり合う人を幸せにする」ーこだわりを体現する「ラグ活」とは
新たな価値の創造と関わり合う人が幸せになること私たちのこだわりは「新たな価値の創造と関わり合う人が幸せになること」です。「関わり合う人」とはサービスを提供するお客様はもちろん、それらを共に提供している取引先、地域社会、ラグザスの社員やその家族などラグザスを取り巻くすべての人・コトを指しています。ではその「関わり合う人を幸せにする」というこだわりはどのように体現しているのか?企業活動の本業である事業・サービスはもちろんですが、ラグザスはそれ以外の協賛活動・社会貢献活動にも力を入れています。当社のこだわりの一つである「関わり合う人が幸せになること」を社員自身が体現する活動、通称「ラグ活」を改...
【25卒/関東圏 内定者】縁もゆかりもない関西。それでもラグザスを選んだわけとは?
プロフィール柏田 優(かしわだ ゆう)<画像左下>明治大学 経営学部卒業。その後、同学 会計専門職大学院に進学。幼少期から格闘技に没頭し、高校文武両道を自身の目標として掲げ、英語・会計学と格闘技の両立に勤しむ。ラグザスの目指す目的に共感し、目的を実現する当事者になる事を求めて来年春ラグザスに入社予定。吉田 珠希(よしだ たまき)<画像右下>日本大学 文理学部卒業。その後、筑波大学 人間総合科学学術院に進学。12年間陸上競技部に所属。大学院進学を機に、陸上のコーチングに関する研究を始める。競技を俯瞰して支える立場を経験し、陸上の分野以外でもより広く人に価値を与えられる人になるべく来年春ラグ...
【新卒就活生必見!】新卒就活のカギは『将来ビジョン』の捉え方
就活のカギ=将来ビジョン自己分析・他己分析・業界分析・職種分析・・・就活では重要と教えられることが非常にたくさんあります。しかしラグザスでは就活の最大のカギは「将来ビジョン」だと考えています。なぜならば、先に挙げた項目はすべてこの「将来ビジョン」を知るため、もしくは「将来ビジョン」あってこそのものだからです。今回は、そんな就活のカギである「将来ビジョン」の捉え方・見つけ方の秘訣をお伝えいたします。将来ビジョン=利他的なビジョンまず、最大のカギとなるのが「利他的な将来ビジョンを持つ事」です。皆さん、なんとなく自分が会社に入った姿を想像して、“自分の歩みたいキャリア”や“獲得したいステータス...
【就活生必見】活躍する新卒に共通した『想い』と『意識』とは?ラグザスを知るコンテンツ6選
創業から16年連続で拡大成長を続ける、ラグザスグループ。M&Aによる事業買収や新規事業など勢いはとどまらず、さらなる拡大を続けています。2024年4月には新卒1期生を迎え、現在は今後の事業の中心を担う人材として各部署への配属も完了しました。配属後すぐに全員が活躍していることから、新卒に共通している『想い』と『意識』が、ラグザスで活躍するには欠かせないものと言えるでしょう。そこでラグザスの選考を考える皆様へ、活躍する社員が共通して持つ『想い』と『意識』をご紹介いたします。欠かせないのは『“想い”への共感』と『自分が創っていく“当事者意識”』ラグザスが掲げるMission(経営理念)は『今こ...
【U-25若手社員インタビュー】第二新卒でラグザスへ入社し、今想うこととは?
■プロフィール吉武 克(Yoshitake Katsu) ※写真中央中央大学を卒業後、建築関連職を経験しその後ラグザスに入社。入社後はカーネクスト事業に携わり、現在はカーネクスト営業部のチームリーダーを担う。鈴木 絢子(Suzuki Ayako) ※写真左大阪大学大学院を卒業後、コンサルティングファームでコンサルタントとして従事しその後ラグザスに入社。現在は事業企画室で各サービスの事業企画を担う。高木 結衣(Takagi Yui) ※写真右立命館大学を卒業後、飲食店での勤務を経験しその後ラグザスに入社。入社後はカーネクスト事業に携わり、その後新規事業であるHUGANで企画営業を担う。ー皆...