- 印刷SCMオペレーション
- Webディレクター
- コーポレートエンジニア
- 他44件の職種
- 開発
- ビジネス
- その他
RAKSULでデザインマネージャーをしている和泉です。
デザイン組織の取り組みや、目指している姿について書きました。
弊社に少しでも興味を持っていただいている方に、読んでいただければ嬉しいです。
※この記事はnoteでも公開されています。
Q1. RAKSULのデザイン組織は何をしているチームですか?
ひとことで言うなら『デザインとテクノロジーで、事業と組織の目的達成・課題解決をするチーム』です。
Company overview
RAKSULという会社の成長と、主に印刷、集客支援などを行なっているラクスル事業の成長と、国内外における新規事業など、領域を限定することなく担っています
複数のM&A(ハンコヤドットコム、トートバック工房など)事業、ファイナンス事業といった新規領域にもチャレンジしています。
Q2. デザイナーの仕事内容について教えてください
デザイン組織で掲げているMissionをもとに説明したいと思います。
【プロダクトデザイン】
顧客の持つ本質的な課題を抽出し、慣例や固定観念、手段に囚われることなく解決した上で、満足して継続利用できる状態にすること
【チームビルディング】
チームの空気を良くすることで、メンバーのアイデアを引き出し、チームのパフォーマンスを向上させること
【全社のデザインリテラシー向上】
デザイン組織外へ、デザインを浸透させることで、事業やプロダクト戦略の立案と意思決定にデザインで貢献すること
RAKSUL DESIGN Mission
【プロダクトデザイン】
国内外を含め複数の事業のデジタルプロダクトデザインに取り組んでいます。
プロダクトのマーケティング施策(バナー広告、キャンペーンサイトなど)やコーポレート部門におけるステークホルダー(採用候補者、株主、投資家etc)とのコミュニケーションデザイン(HPやIR資料など)といった幅広い領域での提供したい体験と価値を様々な手段でデザインしています。
デザインレビュー中の様子
【チームビルディング】
デザイナーの人数も増えており、デザイン組織自体のチームビルディングの観点と、アサインされた事業やプロジェクトチームの2点を想定しています。
RAKSULでは、職種や部門を横断したチームが組成されます。
関わる部門と人数が多いので、お互いのパーソナリティを理解しあった上での円滑なコミュニケーションというのは、とても難易度の高いことです。
デザイナーには、そういった場の雰囲気と空気をデザインすることを求めています。
相互理解を兼ねてカードゲーム
【全社のデザインリテラシー向上】
RAKSULにおけるデザイン経営の文脈で取り組んでいます。
今年から全社へのFigmaエンタープライズの導入し、Figma社主催のオンボーディングプログラムを複数回で開催しています。
ノンデザイナー向けの勉強会として不定期で開催しているデザイン寺子屋。
新卒を対象としたデザイン研修では、エンジニア職、ビジネス職のメンバーにも参加してもらっています。
プロダクト開発のフレームワークやガイドラインの策定など、様々なアプローチで実現できるようチャレンジしています。
社内勉強会「デザイン寺子屋 Online」の様子
Q3. デザイナーは、どういった人たちと仕事をすることが多いですか?
事業フェーズや規模感、メンバーやプロジェクトによって様々ではありますが、経営役員、事業責任者、プロジェクトリーダーとのやりとりは比較的多いと思います。
CSや営業職の皆さんに顧客課題についてご教示いただくことも多いです。
社外で言うとユーザーさまとの直接的なリサーチやヒヤリングなどを行ったりもしています。
左からCEO永見、創業者松本、デザインマネージャー和泉
Q4. デザイナーの職能について教えてください
プロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)
戦略段階から調査や分析を行い、得られたインサイトを基に価値を明確化し、顧客価値、事業価値をカタチにします。ユーザビリティやアクセシビリティの知識を活かし、プロトタイピングやユーザビリティテストを通じてUIを設計・具現化。エンジニアとの連携も重視し、既存サービスの評価や改善提案も行います。
コミュニケーションデザイナー
課題に対して適切なコンセプトや解決策を立案し、魅力的で伝わるコンテンツを創出します。コンテンツの品質やディレクションを担い、社内外クリエイターの指導やマネジメントにも貢献します。会社、事業からのメッセージをストーリーとして形にし、情報を整理・編集しながら、心を動かすコンテンツをゼロから企画・制作する役割を果たします。
※個人的にはデザインする領域や対象を越境していくことを是としているので、○○デザイナーという定義は人それぞれで良いと思っています。
Q5. デザイン組織の雰囲気を教えてください
仕事(業務)に対して、真面目とか勤勉、ストイックなチームだと言われることが多いです。
言葉では説明しにくい雰囲気を伝えるべくXにて、『今日のRAKSUL』という投稿をしていますので、ご興味あれば是非!
若手デザイナー中心に週1で実施している「Designer's buildup」 毎週読んだ本の学びをシェア
Q6. デザイン組織全体の目標を教えてください
デザイン組織として掲げるビジョンは『お互いの専門性と多様性を尊重し、各々が強みを発揮することで、3つの成長(事業、仲間、個人)に寄与する』
RAKSULという会社、事業の成長はもちろんのこと一緒に働く仲間と共に成長できる組織を目指しており、関わる全てのコト、モノ、ヒト(会社としての社会への貢献、事業の成果、仲間の成果など)へ貢献したいと思っています。
データ、ファクト、ロジック、過去の経験と知識、個人の持つ感性と表現力といったことから紡ぎ出されるデザインと説明力を持って、チームが悩んでいる時や意見が割れた際に、方針を差し示すアウトプット、デザインで解決できる組織になりたいです。
デザイナー定例MTGの様子
Q7. 最後に一言お願いします!
RAKSULのデザイン組織に少しでもご興味ある方、お気軽にお声がけください。
一緒に良いプロダクト、良い社会を作りましょう!