注目のストーリー
事業会社出身者で創った開発会社ができること
メンバーと話せる
開発
株式会社クアリタ
約3年前
これまでにない受託会社・クアリタのエンドユーザーを意識した事業紹介と魅力について
「受託開発」と聞くと、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?「開発が完了したら終了でしょ?」「いつも納期に追われているイメージ・・・」「クライアント(発注者)の言いなりなので大変そう」もしかしたらこのようなイメージが強いかもしれません。実際にこうした受託開発の会社があるのも事実です。しかしながら、全ての受託開発会社が上記に当てはまるわけではありません。株式会社クアリタがその良い例ですので、今回は採用担当の立場からその点についてお話したいと思います。エンドユーザーが満足するものを徹底追及し価値提供する開発が完了してクライアントに納品したら終わり。そんなこれまでの受託会社のイメージとはかけ離れ...
メンバーと話せる
株式会社クアリタ
4年弱前
事業会社出身者で創った開発会社ができること
初めまして。株式会社クアリタで代表をしている萬浪と申します。株式会社マクロミルに新卒入社、その後株式会社ライフスポーツというCtoCのスポーツマッチングアプリの会社に社員一期生として入社し、それから約1年後に数人のメンバーとともに開発会社である株式会社クアリタを創業し、以降自社サービス開発と受託開発の双方を行ってきました。自社サービスと受託の双方を経験している立場から、事業をしていて思うことを書いてみたいと思います。クアリタに興味を持ってくださっている皆さまに少しでも弊社の考え方をお伝えできると嬉しく思います。クアリタで採用活動をしていると、事業会社と迷っている…だったり、他社の開発だけ...
メンバーと話せる
599フォロワー
2投稿数