注目のストーリー
成長
「働くこと」と向き合って見つけた自分の存在価値。~”攻め”のバックオフィス体制を一から構築した軌跡~
新井 妃代(あらい ひめよ):バックオフィス全般2019年5月株式会社PIGNUSに社内一人目のバックオフィス担当としてジョイン。それまでの経験で培ったバックオフィス全般の知識を持って、PIGNUSの経営管理部の要として“攻め”のバックオフィス体制を築く。人事・労務・総務・広報・経理と幅広くマルチタスクをこなす。新井さんのジョインによって圧倒的に管理部体制が整ったPIGNUS。代表の水戸とも連携を取りながらバックオフィスの中核を担う彼女ですが、この9月からPIGNUS初の産休取得者としてお休みに入ります。これまで彼女が見てきた1年を通してよりPIGNUSについてみなさんにご理解いただける...
「はじめて本気で仕事をする面白味を知った。」 改善実績100%を誇るwebマーケコンサルのプロとして、その覚悟を語る
後藤 康浩(ごとう やすひろ):WEBマーケティング事業部部長新卒で入社した会社で、当社代表/水戸の直属の部下としてweb広告の運用を担当。入社一年目から圧倒的な実績を上げ、新卒100名中、全社ルーキー賞3名にノミネート。多くのリプレイス提案に携わり、リプレイスした全案件で改善を達成し、Googleから表彰された実績を持つ。2018年1月、PIGNUS入社後も多数100%の確率で改善を達成中であるWEBマーケティング事業部の後藤部長に、大企業と比較して感じるPIGNUSのスピード感、今後の可能性について話を聞きました。――新卒で入った会社を退職し、PIGNUSに参画した経緯を教えてくださ...
失敗も知った。未経験で飛び込んだwebマーケティングの世界。韓国のスタートアップ元役員が選んだ成長環境としてのPIGNUS
キム・ソカン(きむ・そかん):シニアコンサルタント韓国にあるメディア系ベンチャー企業で働き、子会社を設立してメッセンジャー系のアプリサービスをスケールさせるために単身来日。1年半程マーケティングをした結果、自分の力に限界を感じ、日本でマーケティングをしっかり学びたいと考え、2019年2月にPIGNUSにジョイン。入社の決め手は、面接で社長から聞いた話だと語るキムさんに、入社して1年で未経験からどこまで成長できたかをお伺いしました!失敗を経験したからこそ目指す先が見えた――本日はよろしくお願いします!まずは、これまでの経歴を教えてください。生まれは、韓国ソウルです。2016年に名古屋工業大...