注目のストーリー
コミュニティ
プライド月間に、LGBTQ+に関するセッションを行いました🏳️🌈
こんにちは!Peatix広報です。先日、6月のプライド月間に合わせてLGBTQ+に関するセッションを社内で行いました🏳️🌈毎年6月は「プライド月間(Pride Month)」と呼ばれ、世界各地でLGBTQ+の権利を啓発する活動やイベントが実施されます。Peatixが運営するイベント・コミュニティプラットフォームでは、「多様性を歓迎する」というコミュニティガイドラインを設けています。多様なコミュニティが集まるサービスを運営する会社として、一方的なものの見方で人を傷つけること、また、人種、性、ジェンダー、心身の特性、言語、宗教、政治上その他の意見、信条、出身、財産、地位などに基づくあらゆる...
Peatixシンガポールは、サービス開始から10周年を迎えました!
こんにちは、Peatix広報です!2023年7月、シンガポールでのサービス開始から10周年を迎えました🎉10年間でのべ200万人の参加者、6,000のコミュニティにご利用いただき、開催イベント数は55,000にのぼりました。シンガポール人口のうち、8人に1人にPeatixを活用いただいている状況です!手軽に使えることやサポート体制が充実していることに加えて、自社でイベント・コミュニティ主催者向けのイベントを企画するなど、Peatix自ら主催者コミュニティを構築する姿勢が支持され、たくさんの方にご利用いただいています。10周年を記念して、シンガポールにてイベントを開催!シンガポールで10周...
コミュニティをサポートする中で見えてきた、人とつながることで生まれるもの【Peaps Interview - Peatixの楽しみ方 #2】
こんにちは!Peatix広報です。Peatixはイベント・コミュニティプラットフォームを運営しており、社員の中にもPeatixを通してイベントやコミュニティに参加することが好きな人がたくさんいます。今回は、シンガポールを拠点にCommunity Partnerships Teamで活躍するNicholas Gerard(ニコラス ジェラード)さんにお話を聞きました。イベントに参加するだけでなく、運営側としてもコミュニティの活性化を積極的にサポートしているメンバーです✨(写真右から2番目がNicholasさん。Web3コミュニティ「WEB3WED」の仲間と乾杯!)ーー普段、Peatixのサ...
心理的安全性AWARD2023を受賞いたしました!!
こんにちは!Peatix広報です。この度、Peatixは「心理的安全性AWARD2023」のシルバーリング賞を受賞いたしました!心理的安全性AWARDとは、心理的安全で効果的なチーム・組織づくりへの取り組みを、広く募集し、表彰し讃える年に一度の祭典。2年目となる2023年は、企業・医療法人・学校・NPO・スポーツチームなどから多くの取り組みが寄せられました。このアワードのテーマである「心理的安全性」とは、組織やチーム全体の成果に向けた、率直な意見、素朴な質問、そして違和感の指摘が、いつでも、誰でも気兼ねなく言えること。ー「心理的安全性のつくりかた」石井遼介Peatixには世界8ヶ国のP...
フォロワーシップはリーダーシップの一つ。 女性のチャレンジにコミュニティができること。[国際女性デー特集 Ⅰ Embracing Equity in Communities #5]
3月8日は、女性をエンパワーし、ジェンダー平等な社会を目指す「国際女性デー」です。Peatixでは、性別や年齢、国籍にかかわらず、社員一人ひとりが自分らしく活躍できる環境づくりに取り組み、女性の活躍を応援しています。今年の国際女性デーのテーマは「EmbraceEquity」(公平を受け入れる)。このテーマに沿って、5人のPeatix女性メンバーにスポットライトを当てたインタビュー「Embracing Equity in Communities」を実施しました。彼女たちに力を与えているコミュニティとそのコミュニティが女性を迎え入れるために行っている取り組みをご紹介します。今回ご紹介するのは...
故郷インドを離れた今、日本で彼女を支えるコミュニティ。[国際女性デー特集 Ⅰ Embracing Equity in Communities #4]
3月8日は、女性をエンパワーし、ジェンダー平等な社会を目指す「国際女性デー」です。Peatixでは、性別や年齢、国籍にかかわらず、社員一人ひとりが自分らしく活躍できる環境づくりに取り組み、女性の活躍を応援しています。今年の国際女性デーのテーマは「EmbraceEquity」(公平を受け入れる)。このテーマに沿って、5人のPeatix女性メンバーにスポットライトを当てたインタビュー「Embracing Equity in Communities」を実施しました。彼女たちに力を与えているコミュニティとそのコミュニティが女性を迎え入れるために行っている取り組みをご紹介します。今回ご紹介するのは...
恩恵を次の世代に還元する、マレーシアのテック系コミュニティとは。[国際女性デー特集 Ⅰ Embracing Equity in Communities #3]
3月8日は、女性をエンパワーし、ジェンダー平等な社会を目指す「国際女性デー」です。Peatixでは、性別や年齢、国籍にかかわらず、社員一人ひとりが自分らしく活躍できる環境づくりに取り組み、女性の活躍を応援しています。今年の国際女性デーのテーマは「EmbraceEquity」(公平を受け入れる)。このテーマに沿って、5人のPeatix女性メンバーにスポットライトを当てたインタビュー「Embracing Equity in Communities」を実施しました。彼女たちに力を与えているコミュニティとそのコミュニティが女性を迎え入れるために行っている取り組みをご紹介します。今回ご紹介するのは...
男性が多いコミュニティで女性への公平性を保つ工夫。自分を磨くフィリピンのコミュニティ。[国際女性デー特集 Ⅰ Embracing Equity in Communities #1]
3月8日は、女性をエンパワーし、ジェンダー平等な社会を目指す「国際女性デー」です。Peatixでは、性別や年齢、国籍にかかわらず、社員一人ひとりが自分らしく活躍できる環境づくりに取り組み、女性の活躍を応援しています。今年の国際女性デーのテーマは「EmbraceEquity」(公平を受け入れる)。このテーマに沿って、5人のPeatix女性メンバーにスポットライトを当てたインタビュー「Embracing Equity in Communities」を実施しました。彼女たちに力を与えているコミュニティとそのコミュニティが女性を迎え入れるために行っている取り組みをご紹介します。今回ご紹介するのは...
ロッククライミングはマインドフルネス。コミュニティで築く信頼関係。[国際女性デー特集 Ⅰ Embracing Equity in Communities #1]
3月8日は、女性をエンパワーし、ジェンダー平等な社会を目指す「国際女性デー」です。Peatixでは、性別や年齢、国籍にかかわらず、社員一人ひとりが自分らしく活躍できる環境づくりに取り組み、女性の活躍を応援しています。今年の国際女性デーのテーマは「EmbraceEquity」(公平を受け入れる)。このテーマに沿って、5人のPeatix女性メンバーにスポットライトを当て、彼女たちに力を与えているコミュニティとそのコミュニティが女性を迎え入れるために行っている取り組みをご紹介します。今回ご紹介するのは、PeatixでQuality Assurance Managerとして活躍する熱海綾乃(At...
スタートアップでの社内異動ってどんな感じ?異動した感想や、チームによる違いについて聞いてみた!【Peaps Interview - Peatixをつくる仲間たち #17】
こんにちは!Peatix Japan株式会社・インターン生のけいとです。夏も終わりに近づき、過ごしやすい季節になってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?🌿さて、Peatixの社員(=Peaps)について知ってもらいたい!と始めたインタビューシリーズも、もう17回目。今回インタビューに協力してくれたのは、オーガナイザーサクセスチーム(今年3月までメジャーアカウントチームに在籍)のQPさんこと白勢竜彦さんです。今回の社内異動についてや、Peatixに入社した経緯を聞いてみました!Peatix Organizer Success team 白勢竜彦 (Tatsuhiko Shiros...
【大公開】グローバルスタートアップってこんな感じ!Peatixまるわかり社員アンケート!〜住んでいる国やワークスタイルなど〜
こんにちは!Peatix Japan株式会社・インターン生のけいとです。今回は「Peatixってどんな会社?」「どんな人が働いているの?」といった疑問にお答えすべく、メンバーにアンケートをしてみました!Peatixに興味がある方はもちろん、スタートアップやグローバルな環境で働いてみたい!という方もぜひ読んでいただけたら嬉しいです。アンケート結果の前に、Peatixについての基本情報を少しご紹介します📝Peatixとは?「出会いと体験を広げる」をミッションとして、有志のイベントから大型フェスまで様々なシーンで活用できる、イベント・コミュニティ管理サービスを運営しています。現在では会員数84...
2度目の入社でサービス立ち上げ、新チームのマネージャーに!出戻りメンバーが語る、Peatixで働く理由。【Peaps Interview #16】
こんにちは!Peatix Japan株式会社・インターン生のけいとです。Peatixの社員(=Peaps)についてもっと知ってもらいたい!という想いから、Peapsへのインタビューを毎週ご紹介しています。今週は、Community Partnershipsチームのマネージャー・普津澤 純さん。Peatix Liveの魅力や、今年発足した新チームについてお聞きしたので、ぜひ最後までお楽しみください!Peatix Community Partnerships Team マネージャー 普津澤 純(Jun Futsuzawa)ダンススクール運営事業への従事やフリーランスでの活動を経て、2011年...
「月曜日が憂鬱になったことはない!」シンガポール・マレーシアのコミュニティを支援する、アソシエイトマネージャーの仕事って?【Peaps Interview - Peatixをつくる仲間たち #12】
こんにちは!Peatix Japan株式会社・インターン生のけいとです。先週で11人のPeaps (=社員)インタビューシリーズが終わりましたが、社内外から好評をいただいたので、引き続きPeapsをご紹介したいと思います✨12人目となる今回は、シンガポールを拠点に働くNicholas Gerardさん。”Mr.Peatix” と呼ばれる彼に、Peatixの魅力を存分に語ってもらったので、ぜひ最後までお楽しみください!Marketing & Comms / Community Partnerships team Associate Manager Nicholas Gerardロンドン大学...
リクルートからコミュニティ支援サービスへ。会社の成長を支えるセールスチームの実態に迫る!【Peaps Interview - Peatixをつくる仲間たち #10】
こんにちは!Peatix Japan株式会社・インターン生のけいとです。設立11周年を記念して11人の社員(=Peaps と呼んでいます)インタビューを毎週投稿しています!第10回目は、ソリューションパートナーチーム(セールス)の高島晃史さん。Peatixのセールスチームについて、たくさん語ってもらいました!セールスに興味がある方、ぜひ最後までお読みください✨Peatix Solution Partner team 高島晃史 (Akifumi Takashima)大学卒業後、新卒で株式会社リクルートに入社。法人営業や自治体営業に4年半従事したのち、2022年1月にPeatix Japa...
オープンで透明性の高い社風だから、安心してチャレンジできる。サービス改善に励み続けるプロダクトマネージャー。【Peaps Interview - Peatixをつくる仲間たち #8】
こんにちは!Peatix Japan株式会社・学生インターンのけいとです。設立11周年を記念して、Peatixをつくるスタッフの素顔をお伝えするため、11週にわたって社員インタビューを投稿中です!(私たちは、社員のことを「Peaps」と呼んでいます。)今回は、ストラテジーチームのプロダクトマネージャー・Ethel Ongさんへのインタビュー✨シンガポールを拠点に働く彼女に、Peatixの魅力やプロダクトマネージャーの仕事について語ってもらいました!ぜひ最後までお楽しみください。Strategy team / Senior product manager Ethel Ong大学卒業後、P...