こんにちは。OKANの採用担当です。
今回はOKANの「経営管理部」の方をインタビューしたいと思います。
ーーまずは秋葉さん・春山さんの自己紹介をお願いします。現在OKANではどのような役割を担われていらっしゃいますか?
(秋葉)取締役執行役員CFOとしてコーポレート領域を統括する経営管理本部を管掌しています。
(春山)経営管理部のゼネラルマネジャーとしてファイナンス・ガバナンス・総務労務機能を統括しています。会社が持続可能な事業活動を行えるように様々なサポートを行っています。
ーーOKAN入社されるまでのキャリアも詳しく教えてください。
(秋葉)監査法人を経て、金融系の事業会社で経営企画、経理財務、リスク管理などのコーポレート部門を経験した後、スタートアップに飛び込みました。前職ではグループ会社を含むコーポレート部門の統括やM&AでのEXITなども経験してきました。
(春山)予実管理などの経営管理を中心にバックオフィス業務全般を担ってきました。IRや株主総会など株式関連の業務も経験してきました。
ーー前職からの転職を決意された際に、様々な企業の中からOKANを選ばれた決め手は何でしたか?
(秋葉)ミッションが目指すことの意義と大きさですね。このミッションが実現している社会は素敵だなと思っています。あとは代表の沢木の人柄ですね。入社前に何回も話をして、この会社に入ろうと決めました。
(春山)事業に魅力を感じました。またこれからの成長可能性も強く感じ、一緒に会社を大きくしていきたいという気持ちを強く持てたことが大きな理由です。
ーーミッションや事業に魅力を感じて入社を決断いただいたのですね。実際、入社後の印象はいかがでしたか?
(秋葉)入社直後のPC設定から、仕事を進める中で探し物が見つからない等、戸惑うことがありましたが、どこからともなく救いの手が出てくるような、本当に「おせっかい」な会社なんだ!と驚きました。
(春山)真面目な会社だという印象を持ちました。例えば社内で研修会を開催すると、皆さんとても真剣に話を聞いてくれる印象を強く感じます。
ーーお仕事をされていて大変な点はどのような点でしょうか?
(秋葉)常に業務改善に取り組んでいますが、既に多くのお客様にサービスをご利用いただいていますので、これまでの運用を継続しながら改善を実行していくバランスを取ることに難しさを感じています。当社の歴史を感じる瞬間でもあります。
(春山)日々、多様な課題が生まれてくるので優先順位をどう付けるべきかに難しさを感じます。タスクを処理しつつ、これらの課題解決を考えることは重要ですし、責任が伴う仕事なので緊張感があります。
ーーOKANの事業について教えてください。現在の事業フェーズや、言える範囲で構いませんので今後の成長可能性について教えてください。
(秋葉)おかげさまで事業と組織の基盤ができてきたので、これまで積み上げてきたものを活用して、次のステージに駆け上がっていくフェーズと認識しています。新しい事業なども積極的に考えていきたいですね。コロナ禍以前は、ご利用いただくお客様にIT企業が多い状況でした。しかし、コロナ禍になりリモートワークが広がっていく環境において、現場業務に従事されているエッセンシャルワーカーを含むノンデスクワーカーの方々を中心に、私たちの生活インフラを支えていただいているお客様にご利用いただく機会に恵まれています。サービスの性質上、リモートワークの普及が拡大することでサービス需要が減る見込みを一時は感じましたが、コロナ禍を経ても継続して事業成長できています。
ーーOKANは現在IPOを目指していますが、ミッションの実現との関係をどう捉えているのでしょうか?
(秋葉)ミッションを実現するために、そして我々のサービスをより多くのお客様に選択いただくためには、私たち自身が社会から信頼されていることが重要だと考えています。IPOは信頼を得ると同時に、その信頼にお応えしていくための戦略的な投資を実行していくために必要な資金を調達するための必要なプロセスだと考えています。
ーーIPOをすることはミッション実現のための重要な手段であるのですね。では、本題となりますが、今回の採用ポジションである「経営企画」の募集背景について教えてください。
(秋葉)当社のミッションと業績をしっかりとステークホルダーの皆様にお伝えできるように、IRとして開示していく内容とその根拠となる各種の計数管理体制を強化するための募集になります。まずはIR業務を中心に担当していただきますが、当社の実態をいち早くキャッチアップしていただくためにも、少しハードかもしれませんが予算管理、予実差異分析も担当いただくことを想定しています。その後は経営企画として自ら業務を生み出していただくことを期待しています。
(春山)IPO後は当社の業績や経営状況を社外に発信していく機会が増えてきます。そのため社内の業績管理の精度向上と、精度向上のための組織能力の強化は益々重要になってきます。また事業成長するために必要とされる情報も増えてくるので、そういった情報をもっと収集・分析し、経営管理の立場から、より次元の高い提案を行えるようなチームを作っていきたいと考えています。
ーーチーム作りのお話が出ましたが、現在のチームの課題と経営企画のミッションを教えてください。
(春山)業績管理の精度向上と、それによる成果創出を目指したいと考えています。現在でも成果は出せていますが、もっと将来の予測精度を向上させるなどの取り組みを強化し、提示できる情報を増やしていけるようにしていきたいです。
ーー経営企画業務の進め方についても教えてください。
(秋葉)IRに関しては、創業者であり代表である沢木とCFOである秋葉とのやり取りを通して、成果物の作成と投資家とのコミュニケーションに向けた準備作業を推進いただきます。予算管理に関しては、いち早く当社の実態をご理解いただくために、事業部とも密にコミュニケーションを取りながら、現任の担当者から業務を引き継いでいただきます。引継ぎ後も現任の担当者がフォローする体制で進めるので安心してください。
(春山)基本的にはご自身がやりやすい方法で業務を遂行をしていただければと思っていますが、CFOとの距離もかなり近いので、少しでも困ったことがあれば想像以上に気軽に相談できる環境があると思います。
ーー経営層や事業部と連携しながら業務を進めるのですね。チームの雰囲気はいかがでしょうか?
(春山)些細なことでも気軽に相談が出来るように、相談の間口は大きく広げています。またチームにはプロフェッショナルな方も多いので、分からないことも助け合う雰囲気があると思います。
ーー秋葉さんが先程おっしゃっていた「おせっかい」エピソードのように、OKANには全社的に質問をしやすい環境がありますよね。
ではOKANの経営企画として仕事をすることの面白さを教えてください。他社の同一職種との違いや、OKANだからこそ得られる経験・やりがいは、どんな点にありますか?
(春山)当社の経営企画業務を取り巻く環境としては、これまでの間に積極的なシステム導入などを推進してきた甲斐あって、属人化に関する課題は少ないと思います。ですので、今あるものを全て紐解いて前例や慣習を踏襲しつつ再構築するような仕事よりかは、今ある情報をどのように活用するか、今あるものを今までの経験を活かしながら更に強化するためには何ができるか、のような前向きな取り組みを推進しやすい環境だと思います。こうした環境で、かつOKANのような事業フェーズや事業規模で仕事ができること自体が珍しいと思いますし、経営ともかなり近い距離で仕事ができる環境なので、実践を通じて吸収できるものはたくさんあると思います。
(秋葉)当社は創業から10年を超え、多くのお客様にご利用いただき、従業員も100名を超える組織規模になってきました。事業としても組織としても「やれること」が増えてきています。だからこそ「何をやるか」「どこまでやるか」の判断が求められる場面が日々発生しています。今までのご経験や知見を存分に活かして、緊張感のある判断をしていただきたいです。例えばオフィスおかん®︎領域では、商品企画から仕入・配送といったサプライチェーンが複雑で長いという特徴があるため、経営企画として全社を横断する業務を担う際は、文字通り多種多様な場面に遭遇することになります。ぜひ未知との遭遇を楽しみながら取り組んでください。
ーー どのような志向性の方だとOKANでご活躍いただけると思いますか?
(秋葉)どんな職種であっても、自ら学ぶ姿勢や成長意欲が高い方が活躍できる環境だと思いますので、せっかくスタートアップに挑戦する覚悟をしたのであれば、前のめりに取り組んで、この機会や環境を大いに活用して欲しいと思っています。逆に、環境や他者を理由に諦めの姿勢をもつ人や、誰かの助けを受けることを当然と捉える人が活躍することはないと思います。自分が責任をもって成果を出す、そのために意思をもって他者と協力する、だからこそ同じ志や姿勢をもつ相手に敬意を払えるし感謝できるのだと思います。
ーーおっしゃる通り、成長意欲が高い方はどんどんチャレンジできる環境がありますよね。それでは最後に、OKANに興味を持っている方にメッセージをお願いします。
(秋葉)OKANではこれから推進したいことがたくさんあります。今回のインタビューでは伝え切れない事もたくさんありますので、少しでも興味を持っていただけたようであれば、是非カジュアルにお話ししましょう!
※「置き型社食®︎」は株式会社OKANの登録商標です。