1
/
5

ココが変だよNVS⁈ 評価💯が1年間に〇回??

こんにちは!
NVS(ネットビジョンシステムズ) 人事の岡田です。

本日は転職経験1回まもなく入社4年目に突入する私、岡田が自分の経験と知人から言われて気付いた
【変わっている⁈】NVSの評価制度の特長をご紹介いたします!

本日のテーマ:
ココが変だよNVS⁈評価💯が1年間に〇回

…にしても、評価制度って企業選びでどのくらい重視するものでしょうか?
私は正直なところ、就職活動・転職活動をする時に、評価制度・評価体制はほとんど確認していませんでした。(求人票や説明会で説明してくださる企業様も少数派でした)
でも「評価」ってお給料や昇進にも関わりますし非常に大切なことですよね。

実は、「評価制度」や「評価体制」は、会社によって全く異なるもので
【会社の特色がよくわかる制度】なんです!

アルバイト先の会社、1社目、NVS、知人の会社、一緒にお仕事をした他社の方からお話を聞いて、
【会社がどのような方法で社員を評価するか】を企業研究や選考で確認することの重要性を感じました。

アルバイトか社員か、業種や職種が異なる、そうした場合はなんとなく「評価方法も違うはず」と思われるかと思いますが、同じ位の規模の中小企業、IT業界や同職種の企業でも評価の考え方は会社によって大きく異なります。

企業理念や経営方針が基になり評価制度があるため、ぜひ評価制度も企業選びの参考にしてみてください ♪

評価制度のポイント

目標設定や評価面談、中間ヒアリングは年に何回ある?

企業の上司と部下の関わり方、目標を意識して行動できる環境か...等を考える際に
参考になるポイントかと思います。

春に目標設定、秋~12月頃に1度中間報告=ヒアリングをして3月に評価面談をする
という企業もあれば、
上期(4~9月)と下期(10~3月)で2回評価面談があるという企業もあります。

NVSは、4半期ごとに目標設定・評価面談をしております。
4半期というと4月~6月、7月~9月、10月~12月、1月~3月ですので

1年間に【4回】評価があります💯!

1年を通して【目標を意識して】業務に取り組める環境になっています。

目標設定⇒中間ヒアリング⇒評価面談 という流れがあり、ほぼ毎月上司と連絡がとれるので
相談がしやすくアドバイスも頂きやすい環境です。

上司が自分の悩みや頑張りをちゃんと見てくれる聞いてくれる体制があるので
「頑張っているけど、誰も気づいてくれない」と感じたことはないです。
ひとりでお客様先に常駐していた時も「先月話していた○○の件、どうなったの?」
「週報みました。最近残業多そうですね、体調問題ありませんか?」と上司からのフォローがあったのが、とても嬉しかったです。

評価の基準はなに?

仕事量や契約獲得件数等の「成績評価」を主軸とする企業もあれば、
知識の習得度やスキルを評価する「能力評価」、
勤務態度で評価をする「態度評価」というものもあります。
あとエンジニアで多いのは【資格取得】ですね。
資格取得と昇給を結び付けている企業も多く見受けられます。

評価の基準は【会社が社員に期待している・求めていること】が表れていると思います。

NVSの評価基準は大きく3つあります。
「コンピテンシー」「MBO(成果目標)」「お客様からの評価」です。

◆コンピテンシー

「職務や役割において優秀な成果を発揮する行動特性」のことです。
社員全員が共通して、自分自身の課題と向き合いこの行動目標 (コンピテンシー)を設定します。
目標設定では、「可能な限り努力する」といった漠然とした目標は掲げずに、具体的な行動を記載します。目標設定面談にて、評価者と被評価者で相談をしながら具体的な行動の設定と「○○を行なった場合は評点4点」という様に行動を点数化します。

◆MBO(成果目標)

仕事の結果(業績、実績)=会社業績や経営課題解決への貢献度のことです。
NVSのMBOは「態度評価」に近いかもしれません。
「提出物の納期」や「勤怠状況」等、全社員共通の目標に対し、達成度を評価します。

◆お客様からの評価

現場(常駐しているお客様先)での取り組みも評価基準に含まれています。
NES(SES)で働く場合、本社や常駐先の異なる上司に「自分の業務への取り組み」を評価していただくのは
評価する側・評価される側にギャップが生まれる可能性があります。
上司と同じ職場の社員もいれば上司と異なる社員もいますので、公平な業務評価という面で
NVSでは常駐先のお客様にアンケートをお願いしております。
1番近くで社員の働きを見ていただいているお客様からいただいたアンケート結果を評価に反映することで「公平な評価」「お客様視点の」社員の良い所や課題の発見を実現しています。

おわりに

本日はNVSの変わっている所というテーマで、評価制度についてお届けしました!

※個人の感想です※レベルで参考にして頂きたいのですが…
4半期毎の評価制度は正直なところ大変です!笑
大変ですが、設定した目標に対しての【やり遂げようという気持ち】や評価に対しての【意識】は非常に高まります。成長につながる良い習慣として自分の行動パターンに組み込まれるようになります。
自分の行動をお客様や上司からフィードバックを頂けたり、客観的に振り返る機会が増えることも非常に有難いと感じています。 早い段階で目標の軌道修正をすることができ、上司との面談も継続して機会があるのでコミュニケーションがとれるのは純粋に嬉しいです。

会社が社員の自分をどう評価するのか、とても重要な情報だと思います。

NVSは みんなでみんなを大切にして、日々1%の成長を積み上げます という考え方や
ITインフラは社会インフラ それを支える使命感を持って成長し続けます という考え方が基盤にあります。

NVSの経営方針【バリュー】=社風の通り、上司も一緒に考えてサポートする体制があるので、
ひとりで成長するのではなく、社員みんなで成長していけるのが心強いです!

ぜひ企業研究をする際に、【評価の方法】や【評価の基準】についても調べてみてください。


=========================
長々としてしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございます!

今後もNVSのことや業界のことを色々発信していく予定ですので、
引き続きよろしくお願いいたします。

この記事を読んでくださった みなさまに
NVSやネットワークエンジニアへの興味をもっていただければ、幸いです。

【アンケートのお願い】
※アンケートは匿名でご回答いただけます※
ぜひ皆さまの「知りたい」「興味のある」ことについて教えていただけると幸いです!
記事リクエストお待ちしております!

ネットビジョンシステムズ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

NVS採用担当さんにいいねを伝えよう
NVS採用担当さんや会社があなたに興味を持つかも