1
/
5

若者たちに託す農業の未来!マイファームの人材育成事業

こんにちは!マイファームの近藤(こんどう)と申します。
マイファームに入社して5年目を迎えまして、2歳の娘を子育てしながら毎日忙しくも楽しく仕事をしています☆彡

今回は、私が担当している、農業に興味のある学生向けの研修事業「ミライの農業をつくる学生向け研修」についてお話ししたいと思います!
日本の農業の裏側ではこんな取り組みもされているんだな~と知っていただけたら嬉しいです!

■ミライの農業をつくる学生向け研修とは?

「ミライの農業をつくる学生向け研修」は、農業に興味のある学生が、将来自身で農業経営を始める時に役立つ「経営力」や「考え方」を身につけることを目指した研修です。


ただ、農業をおこなうにおいて、全員が農業経営者になるわけではありません。学校を卒業した後は、雇用就農や、親の手伝いから始める、農業法人にて研修する人が大半です。
こうした直接経営をされない方たちにも、農業を経営するってどういうことなのかを知ってもらい、農業への新しい考え方や、閃きを得てもらえるよう毎年工夫を凝らしています!

参加方法は合宿型のリアル研修(1泊2日)に加え、同時配信視聴、アーカイブ視聴の3つの中から選んでもらい、コロナ禍においてもできるだけ多くの学生が参加しやすい環境となっています。

研修の内容は、実際にプロの農業経営者にご登壇いただき、経営理念をはじめ、学校ではなかなか聞くことのできない、創設期の苦労話や、工夫して取り組んできたことなど生の声を聞き、学生同士感じたことをディスカッションするといった、アクティブラーニング型の学びです。


■どんな学生が参加するの??

参加者は主に農業大学校の学生で、この外には農業を勉強している大学生や大学院生、大学卒業したての社会人も参加してくれています。
年齢は、10代から40代まで大変幅広いです。

学んでいることも、露地野菜から、畜産、花きなど多様。経済学部やITといった専攻に所属しているけれど、農業に興味がある!という学生もいます。

■どうしてマイファームが人材育成をやるの?

そもそもどうしてマイファームが人材育成をするのか、ここで少しお話させてください。

弊社は創業当初より体験農園(貸農園)を運営しています。


そんな体験農園の利用者から「もっと専門的に農業を学びたい!」とお声を多くもらうようになり、社会人向けの農業を学べる学校「アグリイノベーション大学校(AIC)」を設立し、運営してきました。

AICの運営経験も蓄積されてきた2018年。
農林水産省が、就農を目指す若者を増やし、支援するために実施していた補助事業がありました。その公募に手を挙げたのが、この学生向け人材育成事業の始まりです。

社会人向けの就農教育から、学生も含めた幅広い就農教育へ。
私たちの人材育成の視座を高めるチャンス!と挑戦しました。

※参考:農林水産省「新規就農者育成総合対策のうち農業教育高度化事業のうち全国事業」
https://www.maff.go.jp/j/keiei/zinzai/220413.html


しかしながら、現役の学生たちとこれまでまったくと言っていいほど接点がなかった中年のマイファームスタッフたち。
若い農業者たちが何を学びたいと思っていて、何に悩んでいるのかまったく分かりませんでした。

そこで、農業大学校へお電話し、ヒアリングを重ねて、仮説を立て、研修を行い、何度も何度もトライ&エラーを繰り返してきました。

参加してくれた学生からも研修前、研修後にたくさんヒアリングをさせてもらうことで、学生が置かれている現状や、悩みのポイントが見えてきました。
そうして年々カリキュラムをブラッシュアップしながら、毎年充実した研修をおこなうことができています!

■運営の難しさ

しかし、学校の声も学生の声も時代によって変化していきます。
直近では、コロナウィルスの感染拡大や、ウクライナショックです。

どの時代が良くて、どの時代がだめだということはありませんが、なかなかこの二つの状況は学生にとって苦しい局面です。今まで以上に人とのかかわりが減り、経験もあまり積めない中で、自分が農業を担っていけるのか大きく不安を抱えています。

運営する私たちも同様でした。
コロナの感染拡大が本格化した2020年は完全オンラインに切り替えて不慣れながら、何とか運営。2021年は研修はお休み(他社運営)。
そして、ようやく今年2022年、東京にてリアル開催ができるまでに至り復活することができました。


今年無事に運営4年目を迎えられたのは、手前味噌ではありますが、ひとえに諦めずコツコツと活動してきたスタッフの努力の賜物だと感じます。
こうした大人たちのトライ&エラーの経験、そして臨機応変さ・柔軟さも、学生たちに研修の中で伝えています。
マイナスと感じる局面も強みに変えて考えてみたり、どんなリスクヘッジが必要かなど、リアルに練習することができるのもこの研修の魅力の一つです。

■研修の様子はこちら!

★7/30~7/31に東京にて開催した、実際の研修の様子はこちら!

▽イベントレポート│ミライの農業をつくる学生向け研修2022@東京


イベントレポート│ミライの農業をつくる学生向け研修2022@東京 | マイファーム
こんにちは!マイファームの近藤です。 今回は、 2022年7月30日~31日に東京で開催した 「ミライの農業をつくる学生向け研修@東京」 についてレポートします! ★運営スタッフとしての私の想いなどを書いたこちらの記事も、あわせてどうぞ。 ▽スタッフコラム│若者たちに託す農業の未来!マイファームの人材育成事業 https://myfarm.co.jp/times/202209151-2/ ...
https://myfarm.co.jp/times/202209152-2/

■東京研修を終えてみての感想

コロナ禍で、参加してくれる学生がいるか正直不安でした。
しかし、予想を多く上回る学生から申し込みをいただき、勇気をもって参加してくれた方々一人一人に感謝の気持ちでいっぱいです。

時代に負けてほしくない!制限の中でもできることがある!みんなは一人じゃない!
私たちは学生たちにたくさんのエールを送り続けたいと思います。
そして同じ志を持った仲間をたくさん作って、今回の研修のお土産にしてもらえたら嬉しいなと思います!

(※下記写真はボカシ加工しています)

今年度(2022年度)は、次回12月3日~4日に大阪にて今年度最後の研修が開催されます。
オンライン参加も可能で、まだ募集をしていますので、ぜひHPより応募お待ちしております!

\ミライの農業をつくる学生向け研修 特設サイト/

ミライの農業をつくる学生向け研修 - ミライの農業をつくる研修プログラム
農業に興味のある学生の皆さんが、将来ご自身で経営を始める時に役立つ「経営力」や「考え方」を身に着けることを目指した研修です。 若手&ベテラン農業経営者や農業界に精通した方から、 学校の授業ではなかなか聞くことのできない実践的なお話を伺い、 社会に出た時に役立つノウハウや経営感覚 を学びます。 グループワークや交流会を通し、 "同年代はどんなことを学び、将来について考えているのか?"を知り、 自分に足りないものやより伸ばせる部分を発見 したり、将来の仲間を見つけよう! 農業大学校の学生 農業を学んでいる大学
https://agri-innovation.jp/future-agri/student/


また、こんな活動をしているマイファームに興味がある方がいましたら、スタッフとしてのご応募もお待ちしています!

株式会社マイファームからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社マイファームでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

岩本 伊代さんにいいねを伝えよう
岩本 伊代さんや会社があなたに興味を持つかも