はじめまして。2023年1月からMNTSQ(モンテスキュー)にセールスとして入社した横山です。
2000年の超就職氷河期に新卒でITソフトベンチャーの法人営業としてキャリアをスタートし、2社目に大手上場企業を経験した後は、スタートアップを中心に法人営業を経験してきました。
現在は長男も高校生になりますが、まだ幼かった頃は、子育てと両立するために一時期営業を離れてバックオフィス業務を担当するなど、なんとか日々を走り抜けてきました。
前職では、SaaSの立ち上げ期→ユニコーンと呼ばれる→プライム市場に上場するまでの一連の流れを経験しました。
毎日のような全国出張、プレゼン・納品の時は朝まで資料作成など、大変なこともありましたが、そこで培った営業経験、会社がどんどん成長していくエキサイティングな経験、優秀な方たちとの出会いは「人生の宝」だと思っています。前職の皆さんには本当に感謝しかありません。
ただ、会社が大きくなる過程では仕方ない事なのですが、営業、プロダクトメンバー、経営層との距離が遠くなり、事業成長させるよりも、社内調整に時間がかかるようになってくると、少しずつ寂しさを覚えるようになりました。
「また激動の立ち上げフェーズで、大変だけれどもみんなで前を向いてやっていきたい・・・!」と思い始めていた時、偶然出会ったのがMNTSQです。
入社前にMNTSQの記事を見て「代表の板谷をはじめ、なんかすごい経歴の人ばかりでキラキラしている!!」と、魅力を感じると同時に、実は入社するまでかなり不安でした。
が、入社当日には「俺たちも大人だから大丈夫だよ!」「私たち(僕たち)も子育て中です!」という優しい声をかけていただき、大変安心しました。
この記事に書かれていることは全然盛られていなくて驚きです。
既にすごい経歴の皆さんの記事があるので、今回は少し趣向を変えて
- 子育てでキャリアをあきらめそうになっている方
- これから成長していく組織で未来を作りたいと思っている方
に向けて記載していきたいと思います。
〈スタートアップ×子持ちの働き方〉
タイトルにあるように、「子持ちでスタートアップって難しいのでは??」と思っている人もいるかもしれないので、あくまで一個人の見解にはなりますが、スタートアップ×二人の子育ての経験をお伝えしていきます。
大手上場企業での勤務経験を振返ると、大手企業では法律で定められた産休・育休の制度がしっかり整っています。しかし、働くお母さんには「戦力外感」があり、肩身の狭い思いをしました。
きっと今は前よりも改善していると思いますが、「チャイルドペナルティ」「マミートラック」という言葉が生まれたように、2010年代はまだまだそういう風潮が強かったように思います。
一方、スタートアップ企業は社長が比較的若く、自分自身も育児真っ只中であることが多いため、「子育てしながらでも成果を出せる方法」を柔軟に考えてくれていると思います。
激務と子育てが両立できず、退職を余儀なくされた時に助けてくれたのも、過去お世話になったスタートアップ企業の社長さんでした。
MNTSQは、代表の板谷に小さいお子さんがいることもあってか、きめ細やかに「子育て中でも会社のメンバーとコミュニケーションが取りやすい」イベント&制度設計がされています。
〈イベント例〉
- 飲み会ではなく、ランチ会やコーヒー会といった昼の会を社内でセットしてくれている
- 日々の業務タスクを短時間、部門横断で情報交換する「daily sync」という会議を毎日開催
よく見かける「コミュニケーションのための飲み会費用は会社が負担します」は、子持ちは参加が難しいというのが現実です。
日中、業務時間を使ったイベントであれば時間が調整しやすく「誰がどんな仕事をしているのか?」ということを無理なく把握することができます。
「良い成果物を作り上げるために、他部門とのコミュニケーションが大切」ということをしっかり理解した上で制度設計がなされており、大変素晴らしいと思います。
〈制度設計例〉
MNTSQは、スタートアップにも関わらず、育休制度がしっかり整備されており、2022年10月に始まったばかりの「パパ育休」にもしっかり対応しています。
この制度を活用し、既に男性社員も育児休暇を取っていて、名ばかり制度になっていないことに驚きです。詳細は、2020年代の育休についてママ&パパ社員が語っている記事をご覧ください。
この記事の中で、育休を取ったメンバーが育児疲れを癒していたというMNTSQの育児用Slackチャンネル「ikuji-channel」では、
「子供が熱出したんで今日は在宅します」
「保育園決まった!」
というパパ&ママの皆さんの熱いメッセージが今日も飛び交っています。
これを見ると「2023年、日本もいい国になってきたなあ・・・」と思うと同時に、MNTSQのことが改めて好きになります。
もしも今子育ての中で、キャリア形成において自信を奪われるような経験をされている方がいれば、ぜひ一度MNTSQをご覧いただきたく、カジュアル面談にてお話しできれば幸いです。
〈MNTSQのフェーズについて〉
代表板谷の記事にある「自由と責任の文化」は、さらっと読んでいると「いいこと言っているな~」くらいに見えるのですが、「自分に意見があり、それが会社・社会のためになると思えるなら、上司、社長であってもきちんと意見を出していくこと」が厳しく求められます。
「心では反対意見を持っているけれど、会議で何も言わない」のは職務違反とみなされるレベルなので、これまで気づいていなかった自分の「忖度心」に気づきました。
現在のMNTSQは、スタートアップ故にまだ足りないところはありますが、これからの未来を良い方向に変えられるフェーズにあり、それをプロフェッショナルのメンバーと切磋琢磨しながら実行できる環境があると思っています。
「これまでの慣習にとらわれず、各チームと協力して新しい市場価値を開拓していきたい」という方がいましたら、ぜひ私たちと一緒に未来を作っていく仲間になっていただけたら嬉しいです。
以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。
もしあなたもMNTSQに少しでも興味を持って頂けたようでしたら、是非私たちとお話ししましょう!
お気軽にこちらからご連絡ください。