注目のストーリー
学生
【インターン連載#5】ヘビーユーザーからインターン生に。得られた望外の収穫とは?
【Matcherインターン連載】は、Matcherで働くインターン生へのアンケートを通じてMatcherという会社を知ってもらおうという企画です。今回お送りするのは安藤真人。MatcherOB・OG訪問機能のヘビーユーザーだった彼が何故インターンに参加することを決意したのか。その経緯と得た学びを語ります。想像以上の裁量でした。当初考えていたよりもいい形でスタートダッシュを切れそうです。質問①なぜMatcherのインターンを始めようと思った?Matcherでの長期インターンを始めた理由は2つあります。1点目は、Matcherという就職活動中にお世話になったサービスにインターン生として関わる...
【インターン連載#4】自信が欲しかった...順風満帆な大学生活を送っていた学生がスタートアップで見たものとは?
【Matcherインターン連載】は、Matcherで働くインターン生へのアンケートを通じてMatcherという会社を知ってもらおうという企画です。今回お送りするのは今橋謙人。都内名門私大の看板学部を卒業し、大手企業への入社が内定しています。充実の大学生活を送り、満足のいく形で就活を終えた彼をスタートアップでのインターンに駆り立てたものは何だったのでしょうか?そして彼はそこで何を見て、何を得たのでしょうか?物足りなさの原因は自信の欠如でした。質問①なぜMatcherのインターンを始めようと思った?社会人になる前に、目に見える貢献を1つでも作り、ビジネスマンの卵としての自信を得るためです。も...
【インターン連載 #3】むさ苦しい?スタートアップで大活躍!女子インターン生のモチベとは?
【Matcherインターン連載】は、Matcherで働くインターン生へのアンケートを通じてMatcherという会社を知ってもらおうという企画です。卒業シーズンということで、今春から社会人になるインターン生を中心に話を聞きます。今回、アンケートに回答してくれたのは佐藤瑞輝。Matcherが男ばかり(笑)だった頃からインターンを開始。1人で営業に行き、いくつも受注を獲得するなど貴重な戦力として活躍してきました。そんな彼女は何を思ってインターンに取り組んできたのでしょうか?面接後、その場で合格と言われたときにすごく嬉しかったのを覚えています(笑)①なぜMatcherのインターンを始めようと思っ...
就活情報サイト Matcher Dictionaryの取り組み
Matcher株式会社は「出会い方に革命を起こし、かけがえのない出会いを生み出し続ける」ことを目指し、大学関係なくOB・OG訪問ができるマッチングサービス「Matcher(OB・OG訪問機能)」。そして、企業と学生をつなぐ新卒向けダイレクトリクルーティングツール「Matcher Scout(スカウト機能)」を運営している会社です。今回はMatcherが提供しているMatcher Dictionaryというサービスの取り組みをお話ししたいと思います。Matcher DictionaryとはMatcherではMatcher Dictionaryという就活情報メディアを運営しています。就活に役...
【学生編➂】運営会社のインターン生が捧ぐOB・OG訪問サービスのメリット
Matcher株式会社は「出会い方に革命を起こし、かけがえのない出会いを生み出し続ける」ことを目指し、大学関係なくOB・OG訪問ができるマッチングサービス「Matcher(OB・OG訪問機能)」を運営している会社です。今回は「OB・OG訪問サービスのメリット【学生編③】」。前回の続きになります。前回:「OB・OG訪問サービスのメリット【学生編②】要約すると、Matcherを経由したOB訪問を通じて就活のスタンスを確立し、納得のいく就活ができたという話でした。今回は就活を終えた僕が"ちょっとだけ"Matcherを使ったお話をさせていただければと思います。就活後のOB訪問僕は5月半ばに実質的...
【学生編②】運営会社のインターン生が捧ぐ、OB・OG訪問サービスのメリット
こんにちは。Matcherでインターンをしている、八重樫です。Matcher株式会社は「出会い方に革命を起こし、かけがえのない出会いを生み出し続ける」ことを目指し、大学関係なくOB・OG訪問ができるマッチングサービス「Matcher(OB・OG訪問機能)」を運営している会社です。今回は「OB・OG訪問サービスのメリット【学生編②】」。前回の続きになります。前回:「OB・OG訪問サービスのメリット【学生編①】要約すると、「今現在やりたいこと」を追求するのではなく「将来なりたい自分」を想定してキャリアを選択する、逆算するキャリア観に対する疑問を解消するべく、新卒入社時に逆算していなさそうな社...
【学生編①】運営会社のインターン生が捧ぐ、OB・OG訪問サービスのメリット
こんにちは。Matcherでインターンをしている、八重樫俊祐です。Matcher株式会社は「出会い方に革命を起こし、かけがえのない出会いを生み出し続ける」ことを目指し、大学関係なくOB・OG訪問ができるマッチングサービス「Matcher(OB・OG訪問機能)」を運営している会社です。我々はOB・OG訪問を通じて、「かけがえのない出会いを生みだし続ける」ことを宣言しております。ただ、なにが学生・社会人双方にとってメリットなのか、ピンとこない方もいらっしゃるのではないでしょうか。ということで、今回は「OB・OG訪問サービスのメリット【学生編①】」。僕が1学生ユーザーとして、どんなふうにMat...
“知的体育会系”を目指す!?Matcherの昼休み。
Matcher株式会社は「出会い方に革命を起こし、かけがえのない出会いを生み出し続ける」ことを目指し、大学関係なくOB・OG訪問ができるマッチングサービス「Matcher(OB・OG訪問機能)」。そして、企業と学生をつなぐ新卒向けダイレクトリクルーティングツール「Matcher Scout(スカウト機能)」を運営している会社です。本稿ではMatcherの日常を紹介したいと思います。ところで、先月の日経新聞「私の履歴書」は知識創造企業の研究で知られる、野中郁次郎先生の連載でした。そんな野中先生の教えの中に「これからのリーダーは知的体育会系を目指せ」というものがあります。この“知的体育会系”...
【インターン連載 #2】動機は好奇心と恩返し。大手人材会社に就職するインターン生が手にした学び。
こんにちは。Matcherでインターンをしている八重樫俊祐です。Matcher株式会社は「出会い方に革命を起こし、かけがえのない出会いを生み出し続ける」ことを目指し、大学関係なくOB・OG訪問ができるマッチングサービス「Matcher(OB・OG訪問機能)」。そして、企業と学生をつなぐ新卒向けダイレクトリクルーティングツール「Matcher Scout(スカウト機能)」を運営している会社です。本連載はMatcherで働くインターン生へのアンケートを通じてMatcherという会社を知ってもらおうという企画です。第2回は髙橋快征。就活を終えた大学4年の7月からインターンに参加しています。1学...