私たち株式会社レガシーは、『社会インフラを支える企業と人材をつなぐ会社。』として、建設・不動産業界に特化をしたヘッドハンティング・採用支援事業をを手掛けています。
今回は、M&Aコンサルタントからヘッドハンターへ転身した、浅利にインタビューを実施しました。
【プロフィール】
浅利 光:筑波大学体育専門学群卒業後、独立系M&A仲介会社に入社し、M&A案件のソーシング及びエグゼキューションに従事。建設セクターを担当するチームに所属し、建設業界・建設コンサルタント業界において、事業承継や人材不足等の課題を抱える中小企業オーナーに対するコンサルティング業務を行う。
その後、東証プライム上場のM&A仲介会社を経て、株式会社レガシーに参画。建築・土木・管・電気等の施工管理技士の有資格者の採用支援を得意とする。北海道出身。
肌で感じた建設業界の人手不足
── まず、レガシーの創業メンバーとして参画した背景について教えてください。
私は建設業を営む父に育てられ、幼い頃から建設業界に触れてきましたが、私が大学生のときに、父は亡くなり、父が経営していた会社は清算・廃業となりました。父の会社を含め、後継者不在により、事業を継続できない企業が多いことを知り、M&Aや事業承継という分野に興味を持ちました。 そういった背景から、新卒でM&A仲介会社に入社し、コンサルタントとして多くの企業の経営者のもとへ出向く中で、建設業の深刻な人材不足・高齢化の実態を知りました。
当時のクライアントの、とあるゼネコンの社長に言われた言葉を今でも覚えています。
「建設業において会社という箱には価値はない。そこで働く人に価値があるんだ。」
という言葉です。
M&Aという選択肢が必要な会社が多いことは事実ですが、建設業界においては、「人材」にフォーカスしたサービスの方が、より多くの会社の力になれるのかもしれない。その頃から、建設業界の人手不足を解決するビジネスには、関心を持っていましたね。
その頃、時を同じくして、私と同じ考えを持っていた人間が、前職の同僚であり、現在、弊社の代表を務める高木です。
「建設業×人材、この領域で勝負しよう。」
高木の熱い言葉を受け、私はその場で「一緒にやりましょう。」と返事をしたのです。
── 創業1期目はいかがでしたでしょうか。
創業1年目は、やはり大変でした。今では、リサーチスタッフの協力がありますが、当時はまだ、いなかったので、自分達の足で情報を集め、一件ずつ地道にアプローチをしていきました。当然、面談対応をするのも自分ですし、一人何役もこなしていました。
しかし、2期目となり、心強い仲間も増え、会社が次のステージへと成長していくのを感じています。
ヘッドハンターは、労働市場を通じて日本経済を豊かにする
── 前職時代は、どのようなお仕事をされていましたか。
東証プライム上場のM&A仲介会社に勤めていました。コンサルタントとして日本全国を飛び回り、後継者問題の解決策として、また企業の成長戦略として、M&Aという選択肢を提案するのが私の仕事でした。
── 現在は、日々どのような業務をしていますか。
現在は建築・設備工事業界をメインに、様々なプロジェクトを担当しております。 クライアントとの商談・打ち合わせから、採用候補者の方との面談まで、一気通貫で対応していますね。
── ヘッドハンターとしての仕事の面白・やりがいはどんなところにあるのでしょうか。
ヘッドハンターは「日本の未来をつくる仕事」だと思っています。 我々の仕事は単なるマッチングサービスではありません。 適材適所で、人と企業を繋げる、その先には「日本経済の復興」にも寄与していると感じています。
人材の流動性が上がると、企業は中途採用を活性化させる。
中途採用が活性化すると、社員定着のために労働条件・職場環境を充実させる。
社員定着のために労働条件・職場環境を充実させると、優秀な人材が増えて、企業成長に繋がる。
我々のビジネスは、こういう良い流れを生み出すことに繋がっていると思っています。
人材の流動性が上がり、企業は「選ばれる側」となったことで、採用競争力向上のためにあらゆる手段を講じます。給与のベースアップを実現したり、働き方を改善させたり、など。これらは、労働生産性を上げなくてはなかなか実現が難しいことです。
「利益が出たから、儲かったから、社員の給料を上げてやろう」ではなく、「社員の給料を上げるために、無駄を削り、業務を効率化し、利益を増やそう」と考える企業や経営陣が増えれば、日本経済の未来は少しずつ明るくなっていくのではないでしょうか。
── 逆に、辛いことや大変なことはありますか。
つらいと思うことはありませんが、大変なことは多いと思いますね。
我々が、相対する方は業界で長年勤めておられ、企業の重責を担っておられる方ばかりです。また転職というのは、その方の今後の人生を左右する決断です。それを支援する我々の仕事は生半可な覚悟では務まりません。
加えて、我々は「業界特化」ですので、その領域に関しては、他社のコンサルタントより、業界に精通していなければならないと思っています。日々インプット、アウトプットの繰り返しです。転職市場の動向を把握し、適切な助言ができるよう、常にアンテナを張っておく必要がありますね。
必要なのは、才能よりも「やり抜く力」
── どのような人材が、レガシーのヘッドハンターとして活躍できると思いますか 。
かの有名なウォルト・ディズニーは、「成功者が共通して持っているものは、才能ではなく、自らの目標を叶えるためにあらゆる行動を『やり抜く力』」という言葉を残したそうですが、我々の仕事でも求められるのは、「やり抜く力」だと思います。
ヘッドハンターは、企業と人材の仲介者として、あらゆる調整や交渉を担います。その中では、もちろん厳しい局面もありますし、交渉が難航するこもあります。そういった厳しい局面においても、仲介者として、両者が納得のいく結末へ導くためには、「やり抜く力」が必要だと感じますね。
逆に、特別な才能はいらないです。「考え抜く力」「やり抜く力」など、マインドの方が大事だと思います。
── 最後に、レガシーへの入社を考えている方に向けてメッセージをお願いします。
何でもいいんです。
勉強でも運動でも趣味でも、何かをやり抜いた経験のある方は、是非ジョインしてほしいと考えています。
我々と一緒に、日本の未来を切り拓いていきましょう。