注目のストーリー
起業
【役員インタビュー】コロナ禍で生まれた新たな事業 日本語学校支援事業「Revive Partners」に懸ける想いとは
Revive Partners代表 肥田 淳・2007 光ファイバーの営業をする会社起業・2010 ベトナムへ渡航し、留学の仲介会社を経営・その後フィリピンやインドネシアに進出・2014 宇都宮で日本語学校経営・2017 奥多摩で日本語学校経営・2018 宇都宮の日本語学校売却・2019 奥多摩の日本語学校撤退・2020 リバイブ立ち上げーRevive Partnersとはー日本語学校向けにビジネスを展開している企業で、現在は、日本語学校のM&A、日本語教育機関向けの補助金の申請、新規設立の支援を行なっています。ーRevive Partners立ち上げの経緯ーコロナでJELLYFISHの...
【社長 インタビュー】「この人生で後世にまで残る幸せの連鎖を」
JELLYFISH 田中社長をインタビュー!是非ご一読ください。・学生の時に起業しようと思った理由はなんでしょうか?型にはめられるのがあまり好きじゃなくて学生の時から営業の仕事をしていました。卒業する前くらいには一般的な社会人以上の収入は得ることができるようになって。それで卒業後も就職活動はせずに個人事業主という形で収入をえていました。ですが、時が経つにつれてただ一人で仕事してお金を追い続けるのだと社会に何も還元できないし面白くないなと思って、同じ大学のメンバーと3人で起業するに至りました。・田中社長から見てJELLYFISHのメンバーはどのような人たちだと感じますか?会社も人も移り変わ...
【社員インタビュー】日本一の『攻めの管理部』ってどういうこと?マネージャーに聞いてみた
鵜飼 真(28歳)◆2019年3月入社。◆2015年に新卒で自動車部品メーカーに就職し経理部に配属される。◆2018年前職を続けつつ社会人インターンシップとしてブロックチェーンのスタートアップにジョイン。◆8カ月後に正式転職するも入社からわずか4カ月で資金ショートで従業員全員解雇されることに。◆その後Twitter転職でJELLYFISHに入社。◆現在は管理本部全般を管轄しながら外部向けに財務コンサルティングも行う。・入社のきっかけは何だったのでしょうか?実は私がJELLYFISHに入社することになったのは本当に偶然のようなもので。私が新卒で勤めていた自動車部品メーカーから転職したブロッ...
【社員インタビュー】"心の底から熱くなれる場所がここにある" ノルウェー出身のWilliamさんをインタビューしました!
プロフィール2019年新卒入社ウイリアム L.W. ルー(26歳)ノルウェー生まれの中華系ノルウェー人。大学時代から日本語を勉強し始める。セガのアミューズメントパークスタッフで接客業を経験してから修士課程へ進学。2019年に言語科学の修士を修了。現在は人材紹介事業部のキャリアパトナーとして日々外国のITエンジンニアの転職活動を全力にサポートしながら、OKUTAMA+事業も支援している。周りの人に火をつけてしまうほど熱い想いを持っている。そんな彼は元プロゲーマーでありながら、お絵かきに格闘技、そしてブレイクダンスまでできちゃう、多才な男!ーWilliamさんがJELLYFISHに入社を決め...
JELLYFISHの社員交流会に潜入したら、熱すぎる話に圧倒されました・・・!!
〈プロフィール〉大野 光穂(22歳 早稲田大学政治経済学部4年生)◆2020年9月に長期インターン生としてJELLYFISHに入社。◆学生団体で約500人の学生をインタビューした経験を生かし、現在は人事採用アシスタントを担当している。◆「愛溢れる社会の実現」を目指し、日々熱い炎のように奮闘中!時の流れは早いもので、一気に肌寒い秋らしい季節が到来しましたね。みなさんも例年とは違う夏を過ごされたのではないかと思いますが、私たちも今年はGO TO東京と言うことで都内の近場でありながら自然の名所!奥多摩でOKUTAMA +事業の視察も兼ねて社員交流会を開催しました。朝早くに本社前に集合して、い...