注目のストーリー
開発
【後編】資産運用は進化する。マルチアセット型プラットフォームへ構想実現に向けた『トライオートCFD』リリース
2024年4月、自動売買型の資産運用サービス『トライオート』の新たなラインアップ『トライオートCFD』がリリースされました。株価指数を対象とした店頭CFD取引のサービスで、日経平均株価やダウ平均、ナスダック100といった株価指数をFX取引と同じスタイルで売買できるようになりました。いずれはあらゆるアセットクラスを取り扱うプラットフォームへと進化するトライオート。新サービスの特徴や今後の展望について、プロダクトオーナーを務める綿引 耕一郎氏に話を聞きました。前編・後編の2回にわたってお届けします。≪前編≫はこちら執行役員 兼 ディーリング部長綿引 耕一郎≪後編≫トライオートをNISAの次の...
【前編】資産運用は進化する。マルチアセット型プラットフォームへ構想実現に向けた『トライオートCFD』リリース
2024年4月、『トライオート』の新たなラインアップ『トライオートCFD』がリリースされました。株価指数を対象とした店頭CFD取引のサービスで、日経平均株価やダウ平均、ナスダック100といった株価指数をFX取引と同じスタイルで売買できるようになりました。いずれはあらゆるアセットクラスを取り扱うプラットフォームへと進化するトライオート。新サービスの特徴や今後の展望について、プロダクトオーナーを務める綿引 耕一郎氏に話を聞きました。前編・後編の2回にわたってお届けします。ディーリング部管掌執行役員 兼 ディーリング部長綿引 耕一郎≪前編≫株価指数をリピート取引!トライオートの自動売買―トライ...
金融だけどモダン!新しい技術の取入れにも熱心な開発環境が魅力
こんにちは!インヴァスト証券株式会社の採用広報担当です。テクノロジーを駆使した資産運用サービスを展開するインヴァスト証券では、現在、一緒に働く仲間を募集中です。気になる仕事内容やチームの雰囲気、メンバーはどんな感じでしょうか。募集要項だけではなかなか見えてこない社員の本音を紹介します。今回はIT部システムデベロップメントチームで「マイメイト」などの開発を担当する大場春希氏です。SESで約3年の経験を積んだ後、2023年9月にインヴァスト証券に入社しました。2023年9月入社IT部システムデベロップメントチーム大場 春希 氏エンジニアとして成長できる環境を求めて転職。カジュアル面談でいろい...
【後編】人の知恵とシステムの合理性のハイブリッド。10周年を迎えた自動売買サービス『トライオート』の歩み
『トライオート』は、お客様が注文のルールを設定すると、それに従って24時間システムが自動的に取引をおこなうサービスです。人間とシステムそれぞれの得意領域を融合した画期的なサービスで、変動する相場や感情に左右されずにFX取引で成果を出すにはどうしたらいいかと知恵を絞った末に誕生しました。10年間の歩みとお客様への想い、今後の展望についてプロダクトオーナーを務める執行役員の綿引に話を聞きました。前編・後編の2回にわたってお届けします。執行役員・プロダクトオーナー綿引 耕一郎≪前編≫はこちら難しい質問にも懇切丁寧に回答するカスタマーサービスの対応に感動。当時も今もカスタマーサポートが要―綿引さ...
新入社員インタビュー働きやすく新しい技術を取り入れる環境に満足
テクノロジーを駆使した資産運用サービスを展開するインヴァスト証券。現在、サービスを支えるエンジニアたちが続々と集結中だ。2023年5月に仲間になったのが、劉建魁。初めての金融業界はやや不安だったが、開発に携わるうちに不安は解消。親切で気さくな周囲のメンバーにも助けられながら、手応えを感じている毎日だ。入社2カ月半の7月にインタビューを実施。入社の経緯、現在の仕事、リモートワークの様子などを聞いた。IT部 劉建魁(リュウ ケンカイ)2023年5月入社。中国出身。大学院で来日し、卒業後はそのまま日本で就職。エンジニアとして経験を積む。インヴァスト証券は4社目。幅広い業務に携わることを求めてイ...
資産運用の可能性を広げる新機能「ファンド機能」開発ストーリー
AIを活用した資産運用サービス『マイメイト』。このほど新たにファンド機能がリリースされた。トレーディングAI「エージェント」のポートフォリオを自動で組成する機能で、リスクコントロールの新しい提案となるものだ。開発で最も注力したのは、ユーザーとの接点であり、『マイメイト』のブランディングも左右する取引画面だ。「お客様のために」との思いで最善のものを追求した。このプロジェクトを率いたシステム管理部のヴァイスプレジデント、坂田 阿樹教とともに、プロジェクトストーリーを振り返る。エージェントを自動で入れ替える画期的な新機能。リスク分散の可能性が広がった!ファンド機能は、複数のエージェント(トレー...
豊富な経験を積んでインヴァスト証券へ。常に冷静にミッションをクリア
先頃、本格スタートを迎えた『マイメイト』。インヴァスト証券が得意としてきた自動売買をはじめ、これまでのサービスで培った知見とノウハウにAI、キャラクターという要素が掛け合わさった『マイメイト』は、世界のどこにもない画期的なサービスだ。だが、その開発プロセスは決して順風満帆ではなかった。紆余曲折を経てリリースにこぎつけた。そのプロセスで重要な役割を担った1人がZackだ。AIによる複雑な学習と取引の処理をスピーディー&リーズナブルに『マイメイト』の開発体制は、プロダクトオーナー(取締役副社長の鶴見豪)以下、データサイエンス(所属は親会社のインヴァスト)、スクラムマスター、フロントエンド開発...
「できない」とは言わない。いかなる難題もクリアするスーパーエンジニア
先頃、本格スタートを迎えた『マイメイト』。インヴァスト証券が得意としてきた自動売買をはじめ、これまでのサービスで培った知見とノウハウにAI、キャラクターという要素が掛け合わさった『マイメイト』は、世界のどこにもない画期的なサービスだ。だが、その開発プロセスは決して順風満帆ではなかった。紆余曲折を経てリリースにこぎつけた。そのプロセスで重要な役割を担った1人が汪だ。『マイメイト』の救世主。豊富な業務知識を持ち、設計、開発と全方位で活躍中「汪はアベンジャーズみたいな存在」と感嘆するのは、『マイメイト』のプロダクトオーナー(以下PO)を務める取締役副社長の鶴見だ。『マイメイト』開発における汪の...