注目のストーリー
すべてのストーリー
経営者のことば辞典②「外部環境」
はじめに前回は、経営者の仕事の一つである「投資」について解説しました。投資がなければ事業は小さいままで、大きく成長させることは難しいと言えます。その投資を成功させるために重要なのは情報収集です。スポーツにおいて相手のチームがどんな戦略を得意とするのか、エースは誰なのかを知っていればゲームを有利に運べるのと同じように、ビジネスでも持っている情報が多ければ多いほどチャンスを掴む確率が高まります。そんな「情報」という大きな要素を、どう捉え、どう扱っていくべきでしょうか。自分の力で変えられること、先んじて把握できることを、どのように見定めるべきでしょうか。それらを考えていく上で、今回紹介する「外...
なぜ、若いからこそ挑戦すべきなのか?
安定を求めず、挑戦すること。それは時に、とても勇気のいる行動です。まわりのみんなとは違う選択をした先では、理解者や共感してくれる人の少ない中で、自分の意志を貫いて努力し続けることが求められます。たとえば地元を離れての就職だったり、海外への赴任だったり、大学生などの若者を中心に昨今話題となっているベンチャーやスタートアップ企業で働くことだったり、はたまた起業だったり。(「スタートアップ」とは、一般的には革新的なアイデア・技術で短期間に急成長する新興企業を指します。)弊社を志望する学生の中にも「将来起業したいです!」と話す学生もいます。それだけ起業というものが身近になる一方で、それを体系的に...
【経営者の気持ちを知る】経営者言語辞典 #1『投資』
はじめに大学生など若者を中心に「スタートアップ」という言葉が昨今話題になっています。「スタートアップ」とは、一般的には革新的なアイデア・技術で短期間に急成長する新興企業を指します。弊社を志望する学生の中にも「将来起業したいです!」と話す学生もいます。それだけ起業というものが身近なものになる一方で、それを体系的に学ぶ機会は中々ないのが現実です。若いうちにしか出来ないチャレンジや、若いからこそできる経験というものが世の中には存在しますが、それからどれだけ大きな学びを得られるかは個々人の意識や、あるいは知識に紐づきます。そこで、今回から連載形式で経営者とは何なのか、起業とは何なのかを紐解き、「...
【自己分析に最適!】ベンチャーコンサル全員でWantedly Assesment『性格診断』受けてみた!
みなさんこんにちは!イマジナの小野です。大好評のイマジナメンバーで診断テストシリーズ、今回は自己理解を深め、強みを伸ばす診断ツール「Wantedly ASSESSMENT」より新たにリリースされた、『性格診断』に挑戦しました!この診断を受けることで、仕事上の「性格タイプ」と「個人傾向」がわかり、就職活動の際の自己分析にも役立てることができます。今回はイマジナメンバーの性格タイプをご紹介していこうと思います!▼性格タイプとは?性格タイプは「リーダーシップのスタイル(リーダーorフォロワー)」、「意思決定の姿勢(協調的or独立的)」、「人間関係の構築スタイル(関係重視or成果重視)」、「意思...
【起業・スタートアップに興味のある学生必見!】マーケティング・PRを学べるブランディング勉強会のお知らせ
起業に興味がある!経営コンサルタントとして働きたい!そんな想いを抱えている学生の方にぜひ参加していただきたいイベントをご紹介します✨私たちイマジナが3/29(金)に渋谷スクランブルスクエアで開催する『ブランディング勉強会』では、魅力的な企業のブランド作りに必要不可欠なマーケティング、付加価値づくり、そしてメンバーと向き合う組織づくりについて90分で解説します。【講座概要】(講座内容は一部変更になる場合があります)なぜ今ブランドマーケティングが必要なのか魅力を紐解き付加価値を明確にするブランディング市場把握・市場で勝つためのマーケティング戦略付加価値を実感させるためのPR・発信通常は企業の...
「ぶっちゃけ私、なんで採用されたんですか?」採用された側×面接官 対談!当時の本音、面接時の印象など採用の裏側を大公開!
こんにちは!イマジナの早川です。そろそろ25卒の就活も本格化してくる時期ですね!早い人だとすでに内定を持っている人も。私も就活をしてイマジナに内定をもらい、内定者インターンの期間を経て入社に至ったわけですが…今回は、就活生だった私の1次面接を担当してくださった平林さんに突撃インタビュー!「ぶっちゃけ私って、どんな印象でしたか?」「何が採用の決め手だったんですか?」などなど、気になることをぜんぶ質問してみました!採用された側と、採用した側、それぞれの本音が大公開されました(笑)プロフィール早川:スカウト型求人アプリ「dodaキャンパス」経由で選考に進み、入社。文章を書くことが好きで、業務内...
ヒット商品を次々生み出す小林製薬のマーケティング戦略とは!?
こんにちは!イマジナの早川です。今回は、誰もが一度は社名を耳にしたことがある「小林製薬」の商品戦略をご紹介したいと思います!CMでもおなじみの「あったらいいなをカタチにする」というコンセプトのもと、「熱さまシート」「消臭元」「アイボン」など、次々と画期的なヒット商品を生み出し、確固たる企業ブランドを築き上げてきた小林製薬。その成長の秘訣は、同社で大切にされてきた「マーケティングとはアンダースタンディング」という考え方にありました。「マーケティングとはアンダースタンディング」って、どういう意味?「マーケティングとはアンダースタンディング」とは、お客様が商品を見て、「これは何か」「どうやって...
イマジナにはあんなポケモンが、、!?ポケモン診断受けてみた!
みなさんこんにちは!イマジナの小野です。大好評のイマジナメンバーで診断テストシリーズ、今回は「ポケモン自己分析」!こちらは、16の質問に答えると、20種類のポケモンに分類してくれるというもの。ポケモンが世代のメンバーが多いイマジナは診断結果で大盛り上がりでした!中には狙ったキャラクターが出ずに落ち込んでいたメンバーも、、(笑)過去の診断とは打って変わって多種多様なキャラクターが出てきました!さっそく結果をみていきましょう!まずはイマジナ社員全体の結果からご覧ください!結果に偏りの出ることが多々あった今までのイマジナメンバーによる診断シリーズ。しかし今回のこのポケモン診断、今までやってきた...
話したい社員が選べる!?「16Personalities面談」始めます!!
そもそも16Personalitiesとは?「興味関心の方向(外向・内向)」「ものの見方(感覚・直感)」、「判断のしかた(思考・感情)」、「外界への接し方(判断的態度・知覚的態度)」の4つの指標によって、性格を計16タイプに分類して捉える診断。お隣韓国では、面接の際に16Personalitiesを聞く企業もあるほど、人柄・性格を把握する制度が高いとされている診断です。そんな16Personalities診断の結果を参考に、希望する社員を選んで面談を行える「16Personalities面談」を始めることになりました!自分のタイプと相性が良いとされている社員と話してみるのはもちろん、自分...
📣Wantedly Award 2023 にノミネートいただきました🏆🎖️
こんにちは!イマジナのカスタマーサクセス戦略室の平林です。今日は皆様にうれしいお知らせで、タイトルの通り「Wantedly Award 2023」にノミネートいただきました!「Wantedly Award 2023」には大きく3部門ありイマジナでは「BEST TEAM100」に選出いただきました。選定いただいた背景「BEST TEAM部門」は、Wantedly公式ページには以下のような記載。採用ブランディングや共感採用といった観点で総合的な採用力を称える部門イマジナでは社員全員で新卒採用に力を入れているのですが、今年度は特にWantedlyからの「理念採用」「共感採用」にこだわってきまし...
【あなたの「興味」はどこから?】ベンチャーコンサル集団の「興味」がまたもや偏りました。
こんにちは!イマジナの早川です。今回はイマジナメンバー全員で、厚生労働省が出している「興味タイプ診断」を受けてみました!こちらは職業興味タイプを「現実的」「研究的」「芸術的」「社会的」「企業的」「慣習的」「複合的」の7つに分類してくれるもので、キャリアコンサルタントなども使っているツール。診断結果から、興味のある職業分野を紐解けるようです。まずはそれぞれのタイプの特徴を簡単に見てみましょう!現実的:道具を扱うこと、物を作ることに興味があるタイプ研究的:ひとりでコツコツと、ひとつのことに深く向き合うタイプ芸術的:表現すること、新しいものを創り出すことが好きなタイプ社会的:人に教えること、援...
コンサルって何屋さん?
こんにちは!イマジナの小野です。突然ですが、「コンサルタント」ってどんな仕事かご存じですか?「キラキラしていそう」「仕事が忙しそう」「実際何しているか分からない」など、良くも悪くもさまざまなイメージを持っているのではないでしょうか。そこで今回は、コンサルタントってどんな仕事?という疑問に対して就活生の方にも分かりやすく解説していきます。ぜひ最後までご覧ください!コンサルってどんな仕事?コンサルタントとは一言で表すと、「クライアントからの相談を受け、アドバイスを提示する」仕事です。クライアント企業や経営者の課題を明らかにし、課題解決のための戦略を立案・提言することで、企業にとって最適な相談...
「世界一自由な会社」ブランディングから紐解いてみた!!〜Netflix編〜
こんにちは!イマジナの小野です。突然ですがみなさん「Netflix」をご利用されたことはありますか?韓国ドラマや邦画、洋画、さらにはアニメなどさまざまなコンテンツを見ることができるためコロナウィルスが蔓延している中でのおうち時間でご利用されたことがある人も多いのではないでしょうか。そんなNetflixですが、実は「世界一『自由』な会社」と呼ばれているんです。その背景には制約のない「自由と責任」を大切にするカルチャーがあると言います。「人」を大切にし、「人材に投資することが当たり前になる社会をつくる」をパーパスとして掲げている私たちイマジナも、注目しないわけにはいかない素敵なカルチャーとい...
【代表×新卒3年目社長】学び続けることで掴んだ、イマジナでの社内起業
こんにちは!イマジナの小野です。今回はイマジナ代表の関野と、イマジナで社内起業に挑戦する先輩社員の対談形式でのインタビューを行いました!お二人の、若手に対する熱い想いや、イマジナで働く上で必要な姿勢などがよく伝わってくる対談となっていますのでぜひ、最後までお楽しみください!▼今回の記事の登場メンバーイマジナでの社内起業「ブランドマーケティング協会」小野:本日はお時間をいただきましてありがとうございます!よろしくお願いいたします。今回はイマジナの新規事業の一つである「ブランドマーケティング協会」についてお伺いしたいと思います。河西:設立の背景は、元々世の中のブランディングとかマーケティング...
【社員インタビュー】決まった仕事はない、何でもできるのが魅力|だから選んだイマジナ
前岡 俊哉 / Toshiya Maeoka大阪府出身。大学卒業後にIT企業へ入社し、SEとしてシステム開発を経験。その後、ITコンサル会社やメーカーを経て、2023年に株式会社イマジナに入社。現在は経営戦略室長として企業のブランディングに携わる。■まずは自己紹介をお願いいたします!はじめまして、前岡俊哉と申します。学生時代は、京都大学で教育学部に所属していました。特に、心理学や社会学に興味があったのでよく学んでいました。その後は関西で就職しようと思っていたんですが、ちょうど就職氷河期だったので、なかなか決まらなくて。東京に出てきて就職しました。現在は、イマジナで経営戦略室長をやっていま...