注目のストーリー
営業
「僕の仕事はキャッチャーのようなもの」。“成果”に挑み続ける若き部長の軌跡
「手を挙げた人にチャンスがある」──。一休では、主体的に考え行動できる人であれば、年齢や立場に関わらず仕事を任せられる風土があります。弱冠26歳のときに営業推進の立ち上げに手を挙げ、リーダーに就任した平 玄太もそのひとり。彼が“成果”を出すことにこだわり続けてきた、その軌跡をたどります。ひたむきに甲子園を目指した元高校球児。入社3年目で隣に座った人物は──平 「営業企画の仕事は、野球でいえばキャッチャーです。ピッチャー(=営業担当)がバッター(=会社が抱える課題)を打ち取るため、キャッチャーはバッターを近くで見て分析し、戦略を立て、ピッチャーに実行してもらう。その役割を担っています」自ら...
24歳で起業、会社譲渡を経て一休へ入社した理由とは?
こんにちは!一休調査隊の井上です。大分、ご無沙汰してしまいました。最近更新してないですよね~?と面談に来ていただいた方からご指摘頂き、深く反省しております。サボっていたわけではありません。と言いたいですが、何を言っても言い訳に聞こえるので何も言いませんwという事で!気を取り直して、更新していこうと思います~!さて、本日突撃する方はこちら!荒田 啓介(あらた けいすけ)出身は京都府。新卒で人材紹介企業へ営業として入社。1年4か月で退職したのち、自らテレアポ代行会社を立ち上げる。2年間経営した後、共同創業者へ会社を譲渡。その後一休へジョイン。現在は一休.comレストランで新規営業を務める。早...
一休 2 Quarterly Award 2018 & 10月のMeeting snack
みなさんこんにちは、人事の江藤です。最近ぐっと気温も下がり、いつの間にかセミの鳴き声が聞こえなくなりましたね。。秋と言ったらスポーツの秋!一休は部活動も盛んなので、今度ご紹介できたらと思っています('◇')ゞさて、今回は2nd Quarterly Award受賞者のご紹介 & 毎月恒例!共有会で振舞われるケータリングの2本立てでございます(≧▽≦)1 Quarterly Awardの様子は下記記事をご覧下さい!まずは「宿泊事業部」からこの方!!・とにかく行動量が多く、日頃から施設との関係づくりをしっかりしていた(見えないところでの努力が素晴らしい!)・自分の結果だけでなく成功事例のシェア...
超ニッチな宿知りたくないですか?
夏休み、もう終わっちゃいますね。でもでも、遅れてきた夏休みをこれから取得するって方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方のために、今日は「こんな宿があったなんて知らなかった!!!」というニッチな宿情報を届けたく、社内一ニッチ好きなメディア事業部の伊藤さんに突撃してきます!伊藤 美菜穂(いとう みなほ) 出身は愛知県名古屋市。新卒でセールスプロモーション企業へ営業として入社。その後キャンドルメーカーでの営業を勤めた後、2014年に株式会社一休(以下、一休)へジョインし、宿泊事業部のインサイドセールスを担当。2017年より、一休メディア事業部が運営する『一休コンシェルジュ』のライターへ...
【全国の売れてない営業マンに告ぐ】一休.comレストランに掲載頂いているトップレストランの半数を1人で開拓した男に聞く営業術
営業職の皆さんこんにちは!営業職じゃない皆さんもこんにちは!”元”営業で現一休捜査隊の井上です。営業って大変。営業の仕事はつまらない。こんな商品売れるわけないじゃん。って思っている方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?なんとなく営業っていいイメージないですよね。今日は新卒の面接の時に「こんな顔ですがモテます」で内定をもぎ取ったレストラン事業部NO.1新規営業マンの三戸さんにお話を聞きたいと思います!三戸康大(みと こうだい)2015年中央大学卒業後、一休へ新卒入社。レストラン事業部で新規営業を担当し、一休.comレストランに加盟するプレミアムレストランの半数以上を1人で開拓。20...
仕事に悩んでる人必読。転職も考えた時期を経て、○○をきっかけに全社MVPを受賞したセールス担当の話
突然ですが仕事に悩んだことある方、いらっしゃいますか?多分ほとんどの方が一度は悩んだことありますよね。今回は、2012年入社で、一時は仕事に悩みながらも、誰でもできるある事を変えただけで一転全社MVPを受賞したセールスウーマンの太田さんに突撃します!太田絢子 証券会社を経て、2012年秋、一休へ中途入社。レストラン事業部営業を担当し、現在はYahoo!ダイニングの営業担当。早速ですが、一休への入社の決め手は何でしたか?入社の決め手は二つあって一つ目は、以前から一休のサービスを使っていたので、人が楽しいことをする時に使ってもらえるサービスって素敵だな!と思ったことです。二つ目は、面接へ来た...
人材系ベンチャー企業から一休へジョイン、東海支社立ち上げのチャンスを掴みとった理由。
皆さんこんにちは、、毎日、暑い日が続きますね。。先日は岐阜県で5年ぶりに40℃越えを記録したようです。そんな暑い暑い岐阜県の下、愛知県名古屋にてこの度、一休東海支社が誕生しました!!!!早速、支社長の片山へ突撃したいと思います!片山陽生外国人専門人材紹介系ベンチャー企業を経て、2011年一休へジョイン。入社後はレストラン事業部営業担当。翌年レストラン事業部営業マネージャーを務めたのち、2016年より台湾へ出向。現在は東海地区を盛上げるべく、東海支社長を務める。早速ですが、前職について教えてください!人材紹介の仕事をしていました。イメージ的には、リクルートの海外版みたいな仕事ですね。外国人...
営業アシスタントさん達に「どんな人に来てほしいですか?」と聞いたら予想外すぎる回答が返ってきた話。
こんにちは!一休で人事担当している井上です!本日は、現在一休のレストラン事業部にて積極採用しています、営業アシスタントの採用についてインタビューしてまいりました!今回インタビューに答えて頂きましたのは、レストラン事業部営業アシスタント、左から、長尾さん・川島さん・八幡さん・吉尾さんの4名です!(一番上の写真)自己紹介して頂いたのですが、尺の関係上今回は省かせて頂きます。笑では早速インタビューに!一休の営業アシスタントってどんなお仕事をされているのでしょうか?(八幡さん)んーそうですね。電話対応や店舗サポート、営業サポート、メール依頼、プラン作成、社内で稟議通したり、云々....(井上)め...
一休 AWARD 2017
みなさんこんにちは!!昨年もこちらでご紹介しました一休AWARD、先日2017年度の結果発表がありました!一休AWARDとは・・・?毎年3月に一休社員が、各賞にふさわしい人物に投票し、優勝者を決めるものです。1年で一番盛り上がるイベントです!今回写真が少し見づらいですがお許しくださいませ。それでは発表させて頂きます!!■ベストスマイル賞優勝者は、宿泊事業本部のアシスタントの羽田さんでした。羽田さんは、面倒な依頼も笑顔で対応頂く、チームのムードメーカー的存在!いつでもどこでも会うとニコニコ笑顔で挨拶してくれ、社内を明るくしてくれています。そんな羽田さんへの賞品は、一休スパギフト券でした。日...