1
/
5

学習できる仕組みについて聞いてみた!

※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。

サーバサイドの渋谷です。
今回は「学習できる仕組み」についてdevチームの川原さんにお伺いしてみました!

学習できる仕組みとは?

ーー 学習できる仕組みについて教えて下さい。

川原 
会社として、チームの方針として「昨日より良いコード」というdevチームの行動指針があるんですが、それをもとに会社全体・開発チーム全体で取り組んでいます。この取り組みを「学習できる仕組み」と呼んでいます。

川原:
フクロウラボ開発チーム、サーバサイドエンジニア。Cirucit Xの開発を担当。ゲームとコーヒーが好き。


ビジョン・バリュー・行動指針 | 採用について | 株式会社フクロウラボ
会社の組織づくりに大切と言われる、ビジョンやバリュー。 バリューは「フクロウラボのメンバーとしてどういうレベル感を求められているか」「こういう行動にイイネします」という認識を統一化したもので、この価値観を共感できる人と働きたい、これができている人たちと働くのが気持ちいいと考えています。 ...
https://fukurou-labo.co.jp/recruit/about/vision/

学習できる仕組みに向けた取り組み

ーー 会社の取り組みについて教えて下さい。

川原 
会社全体としては、制度のひとつとして資格支援制度っていうものがありまして、資格取得の費用を一部補助しています。その他には、弊社ではハナサカプロジェクトと呼んでるんですけれども、このプロジェクトで様々なテーマで勉強会を行なっています。

ーー devチームの取り組みについて教えて下さい。

川原 
開発として取り組んでいるのは、勉強会とLT会があたるかなと思います。勉強会はテーマを一つ決めて、それについての本を読んだり、資料読みながらハンズオンを行なう会になります。LT会はテーマを決めずに自分が学習したことを、何でもいいから技術に関わることであれば、発表しても良いという会です。15分ぐらいの短いライトニングトークなのでLTなんですけれども、そこで発表する場というものを設けています。

勉強会・LT会について

ーー 最近川原さんが気になった、これは良かったと思う勉強会を教えて下さい。

川原 
僕はDDDの勉強会がすごい勉強になっています。というのも、クリーンにアーキテクチャを作るっていうのを興味はあったんですけど、まだ体系だって勉強したことがなかったので、DDDの本を読んで、その上で議論して意見交換できるという場になっていますので、すごいためになっているなと思っています。

ーー 気になった、よかったなと思うLT会を教えて下さい。

川原 
LT会だと仮想通貨やNFTのお話、ブロックチェーンのお話をされている方がいて、試してみて、NFTアートのデザインを作って実際に売ってみたりだとか、あとブロックチェーンの仕組みをそもそも調べてみて教えてくれたりとかしてくれる方がいて、自分で聞いたことはあるんだけど勉強したことないような分野でも知ることができたので、そこはためになったなとは思っています。

ーー 最近ライトニングトーク(LT)がロングトーク(LT)になってるっていうのはどう思われますか?

川原 
いいことなんじゃないかなと思っています(笑)。話したい内容が、沢山あるということはそれだけ勉強してきて発表できているってことなので、収まらないのは良いことかなと思います。

もくもく会について

ーー 川原さんは今年の1月から社内で「もくもく会」を実施されていますが、学習できる仕組みの影響や何かきっかけがあったのでしょうか?

川原 
自分自身ちょっとさぼりがちな性格なので、自分が主催する何か会をやりたいなと思って、とはいえ何かテーマを決めてしまうと興味がない方は参加しづらくなってしまうので、そういった背景もあって、もくもく会という形で、週2回開催しています。

ーー もくもく会で楽しかったことはありますか?

川原 
今Goの勉強を進めてるんですけど、雑談をたまにするんですがその時にGoでStringerがちょっとよくわかってないんですよねっていう話が出たので、自分の勉強がてらちょっと調べてみて2人でああだこうだ言いながら調べていたのはすごい楽しかったです。

ーー もくもく会はどこで実施されてますか?(オンライン?、オフライン?)

川原 
オンラインでやっていて、Google Meetで開催しています。Gatherも使っていましたが(Macの動作が)重くなるのでやめました。

勉強会を始めたきっかけ

ーー 最近学習できる仕組みが整ってきていろいろ活発な活動が増えてきたと思いますが、勉強会が活発になったきっかけはありますか?

川原 
2年前は勉強会はやっていなかったんですけど、フロントエンドエンジニアの方がチーム全体向けにReactの勉強会を始めたことかきっかけになったのかなあと思っていて、そこから自分もGoの勉強会を開くよとか、自分はTerraformの勉強会を開くよっていう形でどんどん後追いでどんどん、やるようになったので、そういったところからきっかけで活発になっていったのかなと思っています。

エンジニア勉強会について語ろう!フクロウラボのエンジニアが対談第二弾!!|fukurou_dev|note
フクロウラボ、開発部のチームでの働き方を紹介します。今回は、加藤さん(入社2年目)と渋谷さん(入社3年目)の2人に、現在、行っているエンジニア勉強会についてお話をうかがいました! ── まず勉強会の種類や経緯などを教えてください。 ...
https://note.com/fukurou_dev/n/n0aac3304149b

ーー 勉強会、最近活発ですよね。devチームは技術好きな方が多いのでしょうか?

川原 
好きな方が多い、好きというとちょっとあれかもしんないすけど、興味のある方、関心の高い方が多いと思います。

ーー 最近川原さんが気になってる技術はありますでしょうか?

川原 
ちょっと月並みなんですが、僕はGoが今興味があって、Udemyでちまちまと進めています。自分でアプリケーションを作る段階になったので、近いうちにLTで発表できたらなとか思っています。

最後に

ーー 最後にこんな学習があってよかったなって思うことがあれば教えて下さい。

川原 
今言った勉強会であったりとかLT会っていうのを、営業勤務時間内でやっているので、会社としても勉強する時間を意図的に設けてくれているっていう点が、働きやすいし、学習する意欲も高まるため制度として良いなあと思います。

メンバの学習意欲が高く、切磋琢磨できる環境や制度が整っているのは良いですね!引き続き高みを目指して頑張っていきましょう!


より詳しくエンジニアチームについて知りたいという方はぜひnoteもご覧ください。

Fukurou Magazine
くだらないことで笑いあえて、成し遂げたいものに向かってマジメに支え合い、困ったときはじっくり相談に乗ってくれる。そんなチームが本当にあるなら、ぶっちゃけ話を聞いてみたい。ということで今回は、営業部のとあるチームにインタビュー。 ...
https://blog.fukurou-labo.co.jp/
fukurou_dev|note
フクロウラボエンジニアブログをよろしくおねがいします。
https://note.com/fukurou_dev

株式会社フクロウラボでは一緒に働く仲間を募集しています

株式会社フクロウラボからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社フクロウラボでは一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

目見田 水紀さんにいいねを伝えよう
目見田 水紀さんや会社があなたに興味を持つかも