注目のストーリー
採用現場から
【オフィス移転シリーズ】新しいオフィスをご案内!
4月1日のグランドオープン以降、入社式や内々定者交流会などの採用イベントなども「サステナグロース スクエア Tokyo」にて華々しく開催されました。オフィス移転シリーズ第2弾の今回は、オフィス内部や機能についてご紹介させていただきます!新たなホームタウン”八重洲”とは?突然ですが、みなさま「八重洲」の地名の由来をご存知でしょうか?歴史は1600年(慶長5年)までさかのぼります。かの有名な関ヶ原の戦いの直前、オランダ船のリーフデ号が現在の大分県で難破する事故が発生し、その船に乗っていた「ヤン・ヨーステン」というオランダ人が八重洲の由来だそうです。(※諸説ありますが、一番有力とされている説で...
船井総研グループのバックオフィスを支えるアカウントサポート!年間5000社ものクライアントの顧客・売上・請求書管理を支えるマネージャー【社員インタビュー】
今回はグロースサポート事業部/アカウントサポートグループでマネージャーを務めている、宮前さんへお話しを伺いました。2012年入社後、バックオフィス業務をメインにさまざまな役割を担ってきた彼女。現在はで2チームを抱えるグループで、マネジメントを行っています。「できて当たり前」という環境下で、どうやってチーム全体を支えているのか?※当記事は、グループ統合発表前に行われたインタビューです。―プロフィール―宮前 公美株式会社船井総研デジタルグロースサポート事業部 アカウントサポートグループグループマネージャー2012年に株式会社船井総合研究所に中途入社し、経営相談窓口、アウトバウンドコールに従事...
船井総研デジタルの今後の歩み。グループ会社統合で実現するEnd to EndなDXコンサルティング
本記事は、2023年9月22日(金)に、船井総研ホールディングスよりプレスリリースにて発表された、船井総合研究所及び、船井総研デジタル、船井総研ITソリューションズの統合の件についてご説明いたします。ー新たな「船井総合研究所」への進化ー船井総研デジタルは、船井総研ITソリューションズと共に、船井総合研究所へ統合し、<デジタル×総合経営コンサルティング>として新しい領域を切り開きます。2014年、船井総合研究所より、船井総研コーポレートリレーションズとして分社した当社ですが、今回の統合により、一見すると分社前の元々の会社に戻ったように見えます。しかし、これは単なる“戻り”ではなく、我々は、...
コンサルタント人生27年で見えた、船井総研デジタルの旅路と未来【役員インタビュー】
今回の記事は、コンサルティングに興味のある方、また、実際に従事されている方にも、興味深く読んでいただける内容になっていると確信しています。根っからのコンサルタントである小平さんに、当社のDXとは?船井総研との違いは?など、単刀直入にインタビューを行いました。彼の見識に触れながら、船井総研デジタルでのコンサルティングの魅力をお伝えいたします。―プロフィールー船井総研デジタル取締役 常務執行役員小平勝也1996年船井総合研究所に入社翌年より自動車業界向けコンサルティングの立ち上げに関わる。成長実行支援、中でも業績アップのマーケティング支援を展開。2016年自動車業界向けコンサルティングを切り...
船井総研の情シス責任者から、グループシェアード会社を立ち上げ、IT コンサルティング事業部のトップへ!【役員インタビュー】
当社の役員でありながら、ITコンサルティング事業部のトップとして、今もなお現場に立ち続ける清尾さん。新卒入社後から約30年間にわたり、常に先頭を走り続けてきた彼が、今後、船井総研デジタルを通じてどのように時代を変えていくのか?彼の豊富な経験や知識を通じた、深い考察にご注目ください!―プロフィールー株式会社船井総研デジタル取締役 常務執行役清尾 修1993年に船井総合研究所に入社。船井総研グループの基幹システムの開発プロジェクトの責任者としてSAP、Salesforce等の導入に携わる。2013年に同社社長室副室長に就任。2015年当社(旧船井総研コーポレートリレーションズ)取締役へ就任。...
創業から 1 年!船井総研デジタルの社長が思い描く「自社の未来」【社長インタビュー後編】
今回は、当社代表の柳楽さんへのインタビュー内容を、2部構成でお届けいたします。本記事は、後編となり、船井総研デジタルの事業内容や今後の展望についてお話を伺いました。柳楽さんの言葉で正直にお話いただいたので、今記事を読んでくださっているあなたに、代表の思いが伝われば幸いです。―プロフィール―株式会社船井総研デジタル代表取締役社長 社長執行役員柳楽 仁史1992年船井総合研究所に入社。株式会社船井情報システムズ代表取締役常務、株式会社船井総合研究所執行役員社長室長、株式会社船井総研ホールディングス執行役員CSR・IR室担当などを経て、現職。内部マネジメント業務の責任者を歴任する傍ら、経営コン...
新卒で入社し、社長経験4社目!紆余曲折の「コンサルタント社長」人生とは【社長インタビュー前編】
今回は、当社の代表へインタビューを行いました。柳楽さんの人柄を通じて、読者の方に会社のリアルを知っていただきたいので、インタビュー内容はありのままに記載いたします。本記事は2部構成となりますので、まずは現在に至るまでの経歴をご覧ください!―プロフィール―株式会社船井総研デジタル代表取締役社長 社長執行役員柳楽 仁史1992年船井総合研究所に入社。株式会社船井情報システムズ代表取締役常務、株式会社船井総合研究所執行役員社長室長、株式会社船井総研ホールディングス執行役員CSR・IR室担当などを経て、現職。内部マネジメント業務の責任者を歴任する傍ら、経営コンサルタント業務にも従事、幹部社員教育...
Azureインフラ経験8年目のエンジニアが選んだ、船井総研デジタルでしか得られないキャリア【社員インタビュー】
エンジニアとして豊富な経験を持つ古賀さん。入社3か月でスタッフの指導にあたり、更なる成長意欲から今後の展望にも目を向けています。Azureの知識にも精通した彼は、今回のインタビューで船井総研デジタル/クラウドソリューション事業本部の現状や今後について、深く考察してくれました。ープロフィールー株式会社船井総研デジタルクラウドソリューション事業本部ソリューション事業部エンジニアリンググループ デベロップメントチーム古賀 秀明2023年4月株式会社船井総研デジタルに中途入社。前職ではネットワークを中心としたインフラ領域を担当するAzure専業のエンジニア。2015年からAzureに携わっている...
インサイドセールスの実体験を元に、外販を立ち上げ!そのコンサルティング内容とは?【社員インタビュー】
電話対応からはじまった業務が、今ではコールセンターBPO事業のコンサルティングをマネジメントするまで責任を担っている池内愛さん。 今回は、船井総研デジタルにて、圧倒的な成果を残している彼女の仕事の秘訣に迫っていきます!―プロフィールー 池内 愛株式会社船井総研デジタル SPX事業本部 コールソリューショングループ グループマネージャー 2013 年に株式会社船井総合研究所に中途入社し、コールセンター・インサイドセールス事業に従事。その実体験をもとに住宅不動産業界に向け「完全自動集客 Web×テレアポ」の仕組みを確立させ、200 社以上の導入に成功。 現在は幅広いテーマ・分野におけるコー...
チャンスを掴む!入札案件から新規事業展開へ進化をつづけるスタッフ【社員インタビュー】
セミナー運営の事務として入社し、現在では入札案件から新規事業まで幅広い事業を主導している中村芽以さん。今回は船井総研デジタルにて、エネルギッシュに活躍する彼女の原動力を探っていきます!―プロフィール―中村 芽以株式会社船井総研デジタルSPX 事業本部 セールスプランニンググループ マネージャー2017 年船井総研コーポレートリレーションズにセミナーサポートにて入社。2018 年リストる事業の立ち上げに成功。2022 年セールスプラニングのチームリーダとして、セミナーの企画~配信までの全般と官公庁などの入札事業も確立し、リストる事業とともに2億円を達成。2023 年グループマネジャーに就任...
バックオフィスのスタッフからコンサルタントへ!?裏側に迫る【社員インタビュー】
セミナーの問い合わせ対応、受付というバックオフィス業務から、現在はコンサルタントへとキャリアチェンジした後藤みづきさん。 その背景に何があったのか、今回はインタビューからその裏側に迫ります。ープロフィールー後藤 みづき株式会社船井総研デジタルITコンサルティング事業部 BPRコンサルティンググループマネージャー2013年8月株式会社船井総合研究所に中途入社。コンサルティング部隊の営業事務として、経営者向け会員組織運営を担当。2014年にFCR(現船井総研デジタル)設立後、顧客対応を主としたフロント部門のリーダーを経験。現在は、営業事務時代の経験を生かし、一般企業向けにバックオフィス部門の...