注目のストーリー
採用現場から
20人のエンジニアを募集!Findyで働く魅力を洗い出してみた&Findy入社1年エントリ
Findy採用担当の小笠原です。本日は「Findyで働く魅力がめちゃくちゃあるのに伝わっていない!」という思いで書いたCTO佐藤の記事、そしてFindy入社1年目のエンジニアが書いた入社1年目エントリの記事をご紹介します。今回も是非皆さんに読んでいただきたい内容です!是非読んでみてください♪20人のエンジニアを募集!Findyで働く魅力を洗い出してみたhttps://engineering-org.findy-teams.com/posts/engineer-rewarding-in-findy/入社1年エントリhttps://starfish719.netlify.app/job-ch...
「筋肉は全てを解決してくれる」ベンチプレス115kg上げる“筋肉CTO”のデカすぎる情熱
Findy採用担当の小笠原です。CTO佐藤のインタビュー記事が、エンジニアtype様「働き方」欄内、連載「エンジニアたちの「偏愛」シナジー」にて公開されましたのでご紹介します。Findy愛または仕事愛について語っているのかと思いきや「筋トレ・筋肉愛」について始終語っており、一体何の記事なんだ、とツッコミも受けつつ(笑)、代表山田との創業のきっかけや(筋肉をつけながらの)仕事への向き合い方も話しておりますので是非ご覧ください!題引用元:「筋肉は全てを解決してくれる」ベンチプレス115kg上げる“筋肉CTO”のデカすぎる情熱https://type.jp/et/feature/17178/こ...
人事の目的は、人と組織で最高のパフォーマンスを出すこと
採用担当の小笠原です。Findyは現在、サービスを加速させるため採用を強化し組織を大きくしています。実際、毎月毎月入社していただく方に恵まれて人数が増えており組織が大きくなっていることを実感します。組織が大きくなると今までのマネジメントとはまた違う一歩進んだアプローチが必要となってきます。今回は、社長室室長河島のnoteをご紹介します。「組織人事のマネジメント」を参考図書に、ここからの学びをFindyの現状に落とし込み記載しています。是非読んでみてください!人事の目的は、人と組織で最高のパフォーマンスを出すことhttps://note.com/suguru_kawashima/n/n71...
Findyのエンジニアとビジネスサイドの良好な関係性
採用チームの小笠原です。CTO佐藤がFindyのエンジニアとビジネスサイドとの関係について書きましたのでご紹介します!Findyのビジネスサイド(カスタマーサクセス・ユーザーサクセス・マーケター)はエンジニアリング知識を持っているため、サービス開発を進める際はある程度技術に落とし込んだレベルで話をすることができます。実際エンジニアとビジネスサイドがどのように話をして開発を進めているのか、また、エンジニアとビジネスサイドが良好な関係というのはどういうことなのかを記載していますので是非読んでみてください!Findyのエンジニアとビジネスサイドの良好な関係性https://engineerin...
Findy 2021年上半期の開発施策を振り返る
Findy採用担当の小笠原です。Findyでは現在エンジニア採用強化中です。エンジニアの皆さんに是非Findyについて知っていただきたく、今回も当社CTO佐藤のnoteをご紹介します!このnoteでは、2021年上半期の技術的な改善施策について詳細に記載しています。2021年初の課題出しから、どこから着手するかの意思決定・改善・完了まで書かれており、この過程から優先度の付け方や期間に対するスピード感を是非みていただきたいと思っています。Findy 2021年上半期の開発施策を振り返る -前編-https://note.com/ma3tk/n/nc113fabcfdcaFindy 2021...
コーディングに集中できるFindyのライトなスクラム開発
Findy採用担当の小笠原です。Findyは大変ありがたいことに利用ユーザーが増えています。そしてFindyが提供するサービスレベルをどんどん上げるため、やりたいこと・作りたいものが沢山あります。だからこそ、Findyのエンジニアがそれぞれ最大のパフォーマンスを出すためにはどのような組織であるべきか、常にその時その時のメンバーや状況をみて考えています。本日も佐藤のnoteを紹介します。現在のFindyの開発の取り組みについて記載しているので是非読んでみてください!コーディングに集中できるFindyのライトなスクラム開発https://note.com/ma3tk/n/nbb47acb45...
エンジニア向けキャリア面談で聞く7つの質問〜Findyユーザーサクセスで大事にすること〜 Vol.2
採用チームの小笠原です。Findy転職事業部ユーザーサクセスチームの取り組みについての第二弾、北川がnoteに記載しましたのでご紹介します。前回note「誰よりエンジニアを理解した存在となるためのカルチャー作り〜Findyユーザーサクセスで大事にすること〜 Vol.1」、こちらの続きとなるVol.2です。今回は、エンジニア向けキャリア面談の際に問う質問に沿ってその質問の意図を解説しています。意図を明確にすることでエンジニア向けキャリア面談のFindyのスタンスや意義の理解が出来る内容となっています。是非読んでみてください!エンジニア向けキャリア面談で聞く7つの質問〜Findyユーザーサク...
Findyの大切にする「前向きさ」について、そしてバリューへの思い
採用チームの小笠原です。Findyには5つのバリューがあります。このバリューについて、「前向き」を一番に記載している理由を社長室室長河島がnoteに記載していますのでご紹介します。「前向き」や「ポジティブ」は仕事をする上で大切なこと、と様々な場で聞くのではないでしょうか。ではFindyにおける「前向き」とはどういう行動をとることなのか、このnoteに具体的な記載があるので是非読んでみてください!(先日ご紹介したインタビュー記事にも「前向きな人」と働きたい、という内容がありました。「前向きな人」ってどういう人?、こちらで深堀りしています。)前向きさが仕事をする上で1番大事なことhttps:...
前向きに企業ともエンジニアとも向き合う!成長志向のある人と一緒にFindyを成長させたい!(CS加藤 仁さん/後編)
ファインディ採用チームの小笠原です。3日間にわたり、Findy転職事業部カスタマーサクセスチームリーダー坂根とアシスタントチームリーダー加藤のインタビュー記事が公開されています。本日は3日目、最終日「後編」の公開です。今回は、クライント企業との関わり方、Findyがめざす未来、そのめざす未来に挑戦している「今」Findyに入って活躍できる人、について語っています。是非読んでみてください!前向きに企業ともエンジニアとも向き合う!成長志向のある人と一緒にFindyを成長させたい!(CS加藤 仁さん/後編)https://careers.findy.co.jp/interviews/cs-ka...
一度は不採用も代表へのTwitterDMで直談判!Jリーガーを志した熱い男の入社秘話(CS加藤 仁さん/前編)
ファインディ採用チームの小笠原です。本日から3日間にわたり、Findy転職事業部カスタマーサクセスチームリーダー坂根とアシスタントチームリーダー加藤のインタビュー記事が公開されます。本日は前編の公開です。このインタビュー記事では「なぜ加藤がFindyに興味を持ち強く入社したいと思ったのか」その思いを話しています。一度不採用になるも諦めずに「もう一度選考を受けたい」と代表山田に直談判した経緯も書かれており、加藤のFindyへの熱い思いを感じます。是非、読んでみてください!一度は不採用も代表へのTwitterDMで直談判!Jリーガーを志した熱い男の入社秘話(CS加藤 仁さん/前編)https...