1
/
5

『AWS re:Invent 2019』 参加レポート

こんにちは。フェンリルで Web エンジニアをしている西岡です。

今年も AWS re:Invent が開催され、フェンリルから私と野田の2名が参加しました。

今回は、re:Invent の Keynote やセッションなどの雰囲気をお伝えします!

re:Invent 概要

re:Invent は AWS が開催するクラウドコンピューティングに関する世界最大規模のカンファレンスです。12 月 2 日から 6 日までラスベガスで開催されました。

6つのホテルで、2500以上のセッションやワークショップ、ハッカソンなどが開催され、AWS のテクノロジーについて学ぶことができます。また Keynote も開催され、新サービスの発表や、AWS の取り組みの紹介がありました。

Keynote が開催されるホテル Venetian では Expo が開催されており、AWS や パートナー企業が自社の製品を紹介していました。

Keynote

私が参加したのは、

  • 「Monday Night Live」
  • 「Andy Jassy による基調講演」
  • 「Dr. Werner Vogels による基調講演」

の3つです。

<Monday Night Live>

HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)や機械学習についての取り組みが重点的に発表されました。個人的にはあまり直接触れることのない分野ですが、性能やサービス向上を間接的に受けていることを考えると興味深く聴くことができました。

<Andy Jassy による基調講演>

AWS の新サービスが大量に発表されました。特に機械学習のサービス追加と AWS ロケーションをさらに拡張するサービスの追加が印象に残りました。

<Dr. Werner Vogels による基調講演>

Nitro システムの進化や、パートナー企業の事例紹介が多く発表されました。事例で紹介された企業はそれぞれ、素晴らしい取り組みや結果を出しており、AWS と協力して成し遂げているということが伝わりました。

私は今年の6月に開催された「AWS Summit Tokyo 2019」にも参加しましたが、Keynote の規模や会場の熱狂っぷりは桁違いに大きく圧倒されました。

Expo

Expo では、AWS のサービス紹介や、パートナー企業の製品紹介のブースが多数出展。ここではたくさんのノベルティが配られており、会場を出る頃にはTシャツと靴下がつまったバッグを手にしていました。

知っている企業でもクラウドとは無縁だと思っていたところが AWS を利用してサービスを出していて、AWS の勢いを感じました。また、Expo にはセッション会場もあり、短めのセッションが開催されていました。

セッション

セッションにも種類があり、通常のプレゼン形式やハンズオン、ビルダーズセッションなどの形式で AWS のサービス紹介やパートナー企業による事例紹介がありました。また、新サービス発表後にはそのサービスを紹介するセッションも多数追加されました。


私は、主に通常のセッションに参加しました。AWS の開発者の方に質問することができるビルダーズセッションにも参加しましたが、英語力が足りずあまり会話に参加できませんでした。次回は英語を鍛えて再チャレンジしたいですね!

最後に

私は初海外、初の re:Invent 参加ということもあり、とても刺激が多い5日間でした。慣れない英語に苦労したり、広大な会場で迷子になったりと大変でしたが、現地で AWS の勢いや空気を感じることができ、モチベーションアップにつながりました!

また、たくさんの人に出会い、AWS を作っている人も使っている人も大勢いることを肌で感じることができたイベントでした。毎晩のようにパーティが開催されており、たくさんの開発者と交流できます。

次回参加の際はもっと re:Invent を楽しめるよう、英語と AWS の知識を鍛えておきたいと思います!

フェンリルからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
フェンリルでは一緒に働く仲間を募集しています
9 いいね!
9 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

西岡 忍さんにいいねを伝えよう
西岡 忍さんや会社があなたに興味を持つかも