注目のストーリー
すべてのストーリー
小林代表インタビュー。新入社員活躍祈願にかける想いとは。
【新入社員活躍祈願?!】の続編になります。活躍祈願を行うワケとは。今回は、小林代表のインタビューから見えてきた想いに迫ります。#人にフォーカスをあてる➥そもそもなぜ活躍祈願を行うのでしょうか?「困難に直面しても乗り越えられるよう、会社として応援したい。そんな想いを一つの形にしたものが活躍祈願です。ファストコムでは人にフォーカスをあてることを企業理念に掲げています。しかし、人が人を意識するのは案外難しくて。こういう行事を通して、社員一人ひとりの存在を認識する機会にもなりますよね。」➥活躍祈願にかける想いを教えてください。「仕事との関わりの中で、人生をより豊かなものにしてほしい。豊かとはお金...
【BLOG #6】ごく普通の主婦が“ある一言”で、事業部を立ち上げることになった。
—ごく普通の主婦が“ある一言”で、事業部を立ち上げることになった。お久しぶりです! 定時に退勤すると、外は真っ暗な季節になりました。会社の重たい扉を開けると、この会社に入社したばかりの気持ちを思い出させてくれる、心地よく感じる風が吹いています。心の声:最初はファストコムメンバーの名前を覚えるのに苦労してたな~懐かしい・・・。当時は、1日も早く名前を覚えたくて手書きのメモをを持ち帰り、穴が開くほど見つめていました。今ではもちろん、メンバーの詳しいことまで知っています。ですが、全国各地にあるオフィスや在宅でお仕事をしている方の情報は、名前や顔だけで、それ以上は深くは知らないのです。心の声:そ...
新入社員活躍祈願?!
松島神社(東京本社のすぐ目の前!)にてファストコム新入社員6名の活躍祈願を行いました。ファストコムでは恒例行事ですが、レポートは初。当日の一部始終をみっちりレポートしました。また、なぜ活躍祈願を行うのか。小林代表のインタビューから見えてきた想いとは。二部構成でお届けします。めっきり寒くなった師走のある日。松島神社(東京本社のすぐ目の前!)にて、ファストコム新入社員の活躍祈願を行いました。小林代表、人事部Mgr、新入社員2名が緊張の面持ちで参加。厳かな雰囲気の中、ファストコムの発展と新入社員の活躍を願い祓詞(はらえことば)と祝詞(のりと)の奏上が行われました。ちなみにこの祓詞と祝詞、松島神...
【BLOG #5】“どうしても仲間になりたい”アルバイトから始めた結果、ついに正社員になった話。
「先生!私、この会社に絶対に入社したいんで、面接練習してください!」そんなお願いを廊下でしていた当時20歳のまだ専門学生だった私は、1年後に“この会社”の人事部として働いている。# 2022年10月 ついに、正社員になった“この会社”でいろいろな人と出会い、たくさんの挑戦と失敗を重ね、自分でも驚いているが“社会人”を楽しんでいる。しかし、そんな私の1年前はWantedlyのストーリーで見かけるキラキラしたインターン生や、Twitterで見かけるイキイキとした就活垢の学生とはかけ離れていた。私:「 ハァ~将来は猫になりて~ 」猫: ・・・・・。‐ 2021年7月 - 夏休み手前にして、こ...