1
/
5

【社員インタビュー】E4Eの成長環境 梅津亮さん

 みなさん、こんにちは!EX4Energy(以下、E4E)の黒田です。

 今月、弊社は新社屋に移転しました。入社1か月も経たない中で貴重な体験ができました。

 本社移転後最初のインタビューであり、社員インタビュー記事第2回目の今回ご紹介するのは、技術企画部の「梅津亮」さんです。

梅津さんとのインタビューを通して、梅津さんの本質を垣間見れたような気がしました。


プロフィール

梅津 亮さん(27)

1996年生まれ。神奈川県出身。専修大学卒業。新卒で日本システム技術株式会社にてパッケージ(自社)製品の開発、導入、に従事。
2024年4月、EX4Energy株式会社へ入社。


E4Eを選んだ理由

 転職活動の軸としては、給与や休みなどの最低条件がありました。それを基盤に、健康を維持しつつ、ゆっくりじっくりエンジニアとしての技術を高められたら良いかなと。また、エンジニアとして開発は続けたいと思いながらも、武器となる技術を持っていなかったので、そういう自分でも受け入れてくれるところを転職活動中には探していました。いくつかの企業からスカウトや内定をいただく中で、E4Eを選んだのは、カジュアル面談や面接をしていただいた社員の方々全員に好印象を持ったからです!

 内定をいただいた企業の中でスタートアップはE4Eだけでした。正直、「スタートアップ」ということについて、不安を抱く方も少なくないかと思いますし、私自身も不安はありました。しかし、面接を通して、社員の方々のお人柄を見るにつけ、良い関係性を持って働けそうだなと思いましたし、何より、社長に魅力を感じました!結果、E4Eは「これから成長する会社」だと思い、入社を決めました。また、万が一うまくいかなくても、スタートアップ初期メンバーとして経験したことは、これからの人生において大切な財産となると思っています。


今現在取り組んでいる仕事

 第1回目の記事で紹介された宇津木さんの下で主にサポートとして仕事をしています(宇津木昇さんに社員インタビュー記事はこちら)。また、エネルギー分野について初心者であることから、社内のエネルギーに関する勉強会への参加をしたり、AWS(Amazon Web Services)についての勉強をしたりしています。AWSについては、技術メンバーでの学習会もありますが、それに加えて自主的に勉強もしています。先日、AWSクラウドプラクティショナーの資格も取りました!

 これだけ読むと勉強熱心な人なのだと思われるかもしれませんが、このような勉強、しかも自主的に勉強することは前職ではほぼしていませんでした。(汗)

 E4Eに入り、先輩方のすごさに圧倒されるけども、押しつぶされないように、そして、少しでも近づけるようにという思いからでした。ただ、恐怖とかそういうことからではなく、先輩たちを見てかっこよさを感じ、自分もプロ意識を持ち、意識高く仕事をしていきたいと思ったからです!せっかく身に付きはじめた勉強習慣なので、意識をもって保っていきたいと思っています。


これからの目標

 上述の通り、新しい技術や知識を得られることに楽しさを感じながら仕事ができていることがすごくありがたいですし、これは継続していきたいですね。

 今考えている次の勉強するテーマはITです。「え…。専門じゃないの?」と思われるかもしれませんが、ITは非常に多岐にわたり、日々新しいものが生み出されているので、ITの勉強は必至です。まずは、幅広くITの知識を身に着けられたらと思います。そして、2~3年でネットワーク周りのことをしっかり理解して、新しいものを作り上げる時に役に立ててもらえたらと思っています。会社の成長に貢献できたら最高ですね。

 ちなみに、自主学習をなぜ始めたかといえば、すでに少し触れましたが、先輩方に触発されてです。先輩のようになりたいと思ってです。特に誰かといえば、私に直接指導してくださっている宇津木さんです。5年ほどの年齢差なので、ある程度近い将来の目指す自分だと考えています。4~5年後に今の宇津木さんのようになれたらと思っています。これは結構高い目標だと思っているので、ただいるだけではだめで、積極的な行動が必要だと思いながら、今現在、勉強と仕事をしています。

 最後に、折角、スタートアップに入社したので、会社の基盤づくりにも関わりたいと思っています。少しずつ自ら意見を出せるようになり、今後、人が増え、会社が大きくなっていくことが予想されるので、それに向けた安定した基盤・土台作りをしていくことに貢献できたらと思っています。


 スタートアップでありながら、社員の成長、健康をしっかりと考えてくれるE4Eは非常に働きやすい会社です。そこで働いている方々もかっこよく、やさしく、魅力的な人ばかりです。ぜひ一度、弊社にコンタクトをとってみてください。

EX4Energy株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
EX4Energy株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?