1
/
5

フリーランスの貯金術

フリーランスのみなさんこんにちは。
突然ですが、みなさんは貯金どのくらいしていますか?

会社員と違って保険料などを自分で払わなくてはいけないため、支出も多くなりがちなフリーランス。
今回は、フリーランス目線で貯金についてご紹介したいと思います。

なかなか貯まらない事情

短期で色々な仕事をこなしたり、地方からフルリモートで対応したり
会社員だと発生する煩わしい部分から解放されたりと、何かと自由度の高いイメージのフリーランスですが
その反面、保険料を自分で払ったり、ボーナス・有休・退職金がなかったりなどお金の面では不安な点もちらほら。
駆け出しフリーランスの方の中には、なかなか仕事が見つからず収入が安定しない方もいるのではないでしょうか。

フリーランスになって手取りが増えた!と思いきや、あらゆる支払いで減っていき、気付けば自由に使えるお金は会社員時代より少なく……

しかし、せっかくフリーランスになったのに会社員には戻りたくない!
そんな方のために、支出の見直しと貯金術をみていきましょう。

支出の見直し

貯金を始める前に取り組みたいのが「支出の見直し」。
まず無駄遣いになっている部分を減らしていかないと、貯金を実行しても給料日前にはお財布は空っぽ…結局貯めたお金を下ろすことになってしまいます。

フリーランスのみなさんはフルリモートで働いてる方が多いと思いますので、在宅ワークで発生しやすい無駄遣いをまとめてみました。

・すぐに出前を頼んでしまう
コロナ禍において在宅ワークが推奨され、飲食店も営業に制限がかかっている中、デリバリーサービスはかなり数を増やしました。
デリバリーに対応した店舗も増え、宅配エリアのメニューを見ているだけでも種類が豊富でわくわくしてしまいます。
しかし、お店で直接買うよりも割高になっており、送料もかかるのがデリバリーのデメリット。
疲れてる時、たまの贅沢にはいいかもですが、買いに出かけられそうであれば直接買いに行った方がいいでしょう。
在宅ワークだと運動不足も気になるところなので、買い物程度でも歩いた方が体にもいいです!
(もちろん感染リスクは十分考慮して出かけてください)

・パソコンをつけっぱなしにしてしまう
パソコンを1日10時間1か月使ったとして、大体330~990円くらいかかるそうです。
スリープモードにしていても電力は消費されていますので、仕事が終わったらなるべくシャットダウンをしてコンセントを抜いておくと少し節約になります。
なお、上記は普通のスペックのパソコンの場合なので、かなりいい性能のパソコンを使っている場合もっと電気代はかかります。
パソコンに限らず、使ってない時の電子レンジや炊飯器のコンセントを抜いておくなどでもいいでしょう。

・通販の「ついで買い」
外出自粛が続いており、買い物欲求が爆発しそうな方もいるでしょう。
出かけられないので通販で買い物~まではいいですが、サジェストで出てくるおススメ商品をうっかりポチっていませんか?
タイムセールをしていたから~予算が少し浮いたから~と、不必要なものを買っていませんか?
本当に使うのかどうか、よく考えてから買い物カゴへ入れましょう。

「無駄遣いしてるつもりはないのに……」という方は、家計簿をつけると何かに気付けるかもしれません。
また、電子決裁サービスだと買い物履歴が簡単に見れるので、家計簿をつけるのが面倒な方にはオススメです。

かんたん貯金術

支出の見直しを終えたら次は貯金です!
簡単にできる貯金術をいくつかご紹介しますので、ご自身にあった貯金方法を探してみてください。

・すぐ貯金する
めちゃくちゃ王道ですが、安定の貯金術ですね。
給料が振り込まれたらとにかくすぐ移す!
貯金専用の口座に、決めた額をすぐ預け入れます。

・定期預金
これも王道ですが、毎月自動で預金されている上に、満期になるまでお金を下ろせないので
普通預金だと使ってしまう…という方へはこちらがオススメです。

・〇〇したら貯金
「あくびをしたら貯金」「トイレに行ったら貯金」「雨が降ったら貯金」などなど、何かルールを決めて貯金していく方法です。
金額もなるべく100円以上を投入することで、年間で数万~数十万円貯まることでしょう。

・小銭は全部貯金
1日の終わりにお財布に入っている小銭を全部貯金箱へ投入する貯金法です。
細かいルールを決めてしまうと忘れてしまった時に一気にやる気がなくなる方もいるでしょう。
この方法だと細かいルールは一切なし。帰ってきたら財布の小銭をじゃらっと貯金箱に入れます。
全く使わなかったり、電子決裁で全て済ませてしまって入れるお金がない日もあるでしょうけど、そういう部分も気にしないところが続けるコツです。

まとめ

いかがでしたか?試せそうな貯金法はあったでしょうか。

貯金の他にも、自治体で受けられる補助金であったり、
節約術を駆使してみたりして支出を抑えることができると思います。

貯まったお金は老後に備えてもいいですが、
スキルアップのための勉強や資格獲得に使ったり、投資をして増やしたりなどしてもいいでしょう。

フリーランスのみなさんが残高を見てため息をつかないよう、スキルアップ&収入アップができるように応援しております!

株式会社エイトでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

ブンノ h-bunno@8grp.co.jpさんにいいねを伝えよう
ブンノ h-bunno@8grp.co.jpさんや会社があなたに興味を持つかも