こんにちは!株式会社DYMの採用担当です。
今回はDYMの人材事業で活躍するSさんの1日に密着してみました。
「世界で一番社会を変える会社を作る」ために日々挑戦している、4年目リクルーター女子のリアルからDYMでの働き方を感じてみてください!
株式会社DYM|人材事業部 主査|Sさん
2021年4月1日入社。岩手県出身。
ー 現在の担当領域について教えてください。
主に就活生のサポート業務や、企業と学生のマッチングを担当しています。
ー 具体的な業務内容について教えてください。
大きく分けて以下のような業務を行っています。
- 学生との面談を通じた就職活動の支援
- 企業と学生のマッチング業務
- チームのマネジメント
- リクルーターの業務効率化
- 新卒紹介課における学生決定数の分析
ー 学生の就職活動支援では、どのようなことを行っていますか?
学生との面談を通じて、就職活動における悩みや希望をヒアリングし、一人ひとりの適性に合った企業を紹介しています。最適なマッチングを実現することで、学生が納得のいく就職を果たせるようサポートしています。
ー チームのマネジメントではどのような役割を担っていますか?
メンバーの業務進捗を管理し、目標設定を行いながら、成果を最大化できる環境を整えることに取り組んでいます。具体的には、メンバーが担当している学生のペルソナを確認し、どういう企業をマッチングさせるべきか指示したり、選考状況や志望度の確認を行い、次回どのようなアクションをその学生にしていくべきか指示したりしています。チームが一丸となって高いパフォーマンスを発揮できるよう、働きやすい環境づくりを意識しています。
ー リクルーターの業務効率化とは具体的にどういったことですか?
面談や紹介業務の流れを最適化することで、より多くの学生に質の高いサポートを提供できるよう努めています。
具体的には、経歴や生きてきた価値観も違う中で、リクルーター全員がその学生にも的確なアドバイスや企業紹介ができるよう、面談で必要な資料を作成して紹介しやすい環境を作るとともに、学生からの信頼を得られやすくなるようなコンテンツを作成し、全体に共有しています。また、業務を行う上で負担になっている部分やタスクを抽出し、システム化しています。
効率的に業務を進めることで、リクルーター全員がひとりひとりの学生に対してより丁寧な対応ができるようになることを目指しています。
ー 学生決定数の分析業務について詳しく教えてください。
新卒紹介課における学生の決定数をデータ分析し、課題を抽出することで、採用成功率の向上を図っています。
具体的には、リクルーターごとの流入経路別、業界別、文理、学歴、男女比などの得意不得意の過去決定学生データをもとに、相性がいい学生を適切に振り分けたり、書類選考、一次面接、二次面接など、各選考段階における通過率を分析したりすことで、ボトルネックとなっている選考プロセスを特定し、改善策を考えるなど、戦略を立案し、より効果的なマッチングを実現できるよう取り組んでいます。
ー 仕事への想いや目指していることを教えてください。
知られざる優良企業を学生に紹介することは、学生と企業双方にとって非常に大きな意義があると考えています。
学生にとっての意義としては、大手企業や知名度の高い企業だけでなく、隠れた優良企業にも目を向けることで、自身の価値観やキャリア目標に合致する、より多様な選択肢、新たな可能性を発見することが出来ます。
そして、知名度だけで企業を選ぶのではなく、事業内容、企業文化、成長性などを深く理解した上で入社することで、入社後のミスマッチを防ぎ、早期離職のリスクを減らすことができます。
また、知られざる優良企業の中には、特定の分野で高い専門性を持っていたり、独自のビジネスモデルを展開していたりする企業が多く存在します。そうした企業との出会いは、学生が他とは異なる独自のキャリアパスを築くきっかけになり、成長機会の獲得にもつながります。 規模は小さくても、成長意欲の高い企業では、若手にも裁量権が与えられやすく、主体的に業務に取り組むことで、スピード感をもった成長を期待できます。
企業にとっての意義としては、知名度だけではリーチできなかった、意欲と能力の高い学生に自社の魅力を伝え、優秀な人材の獲得つなげることができるとともに、新しい視点や発想を持つ学生の入社が、既存の組織に刺激を与え、活性化を促します。
さらには、 学生への丁寧な情報提供や魅力的なアピールを通じて、企業イメージの向上と将来の組織を担う人材を確保できます。
キャリアアドバイザーとして、学生一人ひとりの個性や可能性 を最大限に引き出し、学生にとって最適な企業との出会いを創出する役割を担っており、知られざる優良企業を紹介することは日本の未来を担う仕事だと信じ、業務に取り組んでおります。
最後に一言
DYMの全社員に言えることですが、全力で目の前のお客様や仕事に向き合って、自分を高めようとしている人と働きたいです。
いつ死んでも後悔がないくらいやり切ったと思えるよう全力で目の前の仕事に向き合っていきたいです。
また、仕事の質やスピードにおいて自分よりもレベルの高い水準で仕事を行っている人から、様々なものを盗みながら自分も一緒に高めていきたいと思っております!
_______________________
Yさん、インタビューご協力いただきありがとうございました!
株式会社DYMは、共に成長していける仲間を募集しています。
現在 株式会社DYMでは、リクルーターを募集しております!
応募をご希望される方は『話を聞きに行きたい』ボタンからエントリーください。
皆様のご応募お待ちしております!
※記載内容は取材当時のものです。