注目のストーリー
すべてのストーリー
今週の自分は何をしただろうか
おはようございます!三井滉平です。毎週土曜は1週間を振り返り「定点観測」のブログを書いています。先週と比べてちゃんと進んだのかをちゃんと把握して、反省し改善するためです。今日は【3/20(土)~3/26(金)】の週です。それでは、いきます!【振り返り】判断が難しい1週間1週間を振り返ると、今週は判断が難しい1週間だった気がします。それは個人としても、組織としても、もちろん次なる改善に向けて進んでいるし、話し合うべき事も話し合えていますが、何かモヤがかかった週だった気もします。ただ、これが必ずしもネガティブなものだったのかと言えば、実はこの1週間の試行錯誤はこの先の大きな転換点となるんじゃ...
空白があるサービス設計
おはようございます!三井滉平です。今日はサービス設計において最近考えていることを発散として書いていきます。空白があるサービス今日、この動画を見てとても勉強になりました。特に「解釈の余地を残すサービス設計の話(20:00~くらい)」が一番面白いなと思いました。ざっくり要約すると、使用用途を細かく制限しすぎない設計にすることで、個々人に解釈の余地が残る。解釈の余地が残ると個人が勝手に学習して解釈してくれるから、パーソナライズされた製品になっていく、みたいな事を言っていました。服とかで考えるとわかりやすくて、シンプルであればあるほど個人のコーディネートの幅が広がり、個性的であればあるほど使える...
どれだけ難しくても理想のプロダクトを作りきりたい
おはようございます!三井滉平です。今日は下北沢に来てます。やっぱり下北の空気はいいな。さて。今日はプロダクトの話です。色々と改善していると理想と現実の間で揺れることは多々あります。今日はその辺りで思ったこと(感情)を日記みたいに書いてみます。なんか悔しいな自分たちでサービスをやっている事もあり、既に流行っているサービスはもちろん、最近流行り出しているサービスも一通り触るようにしています。特にC向けでプラットフォーム系をやっているサービスは何か参考になればと思い、積極的に使っています。やっぱり勉強になる部分が多く、細かいUXや文字の表記の仕方、オンボーディング施策や広告の出し方まで、メモ取...
投資的行動とスタートアップ
おはようございます!三井滉平です。花粉がひと段落したかと思いきや、今週はまた花粉がやばいらしく、警戒を強めています。花粉症辛い、、。さて。今日は「投資的行動とスタートアップ」というテーマです。最初は最近あったことや思ったことを書き、そこからちょっと抽象化して、会社経営に当てはめるとどうなるんだろうって事を書いていきます。8年前のPCを使ったここ数日、諸事情で今自分が使ってる去年購入の最新型MacBookAirをレンタルしているため、昔使っていた(8年前に購入)MacBookAirを使っています。最初は古いMacを使うことに懐かしさもあり、思い出も蘇りで、少しだけテンションが上がっていまし...
SNSの差別化とポジショニングを考える
おはようございます!三井滉平です。今日は自社サービスのポジショニングを考えていましたので、その辺の思考の過程をつらつらと書いてみます。メッセージアプリ最強説昨日くらいかな、Twitterに流れてきた記事で、OffTopicさんが書かれていたこの記事がとても勉強になりました。スナチャのポジショニングと可能性についてめちゃくちゃ細かく分析、考察してくれている記事です。https://offtopicjp.substack.com/p/snapchat-mirrorworldで、これを読んで、単純ですがやっぱり「メッセージ」を抑えているってめちゃくちゃ強いなと思いました。日本で言えばLINEで...
起業家に必要な”客観視力”について
おはようございます!三井滉平です。毎日ブログを書いてますが、日曜はかっちりした文章ではなく、最近思ってることをふわふわ書いてみるブログです。--- ✁ ---起業家に必要な”客観視力”についてってタイトルですが、最近すごく思います。やっぱり起業するからには熱い想いを持ってることが多いし、自分たちが作り上げたプロダクトにも情熱を注いでいます。成長欲求も高いから自責にして自己成長も絶えず行うし、何もない創業期に苦楽を共にした仲間の事を人一倍大事に思います。この感情は当たり前のことだと思うし、必要な要素だと思います。ただ一方で、「これら全てを客観視できるか」という力もまた、起業家にとって必須な...
常に”未来”からの”今”何するかが大事だよね
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/毎週土曜は1週間を振り返り「定点観測」のブログを書いています。先週と比べてちゃんと進んだのかをちゃんと把握して、反省し改善するためです。今日は【3/13(土)~3/19(金)】の週です。それでは、いきます!【振り返り】大きめの改善が始まる!今週は大きく進んだ1週間でした。いや、プロダクトには反映されていない部分もある...
カフェで水を販売して欲しいよ
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/今日は個人的な思い丸出しのタイトルにしてみました。最近思ってることを書きつつ、そこから抽象化して自分たちのサービスに当てはめられたらいいなと思っています。カフェで水を販売して欲しい!在宅ワークが増えたものの、やっぱり外で働くと生産性が高いなと感じるので、カフェに行く機会が増えてきました。近所のカフェから、その日の予定...
スタートアップのピボットについて考えた
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/最近、花粉症に苦しめられています。人生で今年が一番ひどいかもしれません、、。花粉が飛ばない地域で働けるようになりたい。。さて。今日は「スタートアップのピボットについて考えた」というテーマで書いていきます。軸足を忘れないスタートアップをしているとよく出てくる単語「ピボット」。(多分)バスケ用語から来ていて、軸足を残した...
結局は最高のプロダクトを作るしかないよね
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/今日は新橋のスタバから書いてます。毎日いろんな土地のスタバを巡ってます。スタバはすごいな、、、。さて。今日はちょっと考え事が捗っていて、そっちに集中していることもあり、今日のブログはただの思考の発散で日記です。--- ✁ ---スタートアップという道はとても大変です。ビジネス全体に言えますが、今まで勉強だけをしてきた...
クリエイターとキュレーターの関係
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/今日は大門のスタバより書いてます。やっぱりカフェだとやる気が爆上がりするのはすごいですね。なんだかんだ、リモートワークは生産性が下がってしまう気がします。さて。今日は「クリエイターとキュレーターの関係」というテーマで、以前から思っていた事をつらつらと書いてみます。ちょっと抽象的な内容になるかもしれません。世は総クリエ...
AirPodsの革命と弊害、そして行動変容
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/早寝早起き生活を再開させました。やっぱり早起きはとても良いです。さて。今日は「AirPodsの革命と弊害、そして行動変容」というテーマで書いていきます。僕もAirPodsPro持っていて、とても重宝していますが、ここには光と闇が存在しているなと感じました。そして、そこから少し発展して、人々の行動変容について、最後はk...
キャッシュアウトじゃない?スタートアップにおける一番のリスクとは何か
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/日曜は思考の発散みたいな感じで、最近ふわふわと考えていることを書いていきます。--- ✁ ---最近「リスク」について色々と考えていました。会社経営している中での一番のリスクはキャッシュアウト(会社の倒産)であり、挑戦が止まってしまうことだと思ってます。特に僕らみたいな設立2年目のスタートアップは、必死にバーンレート...
ビジョンや改善サイクルを整えたらスピード上がりそう
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/毎週土曜は1週間を振り返り「定点観測」のブログを書いています。先週と比べてちゃんと進んだのかをちゃんと把握して、反省し改善するためです。今日は【3/6(土)~3/12(金)】の週です。それでは、いきます!【振り返り】整えまくった今週はknowerリリース時からバタバタしており、決めないとだけど優先順位が下がってしまっ...
毎日少しでもいいから前に進む
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/今日はここ数日くらいで自分の頭の中にあることを書いていきます。会社の話や事業の話というよりも、思いっきり個人の話から始まりますが、最終的には会社や事業にも転用できるところに着地できたらと思います。やること多い、何からやろうか?ここ数日、頭の中がパンクしている感覚があります。たまにあるんですが、やるべきことが多い時に、...