注目のストーリー
すべてのストーリー
リファラルで採用決定した方の座談会を開きました!第二弾
こんにちは!三星です。今回は2023年度より始めたリファラル採用の制度で入社してくれたメンバーと紹介をしてくれた社員に話を聞いていきます!友人であり、今は同じ会社で働く同僚であり、という関係性ですがだからこそ会社に馴染みやすかったり、入る前に知っておいたら良かった、、というギャップを減らしやすい制度になります。今回は是非そんな様子の第二弾をお伝えしていければと思います!まずはお二人の出会いから春原さん(左)×野田さん(右)野:お互いに中学、高校、大学が同じで、オンラインゲームを通じて仲良くなりました。中学などはサッカー部で同じだったけど、一時期春原くんがハンドボール部に入ったこともあって...
Cybozu Partner Meeting 2024イベント登壇レポート!
こんにちは!三星です。今回は先日開催された、Cybozu Partner Meeting 2024のイベントにて当社の近藤と窪田が登壇させて頂きましたのでその内容をお伝えできればと思います! ─────────────────────────────────── <Cybozu Partner Meeting 2024 東京>概要 ・日時:2024年6月14日(金) ・会場:ベルサール東京日本橋 ・主催:サイボウズ株式会社 ・会次第: 13:30 〜 14:10 分科会 A / B 14:20 〜 15:10 分科会 C / D 15:30 〜 17:40 本...
【2024年新卒】入社式を行いました!
こんにちは!三星です。本日は先日当社で実施した2024年新卒の方の入社式の様子をお伝えできればと思います。今回は4月に中途採用での入社もあり、総勢で9名の入社式となりました!これで当社も社員数が70名を超えてきて、大所帯な組織になってきました!入社式のプログラム●会社紹介●代表の佐田からの挨拶●各事業部長からの挨拶・メッセージこのような流れで入社式を行っていきました。午後からは研修の一環として、外部講師の方に社会人としての心構えをご指導いただきました。会社紹介入社日までの期間に、ご本人へお伝えしていた点も多いですが、改めて会社の運営スタンスや福利厚生、同好会などの詳細をお伝えていきました...
リファラルで採用決定した方の座談会を開きました!
こんにちは!三星です。今回は当社のリファラル制度を活用して入社をしてくれた小野寺さんと、紹介をしてくれた熊谷さんをお呼びしてリファラル座談会を行いました。同僚になる前から知り合い同士だったお二人に色々と話を聞いていこうと思います!実際リファラルってどうなの?という部分に迫っていきます!!!まずはお二人の出会いから熊谷さん(左)×小野寺さん(右)熊:出会いは大学まで遡ります。東北の方の大学に通っていて、大学2年(熊谷)と大学1年(小野寺)の時に音楽系のサークルを通じて知り合いました。当時から上下関係は結構緩めなので、普通にサークル外でも遊んでましたし、社会人になって最初は地元で働いていた時...
【2024年高知編】社員旅行に行ってきました!
こんにちは!毎年恒例となっている社員旅行に行って参りました!今年は、1泊2日で高知県に行ってきましたので、その様子をお伝えしていければと思います!今年の参加は、総勢約70名となりました。社員が増えた実感をかみしめると同時に、運営の大変さが増していく・・・嬉しい悩みになってきました。笑では早速いってみましょう!目次day:1day:2day:1東京組は羽田空港に集合し出発です!各々の拠点から、高知龍馬空港へ集合!(去年にはなかった、福岡支店組も直接高知へ!)写真をメインにダイジェストでお届けしていきます!1日目のスケジュールです!(事務の方にしおりを作成してもらいました!いいセンス!)それ...
社員紹介⑤新卒からSEへ!キャリアアップを積む方のご紹介!
こんにちは!今回は社員紹介の第5弾ということで、2021新卒の堀内さんにお話しを聞いていこうと思います!21新卒 堀内さんますは動物占いの結果からどうぞ!社交的なたぬき【男性】-無料占いあおい謙虚で控えめな態度と穏やかな話し方で、優しく物静かな印象を与えます。真面目で、飾り気がなく、素朴な人柄で、誰に対しても優しaoi-project.com前にぐいぐい行くタイプではなく、見守るタイプという堀内さんらしい結果でした!では、ここから学生時代について聞いていきたいと思います。バレーに打ち込む学生時代高校時代はバレーボールに打ち込んでいました。人並みに勉強はしていたもののどちらかというとスポー...
社員紹介④未経験からエンジニアに転職した方のご紹介!
こんにちは!三星です。今回は社員紹介企画の第4弾ということで、中途入社してくれた川井さんをご紹介していければと思います!23年に行った社員研修での川井さん(お茶目)まずは動物占いからどうぞ!全力疾走するゾウ【男性】-無料占いあおい温和で、争いごとを嫌い、誰とでも平和的にコミュニケーションをとります。細かなことは気にせず、大らかで、多少のことでは動じなaoi-project.com平和主義で、関わりやすいタイプ。甘え上手な雰囲気がある川井さんの性格、価値観がとても表現されている結果になるので是非ご覧ください~!それでは川井さんをご紹介していきます!どんな学生だったか兄と一緒にはじめたのがき...
社員紹介③外国語大→エンジニアの経歴をご紹介
こんにちは!今回は社員紹介ということで、2022年新卒の山田さんにお越しいただき就職活動の様子や、入社後の取組みについてをご紹介していければと思います。ということで社員紹介企画の第3弾です!22新卒の山田さん目次どんな学生時代を送っていたか大学は英語を専攻するために神田外国語大学へ英語⇒ITへ。つながった道入社をしてみて、英語とITの共通項に気づく会社の印象やこれからについて早速、恒例になっている動物占いの結果からどうぞ。笑天使のようなトラ【男性】-無料占いあおい個性的なファッションセンスを持ち、独特の世界観を感じさせる人です。温厚で人当たりが良く、誰に対しても細かな気遣いを見せる、ao...
同好会紹介Vo.3~ゴルフ同好会~
こんにちは!本日は同好会紹介の第3弾としてゴルフ同好会についてご紹介していければと思います。目次同好会制度ゴルフ同好会の発足コースでのラウンドについて今後の活動について同好会制度同好会制度は、コロナ禍を機に減ってしまったコミュニケーションを活発化させようと出来た制度で現在10を超える同好会が東京・大阪の拠点でできています。同好会については若手社員が積極的に運営をして下さり、代表者は若手2~3年目の社員が務めてくれていることが多いです。7人以上の部員を募り、社内のサブリーダー以上の役職者に入部してもらうことで活動をはじめることができます。今回はゴルフ同好会部長の宍戸さんにお話しを伺ってきま...
同好会紹介Vo.2~テーブルゲーム同好会~
こんにちは!今回は同好会紹介の第二弾として、テーブルゲーム同好会をご紹介できればと思います!目次同好会制度活動内容について初の合宿を実施!同好会制度同好会制度は、コロナ禍を機に減ってしまったコミュニケーションを活発化させようと出来た制度で現在10を超える同好会が東京・大阪の拠点でできています。同好会については若手社員が積極的に運営をして下さり、代表者は若手2~3年目の社員が務めてくれていることが多いです。7人以上の部員を募り、社内のサブリーダー以上の役職者に入部してもらうことで活動をはじめることができます。同好会はスポーツ系が多いのですが、文科系として最初に発足しており部員も10名を超え...
同好会紹介Vo.1~バスケ同好会~
こんにちは!今日はシステム・リノベイトの同好会制度について紹介していきながら第一弾としてバスケ同好会をご紹介できればと思います。目次同好会制度バスケ同好会の発足大会へ出場も!今後の活動について同好会制度同好会制度は、コロナ禍を機に減ってしまったコミュニケーションを活発化させようと出来た制度で現在10を超える同好会が東京・大阪の拠点でできています。同好会については若手社員が積極的に運営をして下さり、代表者は若手2~3年目の社員が務めてくれていることが多いです。7人以上の部員を募り、社内のサブリーダー以上の役職者に入部してもらうことで活動をはじめることができます。今回はバスケ同好会の代表の山...
社員紹介②新卒2年目の女性エンジニアをご紹介!
こんにちは、今日は社員紹介企画の第二弾をお送りしていければと思います!今回は、採用HP向けに取材させてもらった、新卒入社2年目の高田彩花さんにご協力いただき、HPだけでは伝えきれなかった就職活動のことやご自身のキャリアについて語って頂きました!去年、未経験としてITエンジニアに挑戦した彼女だからこそ感じた大きな1年だったとのことなので楽しみです!21新卒の高田彩花さん目次どんな学生時代を送っていたか就職活動初期はIT業界に興味がなかった実際に入社して、当初の印象とギャップなどシステム・リノベイトはコミュニケーションを大切にしている人が多いこれからのシステム・リノベイトをどんな会社にしてい...
社員紹介①取締役兼採用責任者の三星をご紹介!
はじめまして。今回、株式会社システム・リノベイトとしてWantedlyをはじめることになりました!ストーリーもどしどし更新していきたいと思います。わたしたちは、ITのシステムとリノベーション×イノベーションを組み合わせてRe:イノベイトが社名の由来となっています。せっかくなら、それを生かした形で発信をしていきたいと思い、Re:ノートという名前でこの社員紹介を運営していければと思います。主に今、働いてくれている社員、これからシステム・リノベイトの選考を受ける方、受けている方、そうでない方、(とにかく全員に)向けて、ホームページだけでは伝わらない会社の情報を提供できればと思います。また、色々...