- セールス・即戦力
- CS募集!上場準備中のIT企業
- 即戦力募集・開発経験MUST
- 他63件の職種
- 開発
-
ビジネス
- セールス・即戦力
- ウェビナー・自社開発システム
- ITベンチャー・上場準備中
- 法人営業・自社開発サービス
- 法人営業・IT・DX
- 営業DX・エンプラ企業営業
- IPO準備・IT・DX
- セールス・経験者・ベンチャー
- IT業界の経験問いません!
- IPO準備・フリーランスOK
- IPO準備・ITベンチャー
- 中途・セールス
- 法人営業・セールス
- 中途採用・業界未経験OK
- 法人営業・業界未経験OK
- 中途・ウェビナーマーケティング
- 上場準備中!マーケター募集!
- 広報・PR担当
- 広報・PR/採用人事
- 経験重視・成長思考大歓迎
- 即戦力・経験重視・上場準備
- ウェビナー・上場準備
- マーケター・フリーランスOK
- 経験4年以上・フリーランスOK
- 経験4年以上・フリーランス
- 自社プロダクトの分析経験者◎
- Webマーケター
- その他
「元々はエンジニアになる未来しか考えていなかったけれど、ネクプロに入って、自分には他にも様々な可能性があることに気付かされた」
そう語るのは、営業部カスタマーサクセスグループの遠藤さん。大学時代に留年したことをキッカケに「せっかくなら」というポジティブな思考でインターンシップに参加したネクプロが、遠藤さんの価値観を変え、可能性を目覚めさせ、思い描いていた未来とは違う新しい成長につながりました。
そんな遠藤さんに、インターンから入社までの経緯、ビジョンとは異なる仕事についた背景や本音についてお話しいただきました。
遠藤 /営業部カスタマーサクセスグループ
大学ではシステム開発を学び、インターンシップでは、憧れていたIT業界への門戸を開く。サービスの魅力や時代背景、上司や社長からの期待も作用し、インターンから正式に社員として入社。以降、カスタマーサクセスとして活躍する。
学生時代の「とあるつまづき」が、今日まで続く縁に繋がる。
ーーでは、簡単に自己紹介をお願いします。
遠藤です。大学は武蔵工業大学(現在の東京都市大学)で、システム情報学部に所属していました。元々IT業界に進もうと考えていたので、その延長で勉強していたことが今の仕事にも繋がっています。インターンもIT業界で選択しました。
昔から、人のために行動して喜んでもらうことがモチベーションに繋がる人間で、今もお客様に喜んでいただくことを動機として働いています。
ーー素晴らしいですね。まずは、学生時代についてより詳しくお教えいただけますでしょうか。
もともと高校時代からパソコンによく触れていて、SNSも積極的に利用していました。年上の知り合いの中にはエンジニアもいて、その影響もあって開発職に憧れがありました。そこで、将来的にはエンジニアになりたいと思い、東京都市大学の情報学科を選びました。
大学では1〜2年生の時に基礎的な情報系の知識、ネットワークやセキュリティ、プログラミング言語のCやJavaを学んでいました。3〜4年になると研究室に入り、Javaを中心にプログラミングの勉強をしていました。
ただ、2年の時に必要な単位が取れなくて、3年に進級できなかったんです。それで留年することになってしまったんですが「どうせなら何か新しいことに挑戦しよう!」と思い立ち、そのタイミングでインターンシップを探し始め、そこで出会ったのがネクプロでした。
ーーインターン開始当初は、どのような業務から始められたんでしょうか。
未経験ですが、エンジニア希望として入りました。最初はテストエンジニアとしてデバッグやテストを行っていました。「慣れてきたらコードも書いてみましょう」とお声がけをいただいていたので、当時の自分のスキルにも合っていましたし、将来的にやりたいことが叶えられそうと希望を抱いていたと記憶しています。
その後、すぐに上流の工程にも関わらせてもらう機会が増えました。開発の要件定義やテスト仕様書の作成など、システムを作る前後の段階での業務も経験できたのは、学生としてはとても良い経験になりました。
ーーインターンで上流に携われたのは貴重な経験ですね。その後もエンジニアとして働いていたんですか?
実はそのタイミングでコロナが流行し、問い合わせが急増して、会社として営業が追いつかない状況になりました。そこで、「テストエンジニアではあるけどシステムに詳しい私」が裏方としてヘルプデスクになり、お客様対応をすることになったんです。
そこからお客様サポートのリーダー的な役割を担い、正社員になる3ヶ月ほど前からヘルプデスクの管理ポシジョンも任されていました。
ーーフロント業務を任された時の心境はどうでしたか。
当時は開発をメインにしたいと考えていましたし、正直お客様対応には苦手意識もありました(笑)お客様の前に立つことに少し抵抗があったので、最初は問い合わせに対してメールで返すという裏方の対応をメインにしていました。
そこから時間が経つにつれて、営業のメンバーと一緒にお客様との打ち合わせに参加するようになり、機能的な質問に答える役割も担うようになりました。少しずつステップアップしていって、最終的にはお客様対応のフロント業務にも携わるようになりましたね。
ーーかなり濃厚なインターン期間ですね。その後、ネクプロにご入社された理由はなんだったのでしょうか。
社長や当時の上司と話をしている中で、私自身がとても期待されていることがわかりました。エンジニアとしての道を選びたかった気持ちもありましたが、「期待に応えたい」という思いの方が強くなり、最終的にネクプロに入社しようと決めました。
また、ネクプロは自社開発で、自分を含めた開発メンバーの意見が反映されやすい環境があることも大きな魅力です。インターンの時から、要件定義やテスト仕様書の作成といった上流工程にも関わることができて、自分の作りたいものがそのまま通ることが多く、ここは開発者としてスタートアップ企業で働く大きなメリットだと感じていました。
また、今は営業のカスタマーサービスチームで働いていますが、システムを売ることに関しては、エンジニアに近い知識が必要です。お客さんと接する中で、テストエンジニアとフロント業務を早くから経験していたことはアドバンテージになったと感じています。
ーー正社員としてご入社された頃のお気持ちとしてはいかがでしたか。
初めて企業で働くということもあり、最初はやっぱり緊張しましたね。アルバイトはコンビニとかでしか経験がなかったので、会社の中でお客さんと電話したり、大きな金額の話が飛び交うのを目の当たりにした時は驚きました。でも、すごく新鮮でやりがいも感じていました。
ーー現在はどのようなポジションにいらっしゃるのでしょうか。
営業部カスタマーサクセスグループに所属しておりまして、既に契約しているお客様に対して運用のサポートを行ったり、効率的な運用の提案、またイベントの企画サポートやディレクション等も行っています。
ーーイベント運営やディレクションに必要な作業も全てご自身でされているんですか?
私自身が手を動かす部分もありますが、基本的には外部の専門スタッフや社内のチームをアサインして作業を進めることが多いです。たとえば、講演者の情報を登録したり、配信用の設定をしたり、など。それに付随した外部スタッフとの連携や調整、お客様とのやり取りなどの幅広い対応は私が行っています。
これまでの経験が収束し、「人に喜ばれる仕事」を実現。
ーー現在の業務内容についてお聞かせください。
私の業務は主に3つの軸に分かれています。
まず1つ目は「イベントのサポート」です。お客様から企画をいただき、それに基づいてデザイン制作を行います。具体的には、申し込みページやLPを作成し、イベントの配信チームと連携して配信内容を決定します。また、イベント当日には現場のスタッフに指示を出し、配信チームと連携してイベントを円滑に進行させるディレクション業務も担当しています。
2つ目は「追加開発」です。導入したシステムに対し、お客様の要望に応じてカスタマイズできるよう追加開発を行っています。具体的には、お客様の要件をまとめた後、営業チームと開発チームで仕様を話し合い、最終版の開発を進めて納品します。この業務にはエンジニアとしての知識が求められるため、学生時代やインターンでの経験が活かされていると実感しています。
最後に3つ目の業務が「カスタマーサクセスの対応」です。今年の1月から始まったもので、すべての導入されたお客様に対し、導入支援として初期設定や運用サポートを行っています。初めての配信に向けての設定や運用方法の提案を行い、お客様のニーズに応じたカスタマイズの提案もしています。例えば、ブランディングを意識したい場合にはデザインのカスタマイズを提案することもあります。
ーー幅広い業務を担当されているようですが、比率としてはどのような形でしょうか。
「イベントのサポート」が4割、「追加開発」が4割、「カスタマーサクセスの対応」が2割くらいですね。
ーープロダクトの魅力についてはどのようにお考えですか。
2020年当初は不足していた機能もありましたが、お客様の要望を柔軟に取り入れることで、システムは進化してきました。お客様のニーズを反映するあまり、時には要件が膨らんでしまうこともありますが、そのおかげで他社と比較しても「痒いところに手が届く」システムになっています。
ーー遠藤さんの成功事例についてもお聞かせください。
そうですね、最近のプロジェクトで1年かけて要件を定義し、仕様書に落とし込む作業がありました。プロジェクトマネージャーとして苦労しましたが、チーム全体でお客様のニーズに応えるために進めていきました。
そんな折、最初に提案していた要件からお客様の方針が変わったことがありました。その時にどうにかして調整しなければならなかったんです。
そこで代替案を提案し、開発方針を変更することで解決策を見出しました。アイデアを出し合いながら、開発チームともコミュニケーションを取り進めていったので、プロジェクトが円滑に進行したことは、自信にも繋がる成功体験になっています。
ーーこれまでの幅広い経験や視野が活かされていそうな体験ですね。
その通りです。営業というポジションですが、開発メンバーと円滑にコミュニケーションが取れたのは、テストエンジニア時代の経験が合ったからこそだと感じています。
夢と現実を「同時に伸ばす」、それだけの可能性がある会社
ーー入社されてから得られたものについてお伺いしたいのですが、どんな経験がありますか?
ベンチャー企業特有のスピード感に慣れることができましたね。時代に合わせていく中で方向転換は多いですし、そういった変化に柔軟に対応できるようになったのは大きな成長だと思っています。もともと営業として前に出るつもりはなかったのですが、会社の体制に合わせていく中で新しい可能性も見出してもらい、自分の役割を見つけることができました。
ーー業務の中で工夫している部分があれば教えてください。
2020年から2022年のリモート勤務の期間中、特にコミュニケーションの工夫を意識していました。出社して直接話せる営業部とは異なり、他の部署とはリモートでつながることが多いので、メッセージが伝わりにくいと感じることがありました。そのため、必要に応じてミーティングを設けて、時間がかからないように心がけています。
ーー会社のカルチャーや雰囲気についてはどのように感じられていますか?
今いるメンバーはとても話しやすい人が多く、居心地が良いですね。関西出身の人が多くて、温かく優しい雰囲気に溢れています。我が強いというわけではないので、みんなで協力して仕事ができています。
年齢層的には、私は27歳なんですが、全体的には30代以上のメンバーが多い印象があります。少しだけ歳は離れていますが、話しやすい雰囲気なので助かっています。
ーー今後のキャリアについてどのようなビジョンをお持ちでしょうか。
当面の目標としては、まだ知識が足りないところがあるので、今のスキルを磨いてもっと幅広く対応できるようになりたいと思っています。イベント制作に関しては、LP(ランディングページ)を制作するためのデザイン知識も必要だと感じています。任せっぱなしにすると、仕上がりに不満が残ることがあるので、自分で管理できるようになりたいです。
一方で、私自身がエンジニアになりたいという気持ちもまだ強く持っているので、開発技術や知識も深めていきたいです。なので三年後にはPMとして活躍できるよう、プロジェクトの要件定義からスケジュール管理まで正しいルートで進められるようにスキルアップしていきたいと考えています。
最終的には全般におけるプロフェッショナルとして、周りのメンバーやお客様から頼られる存在へと成長したいですね。
ーーでは最後に、どのような方と一緒に働きたいですか?
いろんなことに挑戦したいと思っている人、一緒に会社を変えていこうと考える人と働きたいですね。まだまだスタートアップの気風が強く、様々なチャンスに溢れているフェーズなので、居心地の良い会社を一緒に作っていけるような方が入社されたら嬉しいなと思っています。言われた仕事をこなしていくのではなく、自分でコントロールして働きたい方は、ぜひ一度当社に足をお運びください。