1
/
5

未来の選択肢、安平町ではたらくということ~高校生向け公務員説明会 開催報告~

安平町役場では、未来の安平町を担う若者を集めるべく、道内の学校に出向き、町の魅力や役場の仕事内容について紹介しています。

2月12日には、北海道苫小牧工業高等学校にて、安平町役場説明会を開催しました。

イベントでは、水道課と建設課の職員がそれぞれの仕事内容について具体的に説明しました。

普段何気なく利用している水道や道路が、どのように維持管理されているのかを知ることで、参加者からは「専門的な知識や技術が必要な仕事だと知った」といった感想が寄せられ、仕事に対する理解を深めることができたことがうかがえます。

(左)水道課 佐々木貴之 課長平成11年に安平町役場に入庁以来、25年に渡り水道課に所属し、下水道の計画、管路施設の整備・維持管理、処理場の運転管理など、下水道全般業務に広く携わる。

(右)建設課 小川拓海 技師民間建設会社を経て、今年度入庁。現在は建設課 土木公園グループに所属し、町道をはじめ、公共インフラの維持管理全般を担う。

また、質疑応答の時間には、「仕事のやりがいは?」「休日は取れる?」「お給料はどれくらい?」など、実際に働くことを意識した様々な質問が飛び交い、教室は大変盛り上がりました。

イベント全体を通して、参加者は職員の話に真剣に耳を傾け、熱心にメモを取る姿が見られ、高校生たちの意欲的な姿勢が印象的でした。

参加した高校生からは、公務員の仕事に対する疑問や不安を解消できただけでなく、実際に働く職員の生の声を聞くことで、仕事へのイメージを具体的にすることができたとの感想が寄せられました。

安平町役場では、今後もこのようなイベントを開催し、公務員という選択肢を知ってもらうことで、共に安平町を盛り上げていく仲間を増やしていきたいと考えています!


\一緒に働く仲間、募集します!/

安平町役場の魅力をぎゅっと凝縮!「安平町役場 採用情報冊子」完成しました! | 安平町役場
北海道の南西部にある、広大な自然に囲まれた安平町。 「どんな町なんだろう?」「どんな人が暮らしているんだろう?」 そんな素朴な疑問にお応えすべく、この度、安平町役場の魅力がぎゅっと詰まった採用情...
https://www.wantedly.com/companies/company_8584358/post_articles/957169
若手職員座談会 ~地域に根ざす役場の仕事とそれぞれのプライベート~ | 安平町役場
安平町役場ではたらく、3人の若手職員による座談会を開催しました!「役場職員」と聞くと、なんだかカッチリしたイメージ・・ 実際のところ、どんな人たちが、どんな想いで働いているんだろう?そんな疑問を...
https://www.wantedly.com/companies/company_8584358/post_articles/955243


安平町役場では一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

山本 裕子さんにいいねを伝えよう
山本 裕子さんや会社があなたに興味を持つかも