1
/
5

ナナクレマの文化について紹介します!

こんにちは、企画・デザイン室の本田です。
今回は私から「ナナクレマの文化」について、「会社の価値観やビジョン」「職場の雰囲気」「社員の関係性」の3つに焦点を当ててご紹介します!

会社の価値観やビジョン

ナナクレマで働くスタッフは全員、企業様や学生にとって、困ったときも嬉しいときもいちばんに顔を思い浮かべてもらえるような存在になることを目指しています。
社員一人ひとりが行っている業務はそれぞれですが、皆が同じ目標に向かい日々努力しています。

ちなみに私は会社内で企画の考案や資料作り等の業務を行うことがほとんどなのでお客様の前に出ることは少ないですが、「自分が作った資料がお客様の手に渡ったときに信頼に足るものなのか?」「企業様や学生に必要と思ってもらえ、かつワクワクできる企画になっているか?」ということを考えながら常に仕事を行っています。


職場の雰囲気

ナナクレマのオフィスは昨年リニューアルしたばかり。広々としたきれいな空間で働けます。また、業務中には常に音楽がかかっており、リラックスした雰囲気でお仕事が出来ます。
また、職場が位置しているのは人宿町というエリア。魅力的なお店がたくさん連なっており、お昼や業務後の時間も楽しく過ごせます!

また、ナナクレマが運営する「就活カフェNANA-SHOKU」では、カフェで働くコンシェルジュと連携しながら日々のカフェの運営やイベントの企画を行っています(詳しくはこちら)。
コンシェルジュやカフェに訪れる就活生と実際に話す機会も多く、そこから得られる新しい発見もたくさんあります。


社員の関係性

ナナクレマのスタッフは全員で6名。
出社したら朝礼から始まり、日々の業務で感じたことやスケジュール等を報告し合います。その他、月に1度の社長との面談や週に一度のプロジェクト毎の会議もあり、悩み事を一人きりで抱え込まないようにする環境が充実しています。

社長は私たちスタッフの様子をいつも気にかけてくれ、ビシッとアドバイスをくれる心強い存在です。仕事を行う中で、時には大きな挑戦も必要になりますが、社長という頼もしい存在のおかげで失敗を恐れずに立ち向かうことが出来ていると感じます。
また、スタッフ同士で声をかけやすい文化があるため、かなりスピード感を持った仕事が出来ています。

大きなプロジェクトが終わったあとや何かの節目には皆でご飯を食べに行きます(この前はフグを食べに行きました!おいしかったです!)。皆でわいわいしながらおいしいものを食べると、どんなにそれまでの仕事が大変でも「明日からまた頑張ろう!」という気分になります。


ナナクレマの文化に少しでも興味が湧いた方、ご応募お待ちしております!

このストーリーが気になったら、遊びに来てみませんか?
学生・企業向けサービスにデザインで命を吹き込む!企画&デザイナー募集
株式会社ナナクレマでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

本田 みのりさんにいいねを伝えよう
本田 みのりさんや会社があなたに興味を持つかも