- 週2〜|学生インターン
- プロダクトマネージャー
- カスタマーサクセス マネジャー
- 他39件の職種
-
開発
- 週2〜|学生インターン
- フロントエンド/週24h〜
- バックエンド/週20h〜
- フルスタック/週20h~
- フロントエンド/週20h〜
- フルスタック/開発リーダー候補
- バックエンド/月100h〜
- バックエンド開発/メンバー
- フルスタックEgr/週24h〜
- フロントエンド
- バックエンド/週24h〜
- フロントエンジニア/週24h〜
- フロントエンド開発/メンバー
- フロントエンド/リーダー候補
- フルスタックエンジニア
- フロント/リーダー/週24h〜
- フロントエンドエンジニア
- バックエンドエンジニア
- フロントエンド リーダー候補
- SREエンジニア/週24h~
- インフラエンジニア
- インフラ/週20h~
- SREエンジニア/週20h~
- SREエンジニア/月100h~
- インフラエンジニア/週24h~
- DevOpsEgr/週24h~
- DevOpsEgr/週20h~
- QAエンジニア/月80時間~
- QAエンジニア
- DevOpsEgr
- QAエンジニア/週24h~
- UIUXデザイナー/週24h~
- UI/UXデザイナー
- デザイン部門設立|CDO候補
- ビジネス
- その他
こんにちは!
株式会社リチェルカ 採用担当の立崎です。
本日は、リチェルカの共同創業者でありPdMの幸田にインタビューをしてまいりました。
- リチェルカのプロダクトの魅力
- エンジニアが成長できるリチェルカならではの環境
- リチェルカの組織としての強み
などを中心に語ってもらいましたので、ぜひ最後までご覧ください。
プロフィール
新卒で大手企業向けERPを開発・販売する株式会社ワークスアプリケーションズに入社し営業に従事。
その後、営業DXを支援するSaaS企業の営業を経て、2018年にAI inside株式会社に入社。代理店営業・アライアンス・マーケティング・IPOに向けた社内準備などに携わるビジネス企画部長として従事。
その後、株式会社HashPortのPR・マーケティング部長を経て、2022年に株式会社リチェルカの共同創業者としてジョイン。
ー代表の梅田さんとは、幸田さんが新卒入社したERPの会社で出会ったんですね。
そうなんです。最初、私は名古屋配属の営業だったので梅田との接点はなかったのですが、私が東京配属になり梅田と一緒に案件を担当することになりました。
年間保守費用1億円規模の大型受注を担当したのですが、梅田はガンガン営業をかける情熱的なタイプで、私はお客様の要件を整理しエンジニアに伝え、社内を調整しながら現実的なラインに落とし込むタイプ。「2人の違いがいいバランスで仕事ができているな」という印象がありましたね。
その後お互い転職してからは、別々のキャリアを歩んでいましたが、先にAI insideに転職していた梅田から熱烈なオファーがありました。その頃、私も転職してまだ半年程だったので一度は断ったのですが、「俺がこんなにお願いすることは、一生で1回しかないからお願い!」と頼み込まれ、AI insideに転職。そこでリチェルカの野田とも出会いました。
そこからの縁や信頼関係があって、リチェルカの共同創業者としてジョインした流れですね。
ー幸田さんのこれまでのキャリアは営業中心ですが、リチェルカではPdMをされているんですね。
ポジションとしてはPdMですが、実際にはマーケティングや営業もやっています。
普段から私の強みは、「開発以外、幅広く色々なことができること」と言っていて。というのも、役割がきちんと定まっていないスタートアップ企業で働いてきた経験が長く、環境・状況に応じて必要な役割を担うということを、ずっとやってきたんです。
リチェルカでも、マーケティングや営業の前にまずモノがないと売れない、ということで私がやるべきことがPdMでした。今はまだメンバーも少ないので、私がマーケティングや営業もやっている形ですね。
ー多岐にわたって担当されているのですね。具体的にはどのような業務内容ですか?
『RECERQA』のβ版リリースは少し先になるのですが、α版は梅田が代表を務める「株式会社うえさか貿易」での使用が始まっています。
PdMとしては、うえさか貿易の要望を『RECERQA』に落とし込んだときに、どの機能をどの順番でつけるべきか、機能のユースケースや優先順位を考えながら開発とコミュニケーションをとって進めていく役割です。
私自身、うえさか貿易の業務も行っているため、ユーザーとしての立場とシステム提供者の立場、両方の視点で要望を整理しています。
また、『RECERQA』はUI/UXをかなり重視したプロダクトです。
なので、どのような情報設計にするのか、それをどういったUI/UXに落とし込んでいくのか、デザイナーや代表の梅田とすり合わせながら形にすることもしています。
マーケティング・営業領域としては現在、オフラインの展示会に力を入れていて、準備からマーケティングツールを活用した事後フォローまでを行っています。今のフェーズでは、全員がお客様の声を聞き、機能にフィードバックしていくことを大切にしているので、展示会にはエンジニアも一緒に参加していますね。
ー長年、プロダクトセールスに携わってきた幸田さんから見て、『RECERQA』の手応えはいかがですか?
まず、展示会でいろいろなお客さまとコミュニケーションをとるようになり、『RECERQA』が提供しているサプライチェーン領域は特に、システムが使いづらく困っている方が非常に多いという印象を得ています。
それだけ課題を抱えている企業が多いにも関わらず、改善できる策が今までなかったことを改めて知り、『RECERQA』がシンプルで使いやすいシステムとして改善策を提供することで、日本企業の“働き方”まで変えていけるという大きな手応えを感じています。
今、当社ではGPTを組み合わせた開発を進めていますが、既存のサービスにもGPTやLLMを組み込んだ機能を追加したいと考えています。業務をわかりやすく回せるプロダクトであることは最低ラインとして、さらに、システムが業務を良い方向へと導いてくれるようなものを目指していきたいと。
少し先の話にはなりますが、できることがまだまだ沢山あってワクワクしますね。
ー“市場からの期待が大きいサービス”なんですね。エンジニアにとってもやりがいが大きいのでは?
そうなんです!
いいものさえできれば、市場の反応がいいことや梅田の営業力で売れることはわかっているので、エンジニアにとっては間違いなく働きがいのある環境だといえます。だからこそ、1日も早く市場にプロダクトを届けられるよう、自走できるエンジニアの方に来ていただきたいと思っているんです。
野田ともよく話すのですが、すでにモノがある会社だと、最初の技術選定や、データベースを設計するところは経験できないし、本当の意味でゼロから作り出すこともない。頭を使ってブロックの1つ目から積み上げていくような経験は、なかなかできないと思うんです。
今のリチェルカのフェーズであれば、確実に売れて将来的に大きくなるシステムのまさに「0→1」に関わることができます。エンジニアとして、一生に何度も味わえない貴重な経験をしていただけるんです。
先程お伝えしたとおり、エンジニアも一緒に展示会に立ってお客さまから直接声を聞けるのも、今のリチェルカならではの貴重な経験だと思いますね。
ー梅田さん・幸田さん・野田さん、前職でIPOを経験した3人と働けるのもリチェルカのメリットですね。
特に、梅田と野田は初期のスタートアップからIPOするまでのプロセス全てを経験しているので、直面する壁を予測する力がある組織だと思っています。
事実、今のフェーズから将来的なことを見越した選択をしているシーンもあるので、そのような考え方に携われるのもリチェルカで学べることのひとつかもしれません。
ーさまざまなスタートアップを経験された幸田さんですが、リチェルカの組織としての「強み」はなんだと思いますか?
成長意欲が高く前向きなメンバーが多いことです。
みんな「プロダクトや会社を良くしていきたい!」というベクトルが一致しているので、それだけ推進力が強いですし、より高いところを目指そうとする意欲がありますね。
そのマインドの原動力となっているのは、やはり梅田です。
彼は、社員の声に耳を傾け、業務の仕方、給与面も含めて「いかに社員を幸せにするか」で動く人ですので、そういった彼のリーダーシップが社員の成長意欲を高めていると思いますね。
また、柔和なメンバーが多いのですが、表面的なコミュニケーションではなく、相手の成長に繋がる本質的なフィードバックを心がけています。
つい先日も「○○さんがさらに成長するためには」という話題で、メンバー同士が3、4時間ずっと話し合ったり。徹底的に人の成長に向き合えるメンバーが揃っていることも、リチェルカの大きな強みだと思いますね。
私はこれまで、人の人生に踏み込んだり、人を本気で変えようと思ったりするタイプではありませんでした。それが今では、メンバーの成長を想って踏み込んだコミュニケーションをとるようになりました。私自身、リチェルカで成長できたことの1つですね。
ー最後に、未来の仲間に向けてメッセージをお願いいたします。
『RECERQA』はまだ市場に出していない現段階でも引き合いがあることが明らかですし、営業として類まれなる嗅覚を持った梅田が「売れる」と判断したプロダクトです。
また、プロダクトだけでなく、0→1のフェーズや志の高い仲間など、絶対的に成長できる環境が揃っています。エンジニアとしてもビジネスマンとしても、またとない貴重な経験ができるリチェルカを自信を持っておすすめします!
皆さまと一緒に働けることを楽しみにしています!