注目のストーリー
すべてのストーリー
【転職フェア出展します】typeエンジニア転職フェア/7月16日㈯
2022年7月16日㈯ 東京ドームシティ プリズムホールで開催されます『type エンジニア転職フェア』に出展いたします!当日は 11:00~18:00 まで当社の代表取締役、取締役、システム開発部部長などから、SUNITEDの現在の事業内容や、今後の展望についてブースでお話させていただきます!たくさんの方に当社を知っていただくきっかけとなり、良い出会いとご縁があればと思います。お暑い中となりますが、お時間ございましたら是非SUNITEDブースへお越しくださいませ!ご来場を心よりお待ちしております。【求人職種】コーポレートIT(インフラエンジニア)業務内容パッケージシステムの要件定義、基...
2022年 新しい仲間募集中です!!
新年明けましておめでとうございます!SUNITED株式会社 細谷です。年末年始、みな様いかがお過ごしでしたでしょうか?私は遠出が難しかったので、ついついネットでポチる回数が増え、荷物の配送状況見ながらワクワク到着を待ちわびつづ、カード明細を見るのがコワイです。。。【求人】2022年 新しい仲間募集中です!2022年も早々に各案件がせわしくスタートする予定ですが、新しいチャレンジも並行してやっていきたいこともあり、仲間を絶賛募集します!!当社コーポレートサイトのリクルートページに募集職種一覧を作成しております。各職種の条件面を更新しましたので、詳細よりご覧くださいませ。https://su...
コーポレートサイトリニューアルしました。
こんにちは。SUNITED株式会社 細谷です。21年12月よりコーポレートサイトリニューアルしました。SUNITEDを立ち上げて、3期目も終盤に差し掛かり、ありがたいことに仲間もお仕事も増え、活気を帯びてきました!同時に、社内メンバーの特性や気質、お客様から感じていただけている当社の価値が徐々に明確になってきたため、私たちの理念、想い、価値観を映し出すサイトにリニューアルいたしました。私達は、ITコンサルタントを謳っておりますが、枠組みとノウハウだけを提供するのではなく、システムに関わる本質の課題抽出から、解決に至るまで、時には一緒になって実務をこなす伴走型コンサル兼コンシェルジュであり...
オリジナルアパレル新作できました!
こんにちは!SUNITED細谷です。出勤するときもお客様先へ伺うときも、着やすいように会社ユニフォーム的なSUNITEDオリジナルTシャツを昨年からこれまで3パターン作ってきました。そしてこの秋、パーカー作成しました!!発注するのに最小ロットがあったので、希望者が集まるかドキドキしてましたが最終的に最小ロット数の150%の枚数で無事に発注することができました(笑)出来上がったパーカーがこちら!全16色から各自好きな色で発注し、それぞれの個性が見えました。お腹ポッケ付きのボディ厚めのプルオーバーですまだ暑い日が続いてていますが、朝晩は冷えますし、日中は冷房が苦手なのでさっそくこれで出勤♪(...
Webデザイナーが差別化を図るために大事なこと
いつも、当社ブログを見ていただきありがとうございます。当社はシステム会社としての打ち出しをしており、当社のサイトや過去セミナーなどを見て頂くと、システム色が強い会社なのですが、実はWeb周りの制作、Webマーケティング案件も承っております。デザイナー採用の需要バランス最近他社の担当者の方から、「デザイナーが足りていない」「バックエンドはリソースが余っているけど、フロントは数ヶ月先まで埋まっている。」と言った話や、「なかなか採用が決まらない」「マッチングしない」といった話をうかがいます。一方で、Webデザイナーの数で言えば、最近、Techスクールの広告をよく見かけ、スクール卒業生の求人応募...
SUNITED立ち上げの想い
SUNITED立ち上げの想い純粋にそのビジネスが大好きで少しでも良いから関わりたい。支えになりたい。そしてお客様にココロの底から喜んでもらいたい。でも、自分の得意な分野はIT系だ・・・だから社内情報システム部門の扉を叩いた。現場に行ってオペレーションを学び、現場のみんなと酒を酌み交わし一緒にこの店を、この会社を支えていくんだ。そんな気持ちでひたすら頑張ってきた。大切な友人の結婚式だって参加出来ずに、真摯に月次業務を遂行していた。ブラック企業?、そうじゃない。真摯にこの会社の理念やポリシーが大好きで成長させることで社会還元が出来るんだと思っていた。が、気付けばポジションは上になり、周りをみ...
事業会社の情報システム部門であるということ
専門知識はあるけど業務を知らない社内システム部門は問題視されるIT部門だけではないですが、管理系部門全般において言える事は、専門知識はあっても自社の事業における業務オペレーションを把握してない事は致命的だと考えております。大企業においては、業務の各工程を分業しているので全体把握が出来てなくても、専門知識があれば生き残れることも多いかと思いますが、それは若いうちだけ。シニア層になってくればなるほど、その高い専門性は陳腐化しがちでもあるので気を付けた方が良いかと思います。専門知識/技術を持っているだけではなく、専門知識/技術を持っている且つ、自社の業務オペレーションを把握している。ということ...
コミュニティと共に推進するAI開発プロジェクト
ビジネスにおけるAI導入が急速に進展する一方で、AI分野のプロフェッショナルの人材不足が深刻化しています。政府は「AI戦略2019」の戦略目標を掲げ、具体的な取り組みとして教育改革とともに、産業強化の構想を立案しました。この構想に基づき、AI人材不足の解消と人材育成によるAI実装を目的として、経済産業省が推進する政策が「AI Quest」です。「競争と共創」、「コミュニティを築こう」AI Questのフィロソフィー は「競争と共創」、「コミュニティを築こう」と謳われておりチーム戦ではなく、個人戦ですが、コミュニティを築き仲間を増やしてお互いスキルアップを目指そうということになります。この...
経産省が推進する「AI Quest 2020」とは?
ビジネスにおけるAI導入が急速に進展する一方で、AI分野のプロフェッショナルの人材不足が深刻化しています。政府は「AI戦略2019」の戦略目標を掲げ、具体的な取り組みとして教育改革とともに、産業強化の構想を立案しました。この構想に基づき、AI人材不足の解消と人材育成によるAI実装を目的として、経済産業省が推進する政策が「AI Quest」です。AI Questってなに?今回参加した 『AI Quest 2020』は日本の経産省が進めているAI人材育成プログラムです。 2019年から始まり、参加した『AI Quest 2020』は2期生に当たるものです。『AI Quest 2020』は、完...
居住地にとらわれない働き方 リゾート×エンジニア
こんにちは!SUNITED細谷です。 SUNITEDにはハワイ以外にオーストラリアにも1名エンジニアがおります。今回はオーストラリアでの働き方をお伝えいたします!1日のタイムスケジュールこちらのオーストラリアのエンジニアはサーフィンがしたくてオーストラリアへ移住。今年はお子様たちもサーフィンデビューされたそうです!最近、AI学習の通信講座に参加され社内レポートをしれくれましたので、次回こちらにもアップしたいと思います。オーストラリアの業務オーストラリアスタッフの元には、東京、沖縄、京都、地元Australia のシステム利用者から問合せが入ります。withコロナの現在、ハワイ・グアム・ヨ...
出勤前に朝の海出社 リゾート×エンジニア
こんにちは!SUNITED細谷です。part1ではコロナ禍のハワイの様子をお伝えしました。part2は実際にハワイで20年以上働くエンジニアの業務についてお伝えします!1日のタイムスケジュール今回、インタビューしましたエンジニアの1日のタイムスケジュールです。仕事前にサーフィンは羨ましい限りです。私もハワイ出張の際には朝サーフィンにご一緒させていただきSUPをしましたが時差ボケと朝サーフィンで午後は集中するのに苦労しました。。。ハワイの業務SUNITEDの親会社であるワタベウェディング株式会社のホノルル支社は、ワイキキのメインストリート、カラカウア通りに面したWAIKIKI Busine...
コロナ禍のハワイ
USAで生活をする機会を得て、ハワイに住んで22年。ワタベウェディングホノルル支社で働くエンジニアの生活についてお届します!朝サーフィンをしてから仕事を始めるという生活が染みついているシニアサーファーです。2020年からのコロナ騒動。ハワイも人がいなくなるという、今まで考えもしなかった状況です。そんなワイキキのビーチはワイキキも年末年始の波が過ぎ、平日は人がまばらなコロナビーチに戻りました。WAIKIKI Beachワイキキのシンボル、メインストリートのカラカウア大通りにある「デュークカハナモク像」人が写ってない写真はなかなか撮影できませんが今は簡単にパシャです。ワイキキビーチの西側にあ...
失敗よりスピード重視。大事なのはコミュニケーション。
シュナイテッドは、「日本の情シスを明るくする」をミッションに、今年2年目がスタートしました。改めて、シュナイテッドはどのような会社なのか。プロジェクトや会社の雰囲気、一緒に働きたい人について石毛信次さんにお話を伺いました。-シュナイテッドは、ワタベウェディンググループのシステム統括部という一部門から、ひとつの会社となりましたが、会社や一緒に働くメンバーはどんな雰囲気なのでしょうか。ワタベウェディングも親切な人が多く働きやすい環境でしたが、シュナイテッドはより自由な社風です。メンバーは、以前からワタベウェディングで働いていて転籍をした人もいれば、新しく入社した人もいる状態ですが、文化の違い...
10/22㈭ASTERIA社主催のウェビナー実施します!
ASTERIA社主催のウェビナーに登壇させて頂くことになりましたSUNITED細谷です。2020年10月22日㈭にSUNITEDの石毛信次がASTERIA社主催のウェビナーに登壇させて頂くことになりました。https://asteria.zoom.us/webinar/register/4716000496420/WN_EFu0wbsbRp-RdDAoLwOhtAASTERIA社は主力製品のASTERIAというEAIツールシェアNo1の実績を誇る会社で、日々利用させていただいております。EAIとは・・?別システムやサービス間の連携を行う事に長けたツールの事で、例えば販売管理システムのDB...
業務理解が成功の鍵!ある開発から学んだ事 2
頼れるのは「ヘルプ」のみ!何回も読み込んで使い方を覚える自分自身が初めて使うツール(連携ツール)を使う事となりました。それはつまり「雰囲気わかるけれど、細かい使い方が分からない」状態です。さらにこのツールに関しては当時頼れるのが「ヘルプ」のみ(※ほぼネット上に情報がでていない)でした。仕方ないので、ひたすら「ヘルプ」を読んで自分で学習する。そんな手探り状態にも関わらず、数か月以内で連携ツールの開発を完了させる事が求められていました。勤怠システムとの兼ね合いもあったので、一切の遅れが許されず…地獄でした。ただ「ヘルプ」の読み込みを必死で行った結果、後半になると「何ページ目のあそこのこの内容...