なにをやっているのか
水産加工で有名な静岡県焼津市。一言で水産加工と言っても、蒸す・焼く・茹でる・冷やす・切る・成形する、そして搬送するなど様々な工程があります。それぞれの工程にも様々な方式があるので、組み合わせは無限大。当社はユーザーに寄り添いながら、そのニーズを的確に捉え解決方法を具現化し、数々のエポックメイキング的な機械を生み出してきました。
長年の実績により信頼を得て、日本最大級コンビニエンスストアで販売されているポテトサラダの生産ラインを、当社オリジナルの機械が担っています。また、日本最大級の食品メーカーのカップ麺の製造工程では、弊社が設計・製造した独創的機械が生産ラインの一部を支えています。
ナカガワFMTの強みは、実績がない仕事でもゼロから作り上げられること。毎回、クライアントと打ち合わせをしてオーダーメイド品を設計・製造してきたことで、食品加工における調理から出荷までの工程において、どこかに特化することなく、システム全体が強い会社へと発展してきました。
設計者の技量はもちろんのこと、営業・設計・製造の各部門が一丸となって、クライアントの複雑化する要求に技術やアイディアで応えるチーム力が自慢です。
これからの時代、ますます食品製造のオートメーション化の要求レベルが上がって行くことを見据えて、食品工場内にも最新の通信規格やAIによる検知システムを柔軟に取り入れています。今後は、最先端の機械をお客様に見える化すべく、ラボの開設も目指しています。
地球の中で一番実験的、独創的な会社となり、いずれは宇宙での仕事にも挑戦したい。
「ナカガワの機械はいつになってもニーズから外れない」と信じて、日々邁進しています。
なぜやるのか
日本、世界の食文化に貢献したい。
MachineryとTechnologyは、そのための大事な両腕です。両腕が大きくなれば、地球だってまるごと調理できるかもしれない。 行けるところまで行ってみたい。この気持ちを忘れない限り、ナカガワは進化しつづけます。不可能という言葉はここには存在しません。 あるのは夢と可能性です。そう、人類の食文化への貢献という夢と、それを実現する可能性にあふれているのです。
どの業界にも言えることですが、食品業界の課題は人手不足。その課題に対しては、機械化することで解決に繋がっていると考えています。また、機械を導入することによって、食品工場がコストを削減し、消費者に価格還元することも大切です。いつの時代でも求められる、「食」に対して、ユーザーの「より速く、より安く、より美味しく」といったニーズに的確に応えていきます。
どうやっているのか
ナカガワFMTのモットーは「創意工夫」。独創的な機械を作るナカガワの仕事は、「考えること」からスタートします。どうすればニーズがカタチになるのかを考えることが、機械を作る工程の8割を占めるため、どの立場にいても、考える力と発想力が求められます。
そんなナカガワには、機械が好き、新しいことへの挑戦が好きという人ばかりが集まっています。「食品と機械という組み合わせがカッコいい」というスタッフもいるほど、機械への愛が溢れています。
また、営業、設計、製造と仕事の分担はしていても、それぞれの距離が近く自然とコミュニケーションが取れるため、チームとして一体感が強いのが特長です。
お互いの仕事を尊重し、部署を越えて機械の可能性を追求することで、よりよい製品の開発へと繋がっています。