1
/
5

エントリー前に知っておきたい!ミッツ オフィスツアー

こんにちは!株式会社ミッツ広報部です。弊社のストーリーをご覧いただきありがとうございます。
これまで2回にわたって会社紹介【通勤編】【周辺紹介編】をお送りしてきましたが、
いよいよオフィスのご紹介です!

ミッツの自社ビルは1999年に建てられ、今年で築25年になります。
1F エントランス・倉庫
2F 箱折などの作業スペース
3F 営業・デザイナーのワークスペース
4F 打ち合わせや来客用スペース
となっています。
※敷地内に駐輪場・近隣に駐車場有

会社を知る上で、どんな場所でどんな仕事をしているのか…気になりますよね?
そんな方に向けてミッツの各フロアについて詳しくご紹介します!

リフォームをして使いやすくなったエントランスと倉庫

【1F倉庫】
納品物や在庫などの管理・保管をしています。
2020年のリフォームによってスペースが広がり、保管場所が増えて管理がしやすくなりました。 

【エントランス】
軽い打ち合わせができるようなスペースがあるので、納品物の受け取り時などに
立ち話が盛り上がることも?

2F作業スペースは、箱の組立てだけじゃない!

2F作業スペースでは、専属スタッフによる箱の組立て・セット組、
各種手加工、梱包・納品だけでなく、検品や見本の管理など
さまざまな業務を行なっています。


お客様の手元に良品が確実に届くよう、ひとつひとつ真心を込めて作業しており、
スピーディで丁寧な仕事ぶり、明るく前向きな対応にいつも助けられています。

コミュニケーションが取りやすい3Fスペース

3Fは営業・総務部とデザイン部のワークスペースとして分かれています。
広いスペースとは言い難いですが、近すぎず…遠すぎず…良い距離感だと思っています! 

【営業部】
営業は外出も多い仕事なので、デスクにいる時間は少ないかもしれません。
しかし!お客様にクオリティの高い商品を安心してお届けするためには、
社外だけでなく、社内でも多くのコミュニケーションが必要です。
そのため、向かい合わせのまとまったデスク配置で声掛けがしやすく、
相談がしやすい場作りを大事にしています。
また、書類や資料、サンプルが煩雑にならないよう整理整頓(5S)も心がけていますよ。 

【デザイン部】
デザイナーは個々のデスクが独立しており、それぞれが参考にしている専門書や
好きなものを置いた本棚に囲まれています。
そのため、リラックスしながらも集中してクリエイティブな仕事ができているのではないでしょうか。
制作物のチェック、ライトなMTG、雑談など、社内で気軽にコミュニケーションがとれるような
共有デスクも設置されていますよ。

ラジオで脳が活性化?

ラジオは、人の話す声や音楽を聞くことで安心感を得たり・脳が活性化して、仕事の効率化効果や行動力UPが期待できると言われています。

ミッツも常にラジオ(FM802)が流れており、時には会話のきっかけにもなっています^^

集中したい!という時は、静かな場所を選んだり、好きな音楽を聞くのもよし。リラックスして仕事ができる雰囲気作りを心がけています。

打ち合わせトークも弾む!4Fスペース

4Fも2023年のリフォームを経て
打ち合わせや全体会議にも使用される会議室と、社長室兼フリースペースの2部屋になりました。

さらに奥には倉庫と、屋上へ続く階段があります。
会議室は広さにゆとりのあるので、ランチを食べたり、ちょっとした作業などにも使用可能。

社長室はカフェのような雰囲気で、お客様にも好評なんですよ。

ミッツのオフィスツアー、いかがでしたか?
写真と文字だけでは伝わり切らないかもしれません。
興味を持たれた方は、ぜひ会社見学やカジュアル面談に来てみてくださいね。

皆さまのエントリーをお待ちしております!

それでは、次回ストーリー「営業職の1日について」でお会いしましょう。

株式会社ミッツでは一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング