再エネで走る電気自動車をすべての人に
電気自動車(EV)が普及しても、気候変動問題は解決されない。 EVに充電する電気を、”再生可能エネルギー”にしなければ 大気中のCo2は減らない。 当り前のようで、あまり実行されていないことに疑問を持ち ”再エネで走る電気自動車をすべての人に”の実現のため E3Mobilityを創業しました。
価値観
E3Mobilityの歴史は「業界の当たり前」を打ち崩してきた歩みそのものです。たとえば、EV充電器の常識だった「電線接続」や「固定利用」を打ち崩す「革新」を断行することで、ZEEC製品の「レジポ」や「動くッチャ」を生み出してきました。その結果生まれた「オフグリッドEV充電器」や「可動式EV充電器」といったジャンルは、まさしく私たちの創造性の現れでもあり、今後の事業創造でもこのような文化を継続させ、エネルギーの当たり前を変えていきます。
弊社は、消費者目線に近い意見も業界の知見や経験の蓄積に富んだ意見も分け隔てなくオープンに共有しながら事業を推進しています。ユニークと思われがちな意見も受容、そして需要するコミュニケーション文化を事業創造・事業拡大の糧としています。
価値観の違いや得意分野・スキルの違い、在籍年数の違い、職階の違いを強調する文化では、革新的製品は生まれません。少数精鋭の個性豊かなメンバーは、これらの属性の違いを乗り越え、フラットな関係性で互いの強みを補完し合いながら「E3Mobility」らしさを作り出しています。
弊社は事業開発部門、コーポレート部門などに関わらず、横断的に業務を体験できる環境を提供しています。自己成長を目指したい、業界知識を貪欲に吸収したい、経営者目線で事業を動かしてみたいなど、希望と意欲に満ちたインターン生を歓迎します!
常に事業環境が変化するエネルギー業界において、「これまでの製品」や「これまでの知識」だけにすがることは命取りになります。「明日、1年後、10年後のエネルギーの使い方」に即した製品やサービスを生み出すべく、多様な意見を受け入れる環境を構築・維持すると共に、メンバーも柔軟性、主体性をもって事業に参画しています。
会社内で業務に関連する内容から人生相談まで遠慮なく話せる機会を設けています。ランチもその一つであり、メンバーが集まれる機会には皆で一緒にランチタイムを共有することも多いです。また、弊社に興味を持ってくださった応募者の皆様も、肩肘張らずに一度ランチでお話してみませんか?
株式会社E3Mobility のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
E3Mobility 創業3周年!!!
メンバーと話せる
E3Mobility 創業2周年!!
メンバーと話せる
仕事に興味がある方へ他の募集も見る
会社情報
東京都文京区後楽2-3-21 住友不動産飯田橋ビル2F
2021/10 に設立
高橋良彰 が創業
4人のメンバー
社長がプログラミングできる