1
/
5

準備は大丈夫?会社員でも確定申告が必要なケースと申告時に注意するべき5つのポイント

こんにちは、さこです!

2024年を迎え、今年も令和5年度分の確定申告の時期が近づいてきましたね。みなさん確定申告の準備は進んでいますか?

今回は、確定申告における注意点と対象についてまとめてみました。

確定申告の準備を始める上で、何をすべきか、どのように進めるべきかを明確にして、スムーズな申告期間を迎えましょう。

確定申告とは

確定申告とは、1年間(1月1日から12月31日まで)の収入や支出を計算し、税金を正しく申告し納税する手続きのことです。

この制度は、所得税や住民税の正確な計算を可能にし、国や自治体への適切な税金の納付を目的としています。

自営業者やフリーランス、副業で一定の収入がある人々が主に対象となりますが、サラリーマンやパート、アルバイトでも一定の条件を満たす場合は確定申告が必要になることがあります。

確定申告が必要な人

これらの条件は一般的な例のため、個々の状況によって確定申告が必要になる場合があります。また、所得の種類や控除の利用によって、申告の方法や計算が異なるため注意が必要です!

自営業者やフリーランス

事業やフリーランス活動からの収入がある人は、年間の総収入から必要経費を差し引いた金額が48万円を超える場合、確定申告が必要です。

副業をしている会社員

本業の給与所得とは別に副業で収入を得た場合、その収入が年間20万円を超えると、確定申告が必要になります。

複数の勤務先がある場合

2つ以上の勤務先があり、それぞれからの給与の合計が20万円を超える場合に確定申告が必要です。

退職した場合

退職金を受け取った場合、その退職金に対して確定申告を行う必要があります。

投資や不動産からの収入がある場合

株式の配当や不動産からの賃貸収入など、投資から得た収入が年間20万円を超える場合には、確定申告が必要です。

特定の控除を受ける場合

大きな医療費がかかったり、特定の寄付をした場合など、医療費控除や寄付金控除などを受けるために確定申告が必要になります。

海外に居住している場合

海外に住んでいても、日本国内で収入を得ている場合は、その収入に対して日本で確定申告を行う必要があります。

年金収入がある場合

年金収入の合計が一定額を超える場合、確定申告をして年金収入に対する税金を納める必要があります。

確定申告の期間

確定申告の期間は、毎年2月16日から3月15日までです。

この期間内に、前年1年間の収入や支出に関する申告と税金の納付を完了させなければなりません。ただし、災害や緊急事態が発生した場合など、国税局によって申告期間が延長されることもあります。

確定申告を行う際の注意点5つ

確定申告を行う際には、いくつかの重要な注意点があります。

これらを理解し、適切に対応することで、申告ミスを避け、可能な限り税金の負担を軽減することができます。以下に、確定申告の際の主な注意点を説明していきます。

1. 収入を正確に申告する

全ての収入源を網羅する

副業や投資収入、不動産収入など、主な収入源だけでなく、すべての収入を正確に申告することが重要です。見落としがあると、追加の税金が課されることや、過少申告加算税の対象となるリスクがあります。

収入と支出の証拠を保管する

収入の証明書や支出に関する領収書など、必要な書類を整理し、7年間保管することが推奨されています。

2. 必要な書類を準備する

事前の書類整理

確定申告に必要な書類には、源泉徴収票、医療費の領収書、寄付金の証明書などがあります。これらの書類を事前に準備し、申告書類作成時に不備がないようにしましょう。

オンライン申告の場合の書類準備

e-Taxで申告する場合も、申告に必要な情報をデジタル形式で準備しておくことが重要です。

3. 控除を最大限に活用する

利用可能な控除を把握する

医療費控除、住宅ローン控除、寄付金控除など、自分が利用できる控除を把握し、必要な書類を用意しておくことで、納税額を適切に調整できます。

控除額の計算を正確に行う

控除額の計算間違いは、納税額に直接影響します。計算ミスを避けるため、申告ソフトウェアの使用や専門家のアドバイスを求めることも検討しましょう。

4. 期限を守る

申告期限の厳守

確定申告の期限(通常は3月15日)を守ることは非常に重要です。期限を過ぎると延滞税が課されるため、余裕を持って申告を行うようにしましょう。

納税期限も確認する

申告と同時に、納税も期限内に行う必要があります。納税額が多い場合は、分割納付の手続きを事前に確認しておくと良いでしょう。

5. 電子申告の利用を検討する

e-Taxの利便性

紙ベースの申告に比べ、e-Taxを利用した電子申告は手続きが簡単で迅速です。また、計算ミスを防ぐための機能も備わっています。

セキュリティ対策

電子申告を行う場合は、個人情報の漏洩防止のため、パスワード管理やセキュリティソフトの利用など、適切なセキュリティ対策を講じることが重要です。

まとめ

確定申告は、国や自治体への正しい税金の納付を確実にするために必要な手続きです。

確定申告が必要な人、申告期間、注意点、そして最近の法改正情報を理解することで、スムーズに申告を完了させることができます。特に、電子申告の利用や、控除を最大限に活用することで、手続きの負担を軽減し、税金を節約することが可能です。

確定申告に関する最新情報を常にチェックし、準備を進めましょう!

株式会社stakでは一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

迫 澪奈さんにいいねを伝えよう
迫 澪奈さんや会社があなたに興味を持つかも