1
/
5

経営者コーチングという仕事 ( 代表 島津清彦)

かれこれ7年のお付き合いになる
クライアント経営者にセッション中に
こんな質問をしたことがあります。

「社長(クライアント)にとって
僕の価値って何ですか?」

しばらく考えた末に、彼はこう答えてくれました。

「うーん、言語化がとても難しいです。
島津さんの仕草や発する言葉、間、ジャッジ・・・
すべてが気づき、すべてが学びなんですよね」

この曖昧さ、ある程度、予測はしていたものの
改めてこう言われるとうれしい反面、
困惑している自分がいました。

なぜ、困惑したかというと

私が提供しているコーチング
「経営者コーチング」を広めるために、
どう説明したらいいか?

その解を直接クライアントから
聞きたかったからなんです。

これでは説明できないですよね(笑)

こんな調子だから
新規の相談、案件はほとんどがご紹介です。

クライアントの多くは
ベンチャー企業の創業経営者。

7年前、冒頭の社長から相談を受けたとき

いわゆる成長の壁、というものにぶち当たり、
どうやってその壁を突破するか
まったくわかならいという状況でした。

当時の社員数は20名弱、売上は4億円を
行ったり来たり。。

採用から営業から経理からシステム開発から、
全てを社長が事細かにチェック、
権限を握っていました。

私自身のこれまでのマネジメント
経営者としての経験からこのままでは
「これ以上伸びないな」と直感的に思いました。

禅の言葉に「放下著(ほうげじゃく)」
という言葉があります。

いま、この社長に必要な考え方、言葉は
この「放下著」だと思いました。

言葉の意味ですが、一言でいうと
「捨てろ!」ということです。

何を捨てるのかと言えば、微に入り細に入り
というマイクロマネジメントを捨てよ
ということです。

こと細かなマネジメントをするということは
社員を信用していないということです。

信用されていない(幹部)社員は
自分が信用されていない
ということを当然察しています。

信用されていない社員はどういう考え
行動になるかというと、自分で考えない
自分でジャッジしない、という思考になります。

結果、すべてを社長が自分でやらなければいけない。

社長は常に忙しい。。
心に余裕がない。社員に激しく当たる。
そういう状態に陥ります。

どんなスーパーマンだって
直接マネジメントで20名も見れば
もうそれ以上は無理です。

さて、直感的に「手放す」必要性を感じた私は
社長に対して単刀直入にそのことを伝えました。

「マネジメントを手放してください」

「幹部社員に任せてください」

「えっ?」

っと一瞬驚いた表情を見せた社長は
しばらく考えてこう言いました。

「とりあえずやってみます」と。

その後、幾度となく成長の壁を乗り越えながら
7年間コーチとしてずっと寄り添ってきました。

7年経ったいま、
その会社は社員数は100 名近くなり
売上も20億円を超えるまでに成長しました。

ホールディングス化も果たし
事業子会社の経営は完全に
部下である役員たちに任せています。

経営者に寄り添うコーチでありながら
時には「喝」を入れ、時には孤独に寄り添い、
経営戦略のアドバイスもする。

コーチ、メンター、コンサルタント、禅僧・・・
役割が変幻自在すぎて
もはやコーチングとは呼べないかも。。

確かにこれでは
私の「価値」を説明するのに困るわけですね(笑)

いまでもまだ
自分の役割を説明する解は見つからないけど
僕自身は今後もこのスタイルを
貫いていきたいと思います。

株式会社ZENTechでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

松本 瑚子さんにいいねを伝えよう
松本 瑚子さんや会社があなたに興味を持つかも