注目のストーリー
すべてのストーリー
【社員インタビュー】未経験からデータの世界へ(後編)
ストーリーをご覧いただきありがとうございます!株式会社truestarの採用担当 加藤です。前編に引き続き、未経験からデータエンジニアへ転職したH.Iさんへのインタビューを紹介します。後編では、新人研修の詳細やH.Iさんの目指している場所についての内容となります。データ領域への転職を考えている方や、今後のキャリアについて悩んでいる方は、ぜひご一読ください!truestarの新人研修加藤:前編で新人研修について少しだけ触れましたが、より詳細について教えていただけますか?H.Iさん:もちろんです。truestarの新人研修では、プロジェクトで使用機会の多いTableauやAlteryxの操作...
【社員インタビュー】未経験からデータの世界へ(前編)
ストーリーをご覧いただきありがとうございます!株式会社truestarの採用担当 加藤です。株式会社truestarは、BI / ETLツールを駆使して課題に対して最適なデータ活用を実現することで、クライアントの課題を解決するスペシャリスト集団です。当社は“実装”だけでなく、上流(課題設定や要件定義・設計など)にも強みを持つからこそ、エンジニアとしての面白さや価値ある知識、経験を得られると考えています。「上流から下流までを守備範囲とするエンジニア」が多く在籍している当社ですが、未経験から入社した社員も実は多数活躍しています。今回の社員インタビューでは、そんな未経験からデータエンジニアへ転...
【文化】困ったときは駆け込み寺!?
こんにちは。truestarの加藤です。今回はtruestarの企業文化の1つである「駆け込み寺」について紹介します!新入社員や転職したての頃、はたまた仕事に慣れてきた頃、自身のステージごとに様々な疑問点が出てきますよね。特に日進月歩のスピードで進化するIT系の疑問は尽きないものです。先に述べた通り、特に技術的な疑問や不明点は際限なく、調べても調べても分からない時ってありますよね。そんな時、社内の集合知によって解決しようとして生まれたのが「駆け込み寺」です!駆け込み寺とは!?業務で利用するツールなど、カテゴリごとに何でも質問できるチャネルのことです。(下の画像の左側がカテゴリになっていま...
【ブログ】アドベントカレンダー企画!!
こんにちは。truestarの加藤です。今回は時期を逸した感はありますが、truestarでのアドベントカレンダー企画について紹介します!前々回の記事の中で社内ブログについて取り上げましたが、そのブログで現在アドベントカレンダー企画が進行しています!今回はこれについての紹介です!そもそもアドベントカレンダーとは12月1日からクリスマス当日の12月25日まで毎日カウントできるカレンダーのことで、それにちなんで、1日から毎日ブログの記事を投稿する企画のことです。一部記事の紹介直近で入社したIshikawaさんによる「新人研修を受けた話」を簡単にご紹介します。URLはこちら:Truestarの...
【社内制度】truestarの人事評価制度
こんにちは。truestarの加藤です。今回は「truestarの人事評価制度」について紹介します。人事評価(会社によっては人事考課)は、多くの企業で実施されていますが、これって入社してみないとどのように運用されているか分かりませんよね。。。そこで今回はtruestarの評価制度をざっくりと紹介します!評価の仕組み弊社の人事評価は「行動評価」と「成果評価」の2つに分かれています。簡単にそれぞれを説明すると、、、行動評価とは、評価期間中に被評価者が発揮した行動そのものに焦点をあてて評価するものです。成果評価とは、期初に設定した目標に対して評価期間の中でどれだけ達成して成果をあげることができ...
【ブログ】truestarの仕事が見える技術ブログを紹介します
こんにちは。truestarの加藤です。truestarでは、Japan Tableau User GroupやAlteryx User Groupなど、様々なイベントに参加や登壇することで情報発信を行うとともに、メンバーが社内だけではなく、社外での活躍の場も広げることを推進しています。これは弊社のValueであるTryとカルチャーとしてOpenness(=経営をはじめとした様々な情報を開示することで、自律性のある個人・組織を目指す)に関連があるのですが、Valueやカルチャーについては別の機会に紹介します!さて、今回のストーリーでは、メンバーが情報発信するための手段の一つである技術ブロ...
【イベント】社内勉強会についてJapan Tableau User Groupで登壇してきました
こんにちは。truestarの採用担当:加藤です。今回のストーリーでは、弊社の社員がJTUG(Japan Tableau User Group)のイベントにスポンサーセッション枠で登壇した内容をご紹介します!※JTUG:BIツールであるTableauのユーザー会であり、日本全国でTableauユーザーのための活動をしています。弊社では複数の社内勉強会が開催されており、勉強会を通して日々技術のインプットに努め、業務でのアウトプットを通して技術の研鑽に励んでいます。以前は技術を習得するために外部研修に頼る会社が多かったですが、今では多くの会社で社内勉強会を開催していると思います。弊社でも外部...